ひな祭り~あやめ・木蓮ユニット~



2024年03月03日


こんにちは。ケアプラザ多摩です。

今日は3月3日、ひな祭りです。

ひな祭りは、平安時代、貴族の子ども達の間で流行った紙の人形を使った「雛遊び(ひいなあそび)」に端を発し、この人形に邪気や災厄を移し、川に流して女の子の健やかな成長を願ったことから「ひな祭り」という呼び名が浸透したと考えられているそうです。

そこで、ケアプラザ多摩でも、利用者さんの健康を祈って、雛人形をバックに記念撮影を行いました。

今日、片付けられてしまう予定の雛人形。「だったら今日しかない!」と、あやめ・木蓮の職員によって急遽「かつての女の子」達の記念撮影が企画されました。

ひな祭りが過ぎても雛人形を飾っていると婚期を逃すという言い伝えがあるとか…。

「それは大変!」

まだまだ「無邪気な女の子」の面影を残す利用者さん。

今日という日が華やいだ一日として皆さんの思い出に残りますように…。

これからも利用者さんと共に生き、日本の伝統行事を慈しみ、利用者さんの来し方・行く末を大切にしていきたいと思います。


カテゴリー


ユーザー


最新記事