6月の壁面作成 作り方



2024年06月12日


徳島 蓬莱荘です。

作成途中の写真も載せて欲しいと、要望をいただいたので、

先月に少しだけですが、作成している場面の写真も撮りました。

今回のあじさいの最大の特徴は色!

実は、水彩絵の具で塗りました。

自然なムラが、とても良い感じです。

乾いたら、線に沿って切ってもらいます。

とても、丁寧に切ってくださっています。

切った紙を、三角に3回折ります。

手で切っているので、端が合わないことが多々ありますが、それでも丁寧に折ってくださっています。

そして、この後、職員が切って…。

広げる作業です。

これが、意外と大変。

重ねて切っているので、くっついてるようになっているんです。

しかも、たっくさん!

これを、皆で一つ一つ、広げていきます。

広がると、机の上で花が一斉に咲いたようになってきれい。

入所者様のテンションも上がります。

台紙も切って…。

貼りつけていきます。

ここは、センスの見せ所。

薄いのもあり、濃いのもあり。

バランスを考えながら貼ってくれています。

他にも、雨粒や葉っぱなども、作りました。

葉っぱは、筋がきちんと入っていたり、縁を葉っぱ型に切っていたりして、

こっちも手間がかかっています。

また、先のブログで確認してみてくださいね。


カテゴリー


ユーザー


最新記事