相模原総合高校 交流お茶会



2014年11月19日


11月18日(火)、相模原総合高校の生徒さんと

お茶会を開催しました

ケアプラザのホールが、素敵な茶室に変身しました

相模原総合高校では10数年以上前から

お茶の授業があるそうです。

伝統的なお茶の授業を、本日は

ケアプラザにて行っていただきました。

お茶の山本先生と、お茶をたてて下さる生徒さん7名です。

床の間には茶花、お香

掛け軸が飾られています。

掛け軸は、「和敬静寂」です。

いつもは、にぎやかなホールも

今日は、静寂な空気に包まれていました。

7人の生徒さんは、全員高校3年生です。

生徒さんの立てたお茶を頂きます。


「けっこうなお点前でした」

と、にっこりされる入居者様に生徒さんも笑顔でした。

文化の秋。

本日は、素敵な形で日本の伝統的

文化に触れることが出来ました

7月の夏祭りにもボランティアに来て下さった

相模原総合高校の皆さまや、地域の方々とともに

ケアプラザを福祉の拠点にしていけたらと

思います

相談員 Y


カテゴリー


ユーザー


最新記事