新人研修《防護服脱着》



2024年10月09日


お元気ですか。ケアプラザ多摩です。

毎日寒暖の差が大きくて、みなさん体調は大丈夫ですか?

前々回に。感染対策防護服の装着編を掲載しましたが

本日は《脱着編》の説明です。

今回も新人スタッフが、鬼の看護師教官?の指導のもと

懸命に練習を頑張っています。

脱着の①は手袋から外します

外した後は、たっぷりの消毒液を両手に擦り込みます。

手が終わったら②フェイスマスクを外します。

マスクの外側に触らない様にそっと外して保管します。

マスクの後は③防護服(エプロン)の首の部分を手前に引っ張って

破ります。首の部分が外れたら

エプロンのお腹の部分を手前に引っ張って破ります

エプロンの外側を内側に丸めながらゴミ箱に捨てます。

最期にマスクも交換します。

どうでしょう、わかって頂けましたか。

感染ユニットに入る時は、この動作を一日に何回も何回も繰り返します。

これから寒い季節に向かって、インフルエンザやコロナ感染が

始まります。みなさんくれぐれもお体大切に

手洗い、マスク、うがいよろしくお願いします。


カテゴリー


ユーザー


最新記事