2022年12月26日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。菫ユニットのクリスマスは、「みんなでおやつを食べながらクリスマスソングを歌おう!」というものでした。クリスマスの装飾をされたリビングで、クリスマスのカチューシャをした利用者さんが口ずさむクリスマスソング…見ているだけで心弾みます。今年も色々あったけど、利用者さん達が元気でいてくれて良かったな~としみじみ思うクリスマスです。今後も利用者さんと共に生き、健康で楽しく毎日...
もっと詳しく見る
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今年はクリスマスコンサートが延期となり、バイオリン演奏するはずだった職員の所属するユニットではミニコンサートが開催されました。他のユニットの利用者さんにお聴かせすることができず、とても残念でしたが、年の瀬の慌ただしい時期に、バイオリンの音色で癒される豊かな時間でした。今回コンサートが延期になり、演奏を聴けなかった利用者さん達のために、ニューイヤーコンサートorバレンタ...
こんにちは。ケアプラザ多摩です。クリスマスコンサートが延期になり、藤ユニットではサプライズ企画として、利用者さんへのプレゼントをおやつの時間にお渡しすることになりました。帽子やアームカバー、靴下等、利用者さんに応じてセレクトされたプレゼントは利用者さんを温かくするだけでなく、身に着けて喜んで下さる姿を目の当たりにした職員の心もほっこり温かくしてくれました。クリスマスって良いな~と思わされる一コマで...
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今年は施設で企画していたクリスマスコンサートが延期となりましたが、ユニットごとにクリスマスレクを企画して実施しています。水仙ユニットは、ショートステイの利用者さんにクリスマスの雰囲気だけでも味わってもらえればと、男性職員がサンタクロースとトナカイに扮してレクや体操を行っていました。利用者さんも喜んで下さり、職員もその笑顔に元気を貰うことができました。今後も利用者さん...
こんにちは。ケアプラザ多摩です。クリスマスコンサートが延期になった今年、ユニットで何か催しができないかとのことで、あやめ・木蓮それぞれのユニットでこじんまりとハンドベルのお披露目会をしました。たった1曲でしたが、利用者さん達は本当に喜んで下さいました。(拙いハンドベルの演奏と、そのいでたちが笑えたのかもしれませんが…。)利用者さん達の笑顔を見ていると、こちらの方が幸せな気分にさせて頂き、感謝の気持ちで...
こんにちは。ケアプラザ多摩です。12月19日(月)から、我がケアプラザ多摩にミャンマーから2人の特定技能実習生が仲間入りしました。海外から、この日本へ、そして東京都多摩市のケアプラザ多摩へ。ケアプラザ多摩へようこそ!よくお越しくださいました!!さて、ミャンマーとは、東南アジア、インドシナ半島の西海岸を占め、その面積は日本の1.8倍。以前はビルマと呼ばれていました。首都はネピドー(旧ヤンゴン)で、大半が敬虔 ......
2022年12月24日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。ケアプラザ多摩では、12月23日(金)クリスマスの「バイオリンコンサート」が予定されていました。生憎、ユニットの閉鎖によりコンサートは延期となってしまいましたが、柊ユニットではクリスマス気分を盛り上げるためにと、「プレXmas」と称してお茶会が催されていました。利用者さん達は、ドリップコーヒーを口にしたり、クリスマスソングを口ずさんだり、それぞれのスタイルでクリスマスを心待ち...
2022年12月23日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。街中がクリスマスの雰囲気に包まれる頃、例年と違って新型コロナウイルス感染症の影響か、その雰囲気に浸ることが少なかったように思う今年のクリスマスでした。そんな中、利用者さんのご家族様が「クリスマスの雰囲気を味わわせてあげたい!」とポインセチアを抱えて持って来て下さいました。早速、ユニットに運び写真撮影。ポインセチアの華やかさに負けない美魔女たちです。どうか、美魔女たち...
2022年12月18日|多摩
こんにちは、ケアプラザ多摩です。各ユニットでのクリスマス飾りが、まだまだ増えていましたので、再度紹介させて頂きたいと思います。利用者さんのスナップ写真を絡めての飾りつけは名人芸です。飾り切りで、氷の結晶を作りそれをクリスマスツリーに見立てています。利用者さんと一緒に作成した様ですが、その写真がありませんでした。残念でした。エレベーター前の飾りつけです。職員や利用者さんの目に留まる場所です。爽やかで...
2022年12月09日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。利用者さんたちが、集まられてのトランプレクの風景を少し紹介したいと思います。誰しもが人生の中で一度はしたことのある、こたつにミカン団らんトランプに近い感覚で、トランプレクをされていました。和気あいあいと、「早くこっち回してよ」「一枚落としたよ」など、弾む会話と、しっかりと動く指先に職員も楽しみながら見守りを行っています。今後も利用者さんと共に生き、頭と体と心をしっか...
2022年12月06日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。各ユニットのクリスマスの飾りつけを少し紹介したいと思います。各ユニットの職員が限られた時間と資材を使い、一生懸命にクリスマスの雰囲気を楽しんでいただけるように掲示を行いました。街中にあるクリスマスイルミネーションのような煌びやかさはありませんが、創意工夫し作成しています。「一緒に作ろう」「ここ押さえてて」など利用者さんと職員の合作のユニットもありました。サンタの人形...
2022年12月05日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。令和4年の一年も、コロナ禍継続中のために利用者さんと職員の距離感など考えさせられることが多く、難しい局面に立たされることも少なくありませんでした。一緒にしたいことなども制限が多かった為、思うような支援が出来ていたのか、職員間で振り返り考えさせられる機会も多かったです。紙ベースではありますが、ご家族様や地域の方に職員と利用者さんの関わりを少しでも知って頂けたらと思 ......
2022年12月04日|多摩
こんにちは。12/3(土)我がケアプラザ多摩の中東施設長がパネリストとして参加された市民講座に行って参りました。「人生最期の居場所を考える ~多様化する看取りの場~」と題して開催された講座で、 中東施設長は社会福祉法人という立場での看取りの捉え方や向き合い方を述べられました。 現代社会の看取りにおいて、特別養護老人ホームの果たす役割に触れ、ケアプラザ多摩の 特徴(介護専用型ケアハウス、ユニット型・従来 ......
2022年12月03日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。ケアハウス、柊・橙ユニットでおやつレクを行いました。感染症への対策や事故の無いよう安全に配慮し、看護師や管理栄養士の見守りの下で実施しました。久し振りのおやつレクとあって、利用者さん達の喜びようは半端ではありませんでした。あちこちで楽しそうな声が飛び交っていました。ケーキは施設の近所にある某有名店のロールケーキ。利用者さんそれぞれにあった形態で提供させて頂きました。...
こんにちは。ケアプラザ多摩です。急に寒くなって参りましたが、我がケアプラザ多摩の託児室には春の陽だまりのような子供たちの笑顔が溢れています。今日は日差しが暖かだったので久し振りにお散歩に出かけました。先生方もいつも優しく暖かで、我が施設自慢の託児室です。笑ったこと、ハイハイしたこと、立ち上がったこと、まるで家族のように喜んでくれる託児室の先生達は働くママの力強い味方です。今後も、利用者さんと共に生...
こんにちは、ケアプラザ多摩です。令和4年10月より、新型コロナウイルス感染症の影響にて4月から閉鎖していた水仙ユニットの9室を稼働再開していました。すっかり、ブログ内での広報を忘れておりまして、誠に申し訳ございません。再開に向けて、生活相談員が入所調整や各利用者さんの自宅や退院前の病院などに出向き、安心してご利用できるようにお話を伺っております。各利用者さんやご家族様の心配事や相談事は多岐にわたります...
2022年11月28日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。コロナ禍第八波目前のこの東京都多摩市ですが、冬に向けて我がケアプラザ多摩も加湿器の準備やエアコンの清掃など着々と冬の支度を整えています。利用者さん達の生活にも、変化が出てきています。着衣も綿のシャツやさらっとしたものが大半でしたが、着替えの際に「セーターが良いの」などのご意見を参考に、薄着の方にはいつもより暖かめの着衣をご用意しています。これも偏にご準備いただい ......
2022年11月21日|多摩
こんにちは、ケアプラザ多摩です。11月20日 災害の際に、瓜生小学校を避難場所とする地域の20団体・個人合わせて約200名の参加で避難所運営訓練が行われました。多摩市防災安全課、多摩社会福祉協議会、多摩消防署も参加していただきました。午前中には無事終了しました。ほぼ1年をかけて毎年繰り返し訓練を、この11月に行っています。2か月ごとに行わる避難所運営連絡会議にはほぼ参加し、ケアプラザ多摩は2次避難所として参加し...
2022年11月18日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。木々が色づき、その美しさに目を奪われますが、それと同時に物寂しい気持ちにさせられるのもこの季節です。利用者さんと職員のインフルエンザ予防接種実施しています。巷では、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、「第八波」と称されています。色づく紅葉に比べ、こちらの「はっぱ」は、有り難くありませんが…。そのコロナと同様にこれからの季節、インフルエンザの流行に注意しなけれ ......
2022年11月16日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。さてさて秋祭りのフィナーレを飾るのはアネックスです。職員も、全館お神輿や、玉入れに忙しく頑張っていました。何より、利用者の皆さんの笑顔や拍手に助けられました。ほぼぶっつけ本番ではありましたが、職員も楽しむことができたのは単衣に利用者さんたち の笑顔があったからこそ。日頃見られないような満面の笑みは一緒に楽しむ事の大切さを再認識させてくださいました。楽しんで頂くつ ......
2022年11月10日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。日頃、施設内のあれやこれやと、細やかなお仕事をして下さっている営繕部の職員の皆さんを紹介したいと思います。施設で体調が悪くなった利用者さんの受診をサポートしてくれるのはもとより、施設の周りの草木の剪定や非常階段の清掃まで仕事の内容は多岐にわたります。施設行事の会場の設営や片付け、行事関係の備品の作成まで八面六臂の活躍で、わがケアプラザ多摩には無くてはならない存在 ......
こんにちは。ケアプラザ多摩です。非日常のイベントに皆様、いい笑顔で、写真を選ぶのに時間がかかりました。笑顔で、優勝トロフィーと記念撮影されています。万歳をしっかりとされています。職員も、「ばんざーい」と何度も声を一緒に出していました。今後も利用者さんと共に生き、一瞬一瞬を一緒に過ごし楽しむことを忘れず、当たり前の毎年のお祭りへの参加や、秋の実りに感謝できるように支援いたします。 ...
こんにちは。ケアプラザ多摩です。2F特養4ユニットの秋祭りの模様をお伝えいたします。大きく、手を上げ万歳をしています。万歳で、普段よりも可動域限界までしっかり肩関節を動かしていました。後日、何名かの方に腕の痛みや肩の痛みなど、おこらなかったかを伺いましたが、皆さん、「楽しかった~」と笑顔でお話されていました。「わっしょい」「わっしょい」と何度も声を出して手拍子されていました。お神輿の前には皆さん、一...
2022年11月07日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。先日秋祭りが無事終了したと思ったら、もう季節は冬に向かって走り出しています。ケアプラザ多摩のロビーや廊下にはクリスマスツリーが飾り付けられ、利用者さんや職員の目を楽しませてくれています。1Fのロビーのクリスマスツリーは、ケアプラザ多摩の託児室に通う子供たちによって飾り付けられました。ビッグサイズのクリスマスツリーやサンタクロースに目を見張り、楽しそうに飾り付けをし ......
こんにちは。ケアプラザ多摩です。関東地方はめっぽう寒くなりましたが、日中はさわやかな少し乾いた風が吹き、木々は赤く染められています。太陽の恵みに微笑む利用者さんの顔はあたたかく、皆さんの存在自体が陽の光のように眩しく、尊く感じられました。お茶菓子の用意はございませんでしたが、温かいミルクティーやコーヒーを飲んで頂きました。日常の業務に追われ、利用者さんとゆっくりした時間を過ごすことを忘れていたよう...
2022年11月03日|多摩
こんにちはケアプラザ多摩です。木々は色付き、稲穂は黄金色に輝いています。巷は実りの秋を迎えていますが、ここ何年かはコロナの影響もあり、施設全体でお祭り等の行事を行うことは控えておりました。今年も例外ではありませんが、この状況下でも利用者さんに楽しんで頂く催しはできないかと行事委員が中心となり秋祭りを企画いたしました。11/2実施いたしました、秋祭りの様子をユニットごとにお知らせいたします。まずは、 ......
2022年11月01日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。11月2日にケアプラザ多摩全館で、秋祭りを実施いたします。明日の秋祭りを前に、職員による前日準備の模様をお伝えいたします。施設より、参加いただいた利用者の皆さんに今が旬のかぼちゃのプリンを進呈し、参加賞とさせていただきます。各ユニットへ、前日にお配りし、冷蔵庫保管をお願いしました。ユニット対抗での玉入れをお祭り内で実施いたしますので、事前準備として優勝カップを準備 ......
2022年10月20日|多摩
こんにちは、ケアプラザ多摩です。今回は、天気のいい日に近隣の散歩と秋の花々を職員と一緒に見て楽しみました。良い天気で晴れているとはいえ、肌寒く冬がだんだんと近づいていると感じさせられます。観音さんも皆さんの健康を祝福して下さっています。お庭の花々を手に取り鼻で感じ、肌で秋の風を感じました。花を見るときには、どなたも乙女になるみたいですね。今後も利用者さんと共に生き、花を見て綺麗と感じ、時節を一緒に...
2022年10月18日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今回は、某清涼飲料の空きペットボトルでのボーリングレクを実施しました。ペットボトルは託児の先生の手によってドレスアップされ、キュートなボウリングのピンに生まれ変わりました。倒れると派手な音がすることも利用者さん達に大好評で、楽しみながらその音を聞いていらっしゃいました。ピンが倒れると本当に嬉しそうな顔をされますが、ボールが真っ直ぐ転がらないこともまた喜んでおられまし...
2022年10月13日|多摩
こんにちは、ケアプラザ多摩です。日頃より、利用者さんたちの健康維持のために、体操などを行っておりますが、今回は多床室(アネックス)の体操の様子をお伝えいたします。コロナ禍で、極端にホールや食堂など集まる機会が少なくなっていましたが、少しづつでも声を出し、身体を動かす機会を増やすことができればと思っています。アネックスで行っていた体操では、ビデオを使った体操をしていました。可動域に制限があり動かしに...
2022年10月11日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。2階菫ユニットにて、利用者さんと一緒に壁面作成を行った様子をお知らせいたします。先日一緒に作成した折り紙などのレイアウトを考えて頂きながら、職員と一緒に壁面に貼り付けていきました。指の動かしにくい方などもおられたために職員が近くでお手伝いもしましたが、なるべくご本人様がしやすいように、見守りを行っています。利用者さん同士も作成途中で和気あいあいと「こっちに貼って~」...
2022年10月10日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今回は、塗り絵の達人のご紹介をいたします。病気により利き手ではなく、逆手で塗り絵をされている利用者さんです。リハビリのためにと毎日、少しずつ色を塗り重ねて、色んな作風の塗り絵を仕上げていらっしゃいます。細やかな描写の物から、塗り絵の枠にとらわれず様々な色を重ね、今までの人生の深みを表現されている感じがしました。人生の中で、見てきたことや聞いたことを解釈して表現されて...
2022年10月09日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。各ユニットのハロウィン飾りつけの風景を少し紹介できればと思います。今月末のハロウィンに向けた、各ユニット思い思いの飾りつけに力を入れています。職員が中心となり、ユニットの特色も出しつつ、利用者さんに少しでも楽しんでいただけるように飾りつけをしているとのことでした。ユニット職員も、時間や人員が限られている中で、一生懸命飾りつけをしてくれています。各ユニットへ写真を撮り...
2022年10月07日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。このところ、関東では急に冬さながらの気温となり、秋の短さに少し寂しさを感じています。ユニットでも、季節の移ろいを利用者さんに感じて頂きたいと、職員が中心となり秋の装飾に力を入れています。その一コマをご紹介させて頂きます。台所カウンターに大きな葡萄が実りました。昔食べた、葡萄の味を思い出しながら談笑されていました。大きな赤とんぼが秋の風情を感じさせます。利用者さん達が...
2022年10月06日|多摩
こんにちは!ケアプラザ多摩です。今年も早いもので、10月も半ばに入りました。ケアプラザ多摩の託児室の入り口もハロウィンに向け、賑やかに飾り付けられています。個性豊かな子ども達の作品をご覧ください。“Trick or treat !”(トリック・オア・トリート!)※お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!の意。子ども達の元気な声が聞こえてきそうです。ハロウィンは1年の終わりを10月31日とするケルト人のお祭りで、この夜は秋の終わ ......
2022年10月01日|多摩
こんにちは、ケアプラザ多摩です。昨年に引き続き、口腔ケアマイスターの認定が歯科主催で行われました。口腔ケアマイスターの認定によって、日頃の利用者さんへのケアの成果が問われ、技術の向上が確認される良い機会となっています。昨年からワンランクアップして表彰された職員、昨年に引き続き表彰された職員、新たにランクインした職員も加え、総勢32名の表彰となりました。その中の一コマをここで紹介させて頂きます。日 ......
2022年09月30日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。日中の大地震想定の防災訓練を実施しております。各部署協力のもと入居者さんや入居者さんに見立てて職員を配置し、避難誘導を行いました。より安全で、よりスムーズに避難誘導が出来る様に準備をしていましたが、思わぬところで時間を使ってしまい、満点に至る訓練結果ではありませんでした。訓練終了後、参加した職員同士で忌憚ない意見交換が出来ました。今後の訓練や、もしもの際に備える力を...
2022年09月25日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今年の夏も、庭で育った夏野菜を入居者さんと共に収穫いたしました。もう暦の上では秋ですが、夏の野菜が立派に育ちましたので入居者さんと一緒に収穫いたしました。台風の翌日だったため、トマトときゅうりは被害を受け、収穫することができず残念でした。この野菜たちがどのように調理されるのかが気になるところですが・・・紫のピーマンは「魅惑のピーマン」だそうです。どんなお味か楽しみで...
2022年09月22日|多摩
こんにちは、ケアプラザ多摩です。毎年恒例となりました敬老週間の慰問活動で瓜生小学校6年生による和太鼓演奏が今年も行われました。新型コロナウイルス感染症対策をとり、生徒の皆さんと安全な距離を保ち、利用者さんもベランダや庭の見えるテラスでご観覧いただいています。瓜生小学校の6年生の皆さんが一生懸命に瓜生太鼓を披露して下さいました。総勢27名編成の和太鼓は利用者さんのお腹の底に響き、心揺さぶられたことと ......
2022年09月20日|多摩
こんにちは、ケアプラザ多摩です。先週まで木々では蝉がうるさく鳴いていましたが、このところ静かになっています。東京都多摩市も秋の気配を感じられる様になりました。ケアハウスより外を見渡すと、聖観世音菩薩立像がいらっしゃいます。この建屋に暮らす皆様の心のよりどころとして、毎日拝むことができるように、皆さんの生活スペースのすぐ傍で(観音さんは)聴き、観じながら見守ってくださっています。朝の涼しい時間に ......