多摩の記事一覧(蓬莱会ブログ)
各事業所での出来事やイベントなどを綴ります

鬼は外~福は内~!! 節分行事第4弾♪(3Fユニット編)

2023年02月09日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。3階ユニットでの節分行事をお伝えします。ほんの少しの時間、殆どノープランでユニットを回り、お話をして、玉入れをしてユニットの皆さんとワイワイ騒ぐだけですが、利用者さん達は本当に喜んで下さいました。ぐだけですが、皆さん本当に楽しんでくれました。ケアプラザ多摩では、鬼もよく働きます!(^^)!狙いを定めて~!              それっ!!これからも利用者さんと共に生き...

もっと詳しく見る

鬼は外~福は内~!! 節分行事第3弾♪(ショートステイ編)

2023年02月09日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。ショートステイユニット(水仙)にも鬼がお邪魔しました。その様子をご覧下さい!記念撮影や、チャンバラ、玉入れを行い、楽しい時間を過ごしました。ショートステイをご利用頂いている皆様にほんの少しでも喜んで頂くことができたなら  鬼冥利に尽きます。来年もまた元気にお会いしましょう!これからも利用者さんと共に生き、季節を共に感じることができればと思います。そして来年こそは、感染...

もっと詳しく見る

鬼は外~福は内~!! 節分行事第2弾♪(2Fユニット編)

2023年02月08日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。節分行事、豆まきの代わりに豆に見立てた紙球をかごに向かって投げ入れて頂く玉入れの 第2弾です。第2弾は青鬼が交替し、2階ユニットを回りました。「災いをもたらす鬼め!成敗してくれるわ!覚悟しろ!!」「どうだ!もう皆に悪さをするではないぞ!」「ひぇ~!お許し下さい!!もう致しません。」結局仲直り!笑顔で記念撮影!!引き続き、しっかり籠を狙って紙球を投げて頂きました。今後も...

もっと詳しく見る

鬼は外~福は内~!! 節分行事(ケアハウス編)

2023年02月06日|

こんにちは、ケアプラザ多摩です。節分は少し過ぎましたが、節分のレクリエーションを行いました。突然の鬼の登場に怪訝そうな利用者さん(^_^;)かと思うと、奉行と鬼の登場に満面の笑みの利用者さんです(^▽^)/職員も一緒に楽しむことができました。手先を使いしっかりボールを投げていらっしゃいました。託児のお子さんも、鬼にびっくりしたのか、ぐずりもせず、一点を見つめていました。紙製のボールを玉入れの籠に向かって一 ......

もっと詳しく見る

祝!107歳!!水戸のご老公も真っ青のご長寿です!!

2023年02月03日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です.紅葉ユニットで、107歳のお誕生日会がありました。個人情報になりますので、氏名に関しては伏せさせていただきますが、年齢に関しましては、めでたいめでたい107歳を迎えられたこと、施設一丸でお祝いさせていただきます。この利用者さんは多摩市一のご長寿さんでもあります。そのような方がこのケアプラザ多摩にいらっしゃることは、喜ばしくもあり誇らしくもあります。「お祝いに駆け付けた ......

もっと詳しく見る

水仙ユニット(ショートステイ)午後のひと時

2023年01月26日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。水仙ユニット(ショートステイ)での午後のひと時をお伝えします。お正月はとうに過ぎましたが・・・1月ということで、百人一首を行いました。「ちはやふる~」と札を取り合うまではいきませんが、百人一首の気分だけでも…ということで「坊主めくり」を行いました。利用者さんも職員も真剣な表情で札をめくります。職員から「おっ!姫!」とか「わぁ~!坊主~!!」などの声。その度に歓声が上がり...

もっと詳しく見る

大正琴DVD鑑賞会♪

2023年01月25日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。本日は多摩市高齢者社会参加拡大事業運営協議会(略して高事協)提供の「大正琴演奏会」のDVDを利用者の皆さんに鑑賞して頂きました。昨年10月29日に多摩市の公共施設「ベルブ永山」で開催されたものを上映致しました。職員と一緒に童謡などを口ずさみ、楽しく唄って手を叩いていらっしゃいました。DVD鑑賞の時間が思ったより長かったので、途中退屈する様子も見られましたが、童謡などがかかった時...

もっと詳しく見る

機能訓練行っています~

2023年01月11日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。コロナ禍ではありますが、利用者さんに付き添いみのるホールにて平行棒を使用して機能訓練を行っています。天気の良い日は散歩にお誘いし、気分転換を兼ね屋外歩行による気分転換も図っています。毎日、同じような生活を行えていることに感謝…ではありますが、変化のない生活は退屈なものです。私達のできることには限りがありますが、今できることをできるだけ…。利用者さんとともに行えるよう工...

もっと詳しく見る

蓬莱神社in ケアプラザ多摩

2023年01月09日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。お正月を迎えましたが、利用者さん達も感染症の拡大の影響でなかなか面会もできず、少し寂しいお正月となってしまいました。昨年末より、職員も何かしらできることはないかを考えるうちに、昨年同様に『紅くてとてもおめでたい感じのある鳥居』で皆様の新年の雰囲気づくりをしようと、行事委員会の職員と営繕職員が協力して鳥居を作成いたしました。蓬莱会ケアプラザ多摩に仮設神社として設置 ......

もっと詳しく見る

祝100歳~年の初めにおめでたや!!

2023年01月03日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。お正月のお慶びが巷では飛び交っていましたが、我がケアプラザ多摩には、お正月1月1日にめでたく「100歳!」を迎えられた利用者さんがいらっしゃいます。その方の生きていらした人生に敬意を表し、これからを共に歩んでいく機会を与えて頂いたことを感謝する意味も込めて、施設で金のちゃんちゃんこをご用意させて頂きました。今年からケアプラザ多摩で「100歳!(含100歳オーバー)」を迎えら ......

もっと詳しく見る

新年挨拶~ユニット巡り

2023年01月03日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。新年の挨拶は先にブログにアップさせて頂きましたが、各ユニットの利用者さんの表情もお伝えしたく追加させて頂きます。新年と言っても利用者さんにとっては、昨日から今日へ、何の代わり映えしない一日の始まりです。特にここ何年かは新型コロナウイルス感染症の影響で面会も制限され、ご家族に会って顔を見ることもできず、年の初めを感じるエッセンスが少ないのが現状です。これは利用者さ ......

もっと詳しく見る

謹賀新年~今年もよろしくお願い申し上げます~

2023年01月01日|

謹んで新春のお祝いを申し上げます。旧年中はお世話になり、ありがとうございました。昨年は新型コロナ感染症の影響で、利用者さんご家族様にはご心配とご迷惑をおかけした一年でした。未だ、感染症は猛威を振るっており、引き続き様々な点でご理解とご協力をお願いすることも多いかと思いますが、どうぞご協力のほどよろしくお願い致します。一日も早く感染症が終息に向かい、利用者さんとご家族の笑顔に触れることができますよう...

もっと詳しく見る

心からありがとう!~感謝の気持ちを込めて~

2022年12月30日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。今年も残すところわずかとなりました。コロナ禍で色々と制限の多い一年でした。職員不足に悩む介護業界、我がケアプラザ多摩も例外ではありません。そんな中、力強い助っ人が今年の1月に(一年間の期間限定で)徳島からやって来ました。所属はアネックス(多床室)でしたが、多方面で活躍してくれました。行事や広報活動にも力を貸してくれました。ケアプラザ多摩でクラスターが発生した時も、帰 ......

もっと詳しく見る

利用者さん達の鏡餅♪

2022年12月30日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。12月28日(水)ケアプラザ多摩ではお餅つき大会が開かれました。その際に利用者さんがついて下さったお餅を鏡餅にしました。沢山の利用者さん達について頂きました。本当に皆さんの楽しそうな笑い声に職員も癒されました。ありがとうございました。皆さんの笑顔や思いの詰まったお餅を形にしましたが、冷めてしまっていたので美しく整えることができず、特徴的なものになってしまいました。でも、逆...

もっと詳しく見る

今年もありがとうございました~紅白餅配り~

2022年12月30日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。今年も残すところわずかとなりました。先日は施設でお餅つき大会が催され、利用者の皆さんに楽しんで頂きました。施設から(お餅つきについたお餅ではないですが)、職員の皆さんへささやかですが今年一年の感謝の気持ちを込めて紅白のお餅が配られました。日頃ケアプラザ多摩に関わって下さっている厨房の皆さんや派遣職員の皆さんにも配られました。この一年、本当にありがとうございました。来る...

もっと詳しく見る

ケアプラザ多摩 お餅つき会~2F特養ユニット編

2022年12月30日|

こんにちは、ケアプラザ多摩です。餅つき会2F特養(あやめ・木蓮・菫・菖蒲・水仙)ユニットの方々のお餅つきの様子をお知らせいたします。感染対策をしっかり行い、利用者の皆さんの「昔取った杵柄」を御披露いただきました。「それ」「えいやー」など声を出してしっかり杵をふるわれています。コロナ禍の中、日頃ユニットの外に出る機会が少ない利用者さんも今日はニコニコ笑顔で参加して下さいました。今後も、利用者さんと共に生...

もっと詳しく見る

ケアプラザ多摩 お餅つき会~3F特養ユニット編

2022年12月30日|

こんにちは、ケアプラザ多摩です。餅つき会3F特養(菊・藤・山茶花・朝顔)ユニットの方々のお餅つきの様子をお知らせいたします。職員と手を携えて、しっかりとした杵搗きでした。終始笑顔で職員とも話されています。「私、上手でしょ」とニコニコと話されていました。力強く杵を振り下ろされています。「ドスン」と大きな音がしていました。感染対策をしっかり行い、利用者の皆さんの「昔取った杵柄」を御披露いただきました。「...

もっと詳しく見る

ケアプラザ多摩 お餅つき会~ケアハウス編

2022年12月30日|

こんにちは、ケアプラザ多摩です。毎年恒例の冬の行事、お餅つき会ですが、今年は各フロアの廊下で行いました。寒空の下に出て行かなくても良いということで、沢山の利用者さんが参加して下さいました。日本古来の風習「お餅つき」をミャンマーからの特定技能実習生も初参加し、会場は大盛り上がりでした。感染対策をしっかり行い、利用者の皆さんの「昔取った杵柄」を御披露いただきました。「それ」「えいやー」など声を出してし...

もっと詳しく見る

オミクロン対応型2価ワクチン接種開始

2022年12月26日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。オミクロン対応型2価ワクチンの接種が終了いたしました。インフルエンザ予防接種と同時期の接種のため「また注射なの?」としかめっ面の利用者さん達でしたが、感染症を予防しお元気に過ごして頂くため…と説明し頑張って頂きました。新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっており、面会中止を継続している状況です。ご家族様にはご理解とご協力を頂き、感謝しております。今後も施設職員が一丸と...

もっと詳しく見る

ユニットでのXmas(菫ユニット)

2022年12月26日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。菫ユニットのクリスマスは、「みんなでおやつを食べながらクリスマスソングを歌おう!」というものでした。クリスマスの装飾をされたリビングで、クリスマスのカチューシャをした利用者さんが口ずさむクリスマスソング…見ているだけで心弾みます。今年も色々あったけど、利用者さん達が元気でいてくれて良かったな~としみじみ思うクリスマスです。今後も利用者さんと共に生き、健康で楽しく毎日...

もっと詳しく見る

ユニットでのXmas(柊・橙ユニット)

2022年12月26日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。今年はクリスマスコンサートが延期となり、バイオリン演奏するはずだった職員の所属するユニットではミニコンサートが開催されました。他のユニットの利用者さんにお聴かせすることができず、とても残念でしたが、年の瀬の慌ただしい時期に、バイオリンの音色で癒される豊かな時間でした。今回コンサートが延期になり、演奏を聴けなかった利用者さん達のために、ニューイヤーコンサートorバレンタ...

もっと詳しく見る

ユニットでのXmas(藤ユニット)

2022年12月26日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。クリスマスコンサートが延期になり、藤ユニットではサプライズ企画として、利用者さんへのプレゼントをおやつの時間にお渡しすることになりました。帽子やアームカバー、靴下等、利用者さんに応じてセレクトされたプレゼントは利用者さんを温かくするだけでなく、身に着けて喜んで下さる姿を目の当たりにした職員の心もほっこり温かくしてくれました。クリスマスって良いな~と思わされる一コマで...

もっと詳しく見る

ユニットでのXmas(SS水仙ユニット)

2022年12月26日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。今年は施設で企画していたクリスマスコンサートが延期となりましたが、ユニットごとにクリスマスレクを企画して実施しています。水仙ユニットは、ショートステイの利用者さんにクリスマスの雰囲気だけでも味わってもらえればと、男性職員がサンタクロースとトナカイに扮してレクや体操を行っていました。利用者さんも喜んで下さり、職員もその笑顔に元気を貰うことができました。今後も利用者さん...

もっと詳しく見る

ユニットでのXmas(あやめ・木蓮ユニット)

2022年12月26日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。クリスマスコンサートが延期になった今年、ユニットで何か催しができないかとのことで、あやめ・木蓮それぞれのユニットでこじんまりとハンドベルのお披露目会をしました。たった1曲でしたが、利用者さん達は本当に喜んで下さいました。(拙いハンドベルの演奏と、そのいでたちが笑えたのかもしれませんが…。)利用者さん達の笑顔を見ていると、こちらの方が幸せな気分にさせて頂き、感謝の気持ちで...

もっと詳しく見る

ようこそ、ケアプラザ多摩へ(^▽^)/ ミャンマーからの特定技能実習生

2022年12月26日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。12月19日(月)から、我がケアプラザ多摩にミャンマーから2人の特定技能実習生が仲間入りしました。海外から、この日本へ、そして東京都多摩市のケアプラザ多摩へ。ケアプラザ多摩へようこそ!よくお越しくださいました!!さて、ミャンマーとは、東南アジア、インドシナ半島の西海岸を占め、その面積は日本の1.8倍。以前はビルマと呼ばれていました。首都はネピドー(旧ヤンゴン)で、大半が敬虔 ......

もっと詳しく見る

プレXmas(柊ユニットより)

2022年12月24日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。ケアプラザ多摩では、12月23日(金)クリスマスの「バイオリンコンサート」が予定されていました。生憎、ユニットの閉鎖によりコンサートは延期となってしまいましたが、柊ユニットではクリスマス気分を盛り上げるためにと、「プレXmas」と称してお茶会が催されていました。利用者さん達は、ドリップコーヒーを口にしたり、クリスマスソングを口ずさんだり、それぞれのスタイルでクリスマスを心待ち...

もっと詳しく見る

ポインセチアと美魔女たち♪(菊ユニット)

2022年12月23日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。街中がクリスマスの雰囲気に包まれる頃、例年と違って新型コロナウイルス感染症の影響か、その雰囲気に浸ることが少なかったように思う今年のクリスマスでした。そんな中、利用者さんのご家族様が「クリスマスの雰囲気を味わわせてあげたい!」とポインセチアを抱えて持って来て下さいました。早速、ユニットに運び写真撮影。ポインセチアの華やかさに負けない美魔女たちです。どうか、美魔女たち...

もっと詳しく見る

クリスマスの飾りつけ~ユニットの飾りつけ風景②

2022年12月18日|

こんにちは、ケアプラザ多摩です。各ユニットでのクリスマス飾りが、まだまだ増えていましたので、再度紹介させて頂きたいと思います。利用者さんのスナップ写真を絡めての飾りつけは名人芸です。飾り切りで、氷の結晶を作りそれをクリスマスツリーに見立てています。利用者さんと一緒に作成した様ですが、その写真がありませんでした。残念でした。エレベーター前の飾りつけです。職員や利用者さんの目に留まる場所です。爽やかで...

もっと詳しく見る

私達の冬の楽しみ~ユニットでのレクリエーション

2022年12月09日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。利用者さんたちが、集まられてのトランプレクの風景を少し紹介したいと思います。誰しもが人生の中で一度はしたことのある、こたつにミカン団らんトランプに近い感覚で、トランプレクをされていました。和気あいあいと、「早くこっち回してよ」「一枚落としたよ」など、弾む会話と、しっかりと動く指先に職員も楽しみながら見守りを行っています。今後も利用者さんと共に生き、頭と体と心をしっか...

もっと詳しく見る

クリスマスの飾りつけ~ユニットの飾りつけ風景

2022年12月06日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。各ユニットのクリスマスの飾りつけを少し紹介したいと思います。各ユニットの職員が限られた時間と資材を使い、一生懸命にクリスマスの雰囲気を楽しんでいただけるように掲示を行いました。街中にあるクリスマスイルミネーションのような煌びやかさはありませんが、創意工夫し作成しています。「一緒に作ろう」「ここ押さえてて」など利用者さんと職員の合作のユニットもありました。サンタの人形...

もっと詳しく見る

多摩の広報誌 始めました

2022年12月05日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。令和4年の一年も、コロナ禍継続中のために利用者さんと職員の距離感など考えさせられることが多く、難しい局面に立たされることも少なくありませんでした。一緒にしたいことなども制限が多かった為、思うような支援が出来ていたのか、職員間で振り返り考えさせられる機会も多かったです。紙ベースではありますが、ご家族様や地域の方に職員と利用者さんの関わりを少しでも知って頂けたらと思 ......

もっと詳しく見る

社会医療法人 河北医療財団 市民講座へ行ってきました!

2022年12月04日|

こんにちは。12/3(土)我がケアプラザ多摩の中東施設長がパネリストとして参加された市民講座に行って参りました。「人生最期の居場所を考える ~多様化する看取りの場~」と題して開催された講座で、 中東施設長は社会福祉法人という立場での看取りの捉え方や向き合い方を述べられました。 現代社会の看取りにおいて、特別養護老人ホームの果たす役割に触れ、ケアプラザ多摩の 特徴(介護専用型ケアハウス、ユニット型・従来 ......

もっと詳しく見る

久し振りのおやつレク♪

2022年12月03日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。ケアハウス、柊・橙ユニットでおやつレクを行いました。感染症への対策や事故の無いよう安全に配慮し、看護師や管理栄養士の見守りの下で実施しました。久し振りのおやつレクとあって、利用者さん達の喜びようは半端ではありませんでした。あちこちで楽しそうな声が飛び交っていました。ケーキは施設の近所にある某有名店のロールケーキ。利用者さんそれぞれにあった形態で提供させて頂きました。...

もっと詳しく見る

陽だまりお散歩~託児室より

2022年12月03日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。急に寒くなって参りましたが、我がケアプラザ多摩の託児室には春の陽だまりのような子供たちの笑顔が溢れています。今日は日差しが暖かだったので久し振りにお散歩に出かけました。先生方もいつも優しく暖かで、我が施設自慢の託児室です。笑ったこと、ハイハイしたこと、立ち上がったこと、まるで家族のように喜んでくれる託児室の先生達は働くママの力強い味方です。今後も、利用者さんと共に生...

もっと詳しく見る

実は…ショートステイ再開していました。

2022年12月03日|

こんにちは、ケアプラザ多摩です。令和4年10月より、新型コロナウイルス感染症の影響にて4月から閉鎖していた水仙ユニットの9室を稼働再開していました。すっかり、ブログ内での広報を忘れておりまして、誠に申し訳ございません。再開に向けて、生活相談員が入所調整や各利用者さんの自宅や退院前の病院などに出向き、安心してご利用できるようにお話を伺っております。各利用者さんやご家族様の心配事や相談事は多岐にわたります...

もっと詳しく見る

多摩の冬支度~晩秋の利用者さんや職員の生活準備

2022年11月28日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。コロナ禍第八波目前のこの東京都多摩市ですが、冬に向けて我がケアプラザ多摩も加湿器の準備やエアコンの清掃など着々と冬の支度を整えています。利用者さん達の生活にも、変化が出てきています。着衣も綿のシャツやさらっとしたものが大半でしたが、着替えの際に「セーターが良いの」などのご意見を参考に、薄着の方にはいつもより暖かめの着衣をご用意しています。これも偏にご準備いただい ......

もっと詳しく見る

多摩市立瓜生小地区避難所運営の訓練

2022年11月21日|

こんにちは、ケアプラザ多摩です。11月20日 災害の際に、瓜生小学校を避難場所とする地域の20団体・個人合わせて約200名の参加で避難所運営訓練が行われました。多摩市防災安全課、多摩社会福祉協議会、多摩消防署も参加していただきました。午前中には無事終了しました。ほぼ1年をかけて毎年繰り返し訓練を、この11月に行っています。2か月ごとに行わる避難所運営連絡会議にはほぼ参加し、ケアプラザ多摩は2次避難所として参加し...

もっと詳しく見る

インフルエンザ予防接種実施中

2022年11月18日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。木々が色づき、その美しさに目を奪われますが、それと同時に物寂しい気持ちにさせられるのもこの季節です。利用者さんと職員のインフルエンザ予防接種実施しています。巷では、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、「第八波」と称されています。色づく紅葉に比べ、こちらの「はっぱ」は、有り難くありませんが…。そのコロナと同様にこれからの季節、インフルエンザの流行に注意しなけれ ......

もっと詳しく見る

ケアプラザ多摩秋祭り~特養編(アネックス)とおまけ

2022年11月16日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。さてさて秋祭りのフィナーレを飾るのはアネックスです。職員も、全館お神輿や、玉入れに忙しく頑張っていました。何より、利用者の皆さんの笑顔や拍手に助けられました。ほぼぶっつけ本番ではありましたが、職員も楽しむことができたのは単衣に利用者さんたち の笑顔があったからこそ。日頃見られないような満面の笑みは一緒に楽しむ事の大切さを再認識させてくださいました。楽しんで頂くつ ......

もっと詳しく見る

縁の下の力持ち~多摩営繕部の皆さん

2022年11月10日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。日頃、施設内のあれやこれやと、細やかなお仕事をして下さっている営繕部の職員の皆さんを紹介したいと思います。施設で体調が悪くなった利用者さんの受診をサポートしてくれるのはもとより、施設の周りの草木の剪定や非常階段の清掃まで仕事の内容は多岐にわたります。施設行事の会場の設営や片付け、行事関係の備品の作成まで八面六臂の活躍で、わがケアプラザ多摩には無くてはならない存在 ......

もっと詳しく見る

カテゴリー


ユーザー


最新記事





前のコンテンツへ
次のコンテンツへ