多摩の記事一覧(蓬莱会ブログ)
各事業所での出来事やイベントなどを綴ります

塗り絵の達人

2022年10月10日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。今回は、塗り絵の達人のご紹介をいたします。病気により利き手ではなく、逆手で塗り絵をされている利用者さんです。リハビリのためにと毎日、少しずつ色を塗り重ねて、色んな作風の塗り絵を仕上げていらっしゃいます。細やかな描写の物から、塗り絵の枠にとらわれず様々な色を重ね、今までの人生の深みを表現されている感じがしました。人生の中で、見てきたことや聞いたことを解釈して表現されて...

もっと詳しく見る

各ユニットハロウィン飾りつけの紹介

2022年10月09日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。各ユニットのハロウィン飾りつけの風景を少し紹介できればと思います。今月末のハロウィンに向けた、各ユニット思い思いの飾りつけに力を入れています。職員が中心となり、ユニットの特色も出しつつ、利用者さんに少しでも楽しんでいただけるように飾りつけをしているとのことでした。ユニット職員も、時間や人員が限られている中で、一生懸命飾りつけをしてくれています。各ユニットへ写真を撮り...

もっと詳しく見る

ユニットの一コマ~秋の風景

2022年10月07日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。このところ、関東では急に冬さながらの気温となり、秋の短さに少し寂しさを感じています。ユニットでも、季節の移ろいを利用者さんに感じて頂きたいと、職員が中心となり秋の装飾に力を入れています。その一コマをご紹介させて頂きます。台所カウンターに大きな葡萄が実りました。昔食べた、葡萄の味を思い出しながら談笑されていました。大きな赤とんぼが秋の風情を感じさせます。利用者さん達が...

もっと詳しく見る

Trick or treat !~Happy ハロウィン

2022年10月06日|

こんにちは!ケアプラザ多摩です。今年も早いもので、10月も半ばに入りました。ケアプラザ多摩の託児室の入り口もハロウィンに向け、賑やかに飾り付けられています。個性豊かな子ども達の作品をご覧ください。“Trick or treat !”(トリック・オア・トリート!)※お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!の意。子ども達の元気な声が聞こえてきそうです。ハロウィンは1年の終わりを10月31日とするケルト人のお祭りで、この夜は秋の終わ ......

もっと詳しく見る

第2回 口腔ケアマイスター表彰

2022年10月01日|

こんにちは、ケアプラザ多摩です。昨年に引き続き、口腔ケアマイスターの認定が歯科主催で行われました。口腔ケアマイスターの認定によって、日頃の利用者さんへのケアの成果が問われ、技術の向上が確認される良い機会となっています。昨年からワンランクアップして表彰された職員、昨年に引き続き表彰された職員、新たにランクインした職員も加え、総勢32名の表彰となりました。その中の一コマをここで紹介させて頂きます。日 ......

もっと詳しく見る

大地震想定防災訓練の実施

2022年09月30日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。日中の大地震想定の防災訓練を実施しております。各部署協力のもと入居者さんや入居者さんに見立てて職員を配置し、避難誘導を行いました。より安全で、よりスムーズに避難誘導が出来る様に準備をしていましたが、思わぬところで時間を使ってしまい、満点に至る訓練結果ではありませんでした。訓練終了後、参加した職員同士で忌憚ない意見交換が出来ました。今後の訓練や、もしもの際に備える力を...

もっと詳しく見る

夏野菜の収穫~入居者さんと一緒に

2022年09月25日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。今年の夏も、庭で育った夏野菜を入居者さんと共に収穫いたしました。もう暦の上では秋ですが、夏の野菜が立派に育ちましたので入居者さんと一緒に収穫いたしました。台風の翌日だったため、トマトときゅうりは被害を受け、収穫することができず残念でした。この野菜たちがどのように調理されるのかが気になるところですが・・・紫のピーマンは「魅惑のピーマン」だそうです。どんなお味か楽しみで...

もっと詳しく見る

和太鼓演奏~瓜生小学校6年生による演奏会

2022年09月22日|

こんにちは、ケアプラザ多摩です。毎年恒例となりました敬老週間の慰問活動で瓜生小学校6年生による和太鼓演奏が今年も行われました。新型コロナウイルス感染症対策をとり、生徒の皆さんと安全な距離を保ち、利用者さんもベランダや庭の見えるテラスでご観覧いただいています。瓜生小学校の6年生の皆さんが一生懸命に瓜生太鼓を披露して下さいました。総勢27名編成の和太鼓は利用者さんのお腹の底に響き、心揺さぶられたことと ......

もっと詳しく見る

多摩のお庭で~観音さんと共に

2022年09月20日|

こんにちは、ケアプラザ多摩です。先週まで木々では蝉がうるさく鳴いていましたが、このところ静かになっています。東京都多摩市も秋の気配を感じられる様になりました。ケアハウスより外を見渡すと、聖観世音菩薩立像がいらっしゃいます。この建屋に暮らす皆様の心のよりどころとして、毎日拝むことができるように、皆さんの生活スペースのすぐ傍で(観音さんは)聴き、観じながら見守ってくださっています。朝の涼しい時間に ......

もっと詳しく見る

敬老祝い品贈呈~賀寿の方への贈呈編

2022年09月15日|

こんにちは、ケアプラザ多摩です。先日、敬老会において理事長の100歳を超えられた方への記念品贈呈に続き、本日は賀寿の方へ施設長から記念品の贈呈がありました。賀寿(がじゅ)とは、「還暦」や「古希」など長寿のお祝いの総称です。日本では奈良時代から中国の風習を取り入れ、江戸時代に一般的なお祝い事として広まったと考えられているそうです。主な長寿祝いは、還暦(60歳)・古希(70歳)・喜寿(77歳)・傘寿(80歳)・米寿(88 ......

もっと詳しく見る

夏の壁面飾り~表彰式風景

2022年09月15日|

こんにちは、ケアプラザ多摩です。先日行われました、夏の壁面コンテストの各部署での表彰の模様をお伝えいたします。夏の壁面作成の表彰は、一位二位など付けずに各賞を施設長並びに委員会職員にて作風を見て感じて決めて表彰を行いました。一部とはなりますが、ご紹介いたします。作成に携わられました利用者さんは、嬉しそうに受け取られていました。各賞に対して、皆様へお渡しするときにその各賞を読み上げてお渡ししています...

もっと詳しく見る

敬老祝い品贈呈~100歳以上の方へのお祝い編

2022年09月14日|

こんにちは、ケアプラザ多摩です。多摩市より敬老祝い品の贈呈がありました。大塚理事長より100歳以上の方にはお渡し頂いています。蓬莱会よりの敬老祝い品も併せて贈呈させて頂いています。60歳は還暦、120歳は大還暦。皆さんに向けて、大還暦を目指して、しっかり食べて、運動してと賀寿の方へ大塚理事長よりお話しいただいています。コロナ禍にて盛大な敬老会を、今年も催す事が出来ませんでした。皆様が尊く年齢を重ねられまし...

もっと詳しく見る

マッスルスーツ使用しています ~次世代介護機器プロジェクト~

2022年09月13日|

蓬莱会ケアプラザ多摩です。今回は、ケアプラザたまアネックス(従来型)特養にて各職員が、利用者さんを介助している姿を少し紹介させて頂きます。次世代介護機器導入の足掛かりとして、今年度4月より本格的にマッスルスーツを使用し、 職員の腰痛軽減と利用者さんの安全を確保しています。かなり大きく幅もあるので、見た目はかなりごっつい印象ですが、背中にフィットし優しい付け心地です。女性の職員でもマッスルスーツを着...

もっと詳しく見る

浴衣で夏気分♪

2022年09月10日|

蓬莱会ケアプラザ多摩です。巷はコロナの話題で持ち切りで、季節の移ろいを感じる機会も少ないですが、夏を感じて頂こうと、ユニット主催で「浴衣レク」を行いました。不慣れな分、浴衣の着付けにはかなり時間はかかりましたが、利用者の皆さんはとても嬉しそうで、笑顔の花が咲いていました。普段伸ばさない関節なども着付けの際に伸ばして頂き、こころと身体の両方の健康に良いレクリエーションとなりました。それを見て微笑むユ...

もっと詳しく見る

ロビーで夏を感じませんか?

2022年09月06日|

蓬莱会ケアプラザ多摩です。今年の夏はコロナ禍の影響もあり、かなり過酷な暑さだったように感じられました。利用者の皆さんにとっては、感染症拡大防止の観点から自由が制限され、息苦しい毎日だったことと思います。そんな中、少しでも夏の雰囲気を感じて頂ければと、ロビーを手作りの神輿や提灯すだれで装飾しました。皆さんの心の中に、夏の風がふっと吹き抜け、一瞬でも季節を感じることができたなら、こんなに嬉しいことはあ...

もっと詳しく見る

夏の壁面飾り~作品紹介②

2022年08月31日|

蓬莱会ケアプラザ多摩です。壁面飾りの作品紹介第二弾です。予想を超える力作揃いで目を見張るばかりでした。ユニット職員それぞれの思いで、利用者さんと楽しみながら、また協力しながら仕上げました。それぞれの作品に対して施設長並びに行事委員での賞を選考し、利用者さん達がご納得いただける内容になっているかと思いますが…(笑)あと、施設長よりの表彰式に関しても、以後掲載いたしますので、よろしくお願い致します。今後...

もっと詳しく見る

夏の壁面飾り~作品紹介①

2022年08月31日|

こんにちは!蓬莱会ケアプラザ多摩です。ケアプラザ多摩で施設全体で取り組んだ「夏の壁面飾り」の作品を何点か紹介いたします。それぞれが思い思いに作り上げた作品で個性溢れる楽しいものでした。夏にちなんだタイトルもユニットごとに付けて頂いたので、賞のタイトルも施設長を始めとするイベント主催者側一同で、一生懸命に考えさせて頂きました。最終的に施設長が賞のタイトルを決定いたしましたが、とても楽しいひと時だった...

もっと詳しく見る

多摩市市制50周年記念式典

2022年07月25日|

7月23日多摩市市政50周年式典が開かれました。この式典に蓬莱会を代表して、大塚理事長が参加しました。多摩市に貢献した実績が認められたと受け取っています。いただいた感謝状は地域を形作る人々の思いであり、新たな種子が大きく花開く希望でもあります。市制50周年、おめでとうございます。 ...

もっと詳しく見る

夏の壁面飾り作成風景②

2022年07月23日|

蓬莱会ケアプラザ多摩です。利用者の皆さんのお願いも織姫様と彦星様に届いているものと思います。利用者の皆さんは、七夕壁面飾り作成をしっかりしてくださいましたので、その②を追加公表したいかと思います。今後も、利用者さんと一緒に楽しめる行事をし、質の高いケアの提供を心掛けます。よろしくお願いいたします。 ...

もっと詳しく見る

夏の壁面飾り作成風景①

2022年07月23日|

image蓬莱会ケアプラザ多摩です。梅雨の湿っぽい気候から、夏本番に向けじりじりと焼けるような暑さが堪えていますが、利用者のみなさまにもしっかりと水分補給をしていただき健康維持に努めています。今年度新しい試みとして、各ユニットの利用者さん、職員協力のもと壁面飾りを作成いたしました。細かな作業にて各利用者さん汗をかきながら、一生懸命に作成いたしましたので、一部紹介いたします。今後も、利用者さんと一緒に楽...

もっと詳しく見る

ロビーを飾る花

2022年06月15日|

ケアプラザ多摩です。梅雨に入り、鬱陶しい毎日が続いています。コロナ禍も相まって気持ちも晴れませんが、ロビーに飾られた色とりどりの花のおかげで、ぱっと心が明るくなります。定期的に花を持参し、ロビーを華やかに飾ってくれる職員がいます。見る人を和ませてくれる、花とその職員の優しさにいつも心温かくなります。 ...

もっと詳しく見る

七夕まつり

2022年06月15日|

ケアプラザ多摩です。先日、関東も梅雨入りし、晴れ間の少ない日が多くなっている様子です。笹の葉さ~らさら~♪七夕は言わずと知れた7月7日に短冊にお願いごとを書いてお願いごとをする日ですね。利用者さんや職員たちも、ケアプラザ多摩正面玄関の笹竹に「健康になりますように」「世界平和」など思い思いのお願い事を書かれています。託児のお子さんも飾り付けに協力してくれました。世界情勢やコロナ禍にて沈んだ気持ちの昨...

もっと詳しく見る

夏の壁面飾り

2022年06月15日|

蓬莱会ケアプラザ多摩です。梅雨の湿っぽい気候から、夏本番に向けじりじりと焼けるような暑さが堪えていますが、利用者のみなさまにもしっかりと水分補給をしていただき健康維持に努めています。今年度新しい試みとして、各ユニットの利用者さん、職員協力のもと壁面飾りを作成いたしました。細かな作業にて各利用者さん汗をかきながら、一生懸命に作成いたしましたので、一部紹介いたします。今後も、利用者さんと一緒に楽しめる...

もっと詳しく見る

壁面製作~藤と富士~

2022年05月07日|

桜の花の時期もあっという間に過ぎ、藤の花が辺りを彩る時期となりました。わがケアプラザ多摩の橙ユニットの壁面にも味わい深い藤の花が咲いています。富士を眺めながら藤の花…オツですねぇ~(^▽^)/  ...

もっと詳しく見る

花見で散歩 オーラス

2022年05月02日|

「花見で散歩」の最終日。フィナーレはアネックスです。ユニット職員・医務の皆さんの協力のもと、殆どの方をお連れすることができました。春の陽を浴びて、ユニットから会場にいらした利用者さんたちの姿を見て、本当に嬉しく思うと同時に、多職種協働という言葉の持つ大切さ・有り難さを感じていました。(真面目!)会場近くの桜はまだ五分咲きと言ったところでしたが、会場に向かう間、満開の桜を愛でつつ話に花を咲かせたり、う...

もっと詳しく見る

花見で散歩 Part3

2022年05月02日|

「花見で散歩」も3日目となりました。日頃なかなか外出できない皆さんなので、このような機会に陽の光を思い切り浴びて頂きました。太陽の光より、利用者さんの笑顔の方がキラキラと輝いていましたよ♪さて、3日目の主役は、あやめ・木蓮・梅・紅葉ユニットです。      ...

もっと詳しく見る

花見で散歩 Part2

2022年05月02日|

「花見で散歩」2日目は、菊・藤・柊・橙ユニットでした。少し肌寒い一日でしたが、利用者の皆さんはイベントを楽しんで下さいました。そのほころぶ笑顔に、見ている私達の心も和まされました。  ...

もっと詳しく見る

ある春の日の出来事~花見で散歩

2022年04月29日|

早いもので新年度を迎えひと月が経とうとしています。今年も桜の花がきれいだったな~!お花見楽しかったな~!…とぼーっと考えていると施設行事の「お花見」について、アップすることを忘れていたことに気が付きました。花(桜)は忘れず咲いてくれるのに、こんなことじゃいけないと慌ててアップしております。ケアプラザでの毎日をアップして参りますので、今後ともよろしくお願い致します。ケアプラザ多摩では、3月28(月)~3/ ......

もっと詳しく見る

小学生とオンライン交流会

2022年03月27日|

3月22日(火)、多摩市瓜生小学校6年1組の生徒の皆さんと、ケアプラザ多摩の利用者さんの代表者でオンライン(Zoom)による交流会が開催されました。地域の高齢者と触れ合うことで、高齢者を元気付けることはできないか、役に立てないかと考え、生徒の皆さんが企画したそうです。当日は小雪の舞う寒い1日でしたが、小学生のキラキラした眼差しとそれに応える利用者さんの温かい眼差しに施設職員の目頭が熱くなりました。3月25日(金)に...

もっと詳しく見る

防災訓練!

2022年03月10日|

3月8日(火)、ケアプラザ多摩にて防災訓練が行われました。今回は夜間帯に起きた地震の後に火災が発生したという想定です。現場は特養たまアネックス(多床室)です!施設長始め事務長、現場職員、事務所職員が参加し、本番さながらの訓練が行われました。実際にはあって欲しくない災害ですが、今回のような訓練を重ねることによって、まさかの時に備えることの大切さを学ぶことができました。今後も引き続き行っていくとのことなので...

もっと詳しく見る

ひな祭り

2022年02月18日|

ケアプラザ多摩のロビーに今年も雛人形が飾られました。寒い日が続いていますが、華やかな七段飾りのおかげで心がほんのり温かくなります。見つめる利用者さんの瞳は、まるで少女のようにキラキラ輝いています。春の訪れが待ち遠しい今日この頃です(^_^) ...

もっと詳しく見る

コロナ禍でも…。(節分編 Part3)

2022年02月16日|

ケアプラザ多摩にも鬼がやって来ました。いつもサポートしてくれるスタッフの変貌ぶりに利用者さんも大興奮です。この後、我も我もと鬼の扮装をし、写真に納まった利用者さん達なのでした。 ...

もっと詳しく見る

コロナ禍でも…。(節分編 Part2)

2022年02月16日|

節分に奉行2人が邪気を払おうとユニットにやってきました。何が起こったのかと利用者さん達は奉行の動きに釘付けでした。この後、奉行の立ち回りより激しい玉入れ合戦が始まったのでした…(^_^;) ...

もっと詳しく見る

コロナ禍でも…。(節分編 Part1)

2022年02月16日|

コロナ禍でも、利用者さんに楽しんで頂ければと、手作りの節分グッズを貸し出しました。鬼を狙って赤と白の玉を投げ、競争しました。可愛い鬼たちは託児の先生方の手作りです。愛くるしい鬼を見て、利用者さんからも職員からも「かわいい~!」の声が飛び交いました。 ...

もっと詳しく見る

コロナ禍でも…。(クリスマス編 Part2)

2022年02月16日|

美しいバイオリンの音色に合わせ、踊る陽気な仲間達。今年も皆様に喜んで頂きたい、夢と笑いをお届けしたいとただその思いでやって参りました。またクリスマスにお会いしましょう♪ ...

もっと詳しく見る

コロナ禍でも…。(クリスマス編 Part1)

2022年02月16日|

新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、外出や面会が制限され利用者さんも不自由な思いをしています。そんな中でも、少しでも楽しんで頂きたいと、感染予防をしながらレクリエーションを行っています。早く自由に面会や外出ができる日が来ますように。 ...

もっと詳しく見る

ハロウィンですね

2021年10月21日|

あと10日でハロウィン✨利用者様と共に飾りつけしました!今は外に行く事も出来ない為室内を華やかにしたりカボチャの塗り絵などもしてもらい季節を味わってもらってます! ...

もっと詳しく見る

秋の飾りつけです!

2021年10月12日|

ユニット毎に凝った飾りつけをしています! 秋真っ盛り! ...

もっと詳しく見る

Happy Halloween

2021年10月09日|

各ユニットは10月のお祭り飾りをしてくれています。10月はHalloweenです。 高齢者にとってHalloweenは馴染みが薄いと思いますがまあ、祭りは祭り、皆さんで楽しみましょう。    ※ 紅葉ユニットの猫ちゃんは、凄く上手に書けています。      残念ながら書いた職員は退職してしまいましたが、しっかりと      受け継いでいます。 ...

もっと詳しく見る

敬老会 記念品贈呈

2021年09月21日|

ご利用者様へは施設から記念品を毎年贈呈させて頂いています。100歳以上の方へは、大塚理事長より贈呈が、ありました。                 ※ご本人、ご家族様より掲載の承認を頂いています。また多摩市より、今年100歳を迎える方には、多摩市から記念品の贈呈がありました。 ...

もっと詳しく見る

カテゴリー


ユーザー


最新記事





前のコンテンツへ
次のコンテンツへ