今日は リハビリ逢坂PTの来訪日 @美馬



2018年11月16日


特別養護老人ホームケアプラザみまでは、毎週1日、理学療法士の逢坂さんに来ていただき、専門家によるリハビリサービスを提供しています。

逢坂PT(PT:理学療法士の略)には、リハビリの専門家の視点から利用者さんやケアプラザ美馬で働くスタッフに関わっていただいています。

質問:逢坂PTが来てくれるとどんな良いことがありますか?

答え:利用者さんの今の状態を把握してくれて、アドバイスをもらえます。

・今の利用者さんの状態からすると、どの程度の運動が可能なのか?

・どのような運動をどの程度やれば無理なく適切なのか?

・動作や運動を行う上での注意することは何か?

 そのようなことをわかりやすく教えてくれます。

 私たちの疑問や不安に対しアドバイスをしてくれる方がいることは、とても安心できています。

 利用者さんにも優しく話しかけながらリハビリを行ってくれていて、来訪日を心待ちにされています。

 利用者さんへのリハビリ実施の他、私たち介護に関わるスタッフにも、「安全な移乗介助のやり方や腰痛予防のための身体の使い方」など助言指導、介護経験のない新しい職員さんの新人教育指導にも関わってくれています。

 併設のグループホームやデイのスタッフからも、「この利用者さんのこのリハビリ・介護のことで教えてほしい」等の相談にも気軽に応じてくれています。

 逢坂PTの助言や指導内容をふまえて、私たちは利用者さんの日常の生活動作に関わります。利用者さんが自分の力や機能を活かして活動ができるように。

・ベッド柵に手を伸ばしつかんで寝返りをすること

・時間がかかってもゆっくりでも起き上がり動作を自分の力を入れてすること

・立ち上がりに、スタッフに体を支えてもらいながら自分の力を入れて立つこと

・トイレに行くときに、車椅子から立ち上がって脇を支えられながらちょっとの距離でも歩くこと

・自分の部屋から出て他の利用者さんやスタッフと話をすること

・行事やレクレーションに参加して笑うこと手をたたくこと楽しむこと

利用者さん自身が生活に主体的に関わり行動できるよう私たちは支援します! @まさ


カテゴリー


ユーザー


最新記事