職員研修会を開催しました 12/3 @美馬



2018年12月04日


ケアプラザ美馬では、各サービスごとの研修会とは別に、

ケアプラザ美馬全体での研修会を毎月1回定期開催しています。

今月の研修テーマは、

1:「相談苦情受付と苦情解決への取り組みについて」

2:「低栄養改善と残食を減らすための調理の工夫について」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

テーマ1:「相談苦情受付と苦情解決への取り組みについて」担当(ケアハウス)

①別添資料「施設での苦情解決(事例と考え方)」を用いて苦情の受付と解決への取り組みやポイントについて学びました。

②別添資料①~③を用いてグループワークを行いました。

   ・少人数のグループワークを行うことでで意見を出しやすい環境を作りました。

・普段とは別の部署の職員とグループになることで交流を図りました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

テーマ2:「低栄養改善と残食を減らすための調理の工夫について」担当(特養調理)

①別添資料「低栄養改善と残食を減らすための調理の工夫について」を用いて低栄養とその予防について学びました

食事を楽しむと=残食が減ると考えられる

    ・そのためには・・・たこ焼きやホットケーキなどを一緒に作って食べる

    ・目でも鼻でも舌でも食事を楽しめるイベントをしたい

②グループワーク:別添資料を基にグループで意見を出し合う

★目的:たくさんの人の視点に基づいた情報を得る

・食事を楽しむために

・残食を減らすために

・Q:出てほしい料理、献立は?

・Q:やってみたい行事(おやつ作りなど)は?

・Q:残食を減らすためのアイディアは?

・Q:その他厨房への要望などは?

職員の方が少しでもわかりやすいようにと、研修の準備をしてくれた担当部署の職員さん どうもありがとうございました(^^)。

連絡事項等

特養の看護職員さん(フルタイム)を募集しています

お心あたりの有る方は、ご紹介下さい!

・安全衛生管理委員会からのお・知らせ

・感染症の予防に務める(風邪・ノロウイルス)

・マスクの着用と手洗いの励行(職員も来客者も:持ち込まない広げない)

・ストレスチェックの結果の配布を12/1より開始(個別封筒で個人へ直接)

@まさ


カテゴリー


ユーザー


最新記事