ワイワイ防災訓練研修6/3 @美馬



2019年06月05日


徳島のケアプラザ美馬です。

今月の全体研修会のテーマは「災害発生時対応について再確認!」

火災発生、水害発生、地震発生時の初期対応について参加者で確認を行いました。

ケアプラザ美馬で夜間帯に火災が発生した場合に、4つの役割に大別し初期対応を行う手順にしています。

1,特養夜勤者

2,グループホーム夜勤者

3,宿直職員

4,駆けつけ職員

<日常にあるベッドマットをタンカ代わりに非常階段からの救出>

今回の防災訓練研修では、この4つの役割をお互いが理解し合うことを主眼にグループ研修を行いました。 

(ワイワイとたくさんの言葉が行き交っていました。説明すること質問すること発言することでお互いを理解することができますね)



・それぞれが自分の役割を説明することを通じて理解度を図る

・グループメンバーが質問しあうことでお互いの役割を理解する

・上記4つの役割をより深く理解することで、チームとしてまとまる

終了後の自己への質問

Q1:「あなたは自分の役割を上手くチームメンバーに説明できましたか?」

Q2:「あなたは災害発生時に他のメンバーと協力して対応できそうですか?」

Q3:「あなたは他のメンバー役割を理解することができましたか?」

<非常階段の場所や避難救出方法について>

ほうらいのまごころツール

「喜びづくりの七つ道具」

「心にルーペを持ちます」

利用者さんや ご家族や 職員同士のこと

仕事の進め方のことなど

どんなに小さなことでも よく見て理解します

そしてルーペの持ち方を変え 様々な視点を持ち

いつも前向きな考え方で

新たな成長の気づきを見つけます

                  @まさ


カテゴリー


ユーザー


最新記事