水仙作成作り@美馬



2020年02月10日


徳島県のケアプラザ美馬です。

水仙の花を作成をしました。水仙の花の由来を調べてみました。

↓↓↓

美少年ナルキッソスは、その美貌によりさまざまな相手から言い寄られましたがいつも冷たい態度をとりました。

森のニンフ(山、川、森、谷に宿る精霊)のエーコーもナルキッソスに恋をしましたが相手にしてもらえず、屈辱と恋の悲しみからやせ衰え、ついには肉体をなくして声だけの存在になってしまいました。

復讐の女神ネメシスは怒り、その呪いによりナルキッソスは水面に映る自分の姿に恋をしてしまいます。

しかし水面の中の像はナルキッソスの想いに応えることはなく、その恋の苦しみで彼は憔悴して死んでしまいました。

そしてナルキッソスの体は水辺でうつむきがちに咲くスイセンに変わりました。

だからスイセンは水辺であたかも自分の姿を覗き込むかのように咲くといわれます。

だそうです。きれいな花の裏にこんな由来があったとは知らなかったです。

以下、ほうらいのまごころツール

「喜びづくりの七つ道具」

心に花束を持ちます

感謝の気持ちを心の花束にし

お礼の言葉を

メッセージカードに添えて

素直に読み上げお礼を伝えます

@特養美馬


カテゴリー


ユーザー


最新記事