感染症の研修@美馬



2020年03月13日


徳島県のケアプラザ美馬です。

特養 看護師と介護士で感染症に対する研修会を行いました。

①手洗い方法

石けん液と流水による場合(最低15秒)

手のひらはもちろん、両手の指の間や手の甲・指先や忘れがちな親指もしっかり洗い、最後は両手首をていねいにこすり流水でよくすすぎ、ペーパータオルで水気をよく拭き取り終了です。

②手指消毒方法

適量(たっぷりめ)を手のひらにのせ、手のひらに溜めたアルコールに爪を浸し、爪の間をよくアルコールで濡らします(両手)。次に、手のひらを合わせて全体に擦り合わせ、手の甲から手指の間を擦り合わし、忘れがちな親指・手首もしっかり消毒します。

③手袋の装着・外し方

出来るだけ手袋の表面に触れないように装着します。

外す特は、袖口から3~5cm部分をつかみひっくり返します。(手袋の表面は汚くなっているものとし触らない。)

④N95マスクの装着方法・外し方

N95規格とはNIOSH が制定した呼吸器防護具の規格基準であり、N はnot resistant to oil 耐油性なし を表しています。95とは塩化ナトリウム(空力学的質量径0.3μm)の捕集効率試験で95%以上捕集することを意味しています。 つまりN95マスクは、5μm以下の飛沫核に付着した病原体を捕集することができ、着用者の肺への病原体の進入を防ぐことができるのです。

⑤ガウンの着脱方法

手洗いや消毒は家でも行っている事なので、普段からしっかりと正しい方法を身に着け、家族にも正しい方法を教えていきます。

以下、ほうらいのまごころツール

「喜びづくりの七つ道具」

心に鏡を持ちます

感謝の気持ちを心の花束にし

お礼の言葉をメッセージカードに添えて

素直に読み上げお礼を伝えます

@特養美馬


カテゴリー


ユーザー


最新記事