もちつき



2021年12月15日


徳島 蓬莱荘(特養・ショート)です。

そして、午後からは「もちつき」を出勤職員全員、入所者の皆様とともに力いっぱいつきました。

蓬莱荘の誇る「力自慢」の腕の見せ所!

しかし、長年もちつきをしてきた入所者の皆さんからするとまだまだのようです。

「早う、つかな!もちが冷えるでよ~。」

「どんどんいかなあかんわー。」

と、皆さんうずうず。

白餅を1臼、芋餅2臼をつきました。

EPA介護福祉士候補者の3人は初めてのもちつき体験。

インドネシアから来ています。

法被も着てみました!

こちらもインドネシアから来ているEPA介護福祉士候補者です。

餅を丸める作業を体験しました。

日本文化を体験したいと常々言っています。

終了後はつきたての芋餅、嚥下に不安がある方はお粥で作った餅のぜんざいで茶話会をしました。

ブログに皆さんが召し上がっているお写真を掲載しようと思いましたが、皆さんお餅が大好きすぎて、あっと言う間に「ぺろっ」と完食。

写真を撮る暇がなく、終了~。

普段は窒息などの危険があるためお餅は施設に持ち込み禁止となっています。

年1回ではありますが、大好きなお餅を食べることができ、「よかった。」「美味しかった。」とおっしゃってくださいました。


カテゴリー


ユーザー


最新記事