5月の壁面作成☆



2022年05月03日


徳島 蓬莱荘です。

すっかり暖かく…を通り越し、最近はもう暑い日がありますね~。

過ごしやすい時期は、すぐに過ぎ去ってしまいますね(-_-;)

蓬莱荘の、5月の壁面作成を紹介します。

5月といえば、やはり”こいのぼり”ですよね~。

色とりどりで、きれいにできました☆

毎年、作成していますが、今年は、少し手が込んでいます。

各フロアで、それぞれ工程を分けて、作成しました。

うろこには、色紙だけでなく、包装紙をたくさん使用しています。

皆さんに、まずは四角に切ってもらい、折って、型を取ってもらって、切ったものを

1枚1枚貼っています。

「同じ色がこんように貼らないかんな」といろいろと考えて貼ってくれていました。

蓬莱荘内で、全部で72尾も作成しました。

各階、にぎやかになりました。

出来上がった際には、

「前に土成に観に行ったことがある」

「祖谷にも、あるでぇなぁ」

と、思い出話にも花が咲きました。

こいのぼりだけでは、まだ寂しいので、

5月らしい、この花と、つばめも作成しました。

さてさて、この花、何か分かりますか?

しょうぶ?あやめ?かきつばた?

違いは、花芯あたりに黄色があるか、模様があるか、だそうです。

これは、黄色がないので、”かきつばた”でした。

本には”あやめ”って書いてたけどなあ…。

花を作成するときは、できるだけ、本物に沿うように作りたいので、作成する前には

必ず、ネットなどで実物の写真を見てから、作成計画を立てるようにしています。

ま、気にしているの、私だけですけどねぇ。

そのうち、誰か気づいてくれないかなぁ、と思っています。


カテゴリー


ユーザー


最新記事