利用者さんありがとう利用者さん②



2024年05月31日


徳島県阿波のデイサービスです。

利用者様のボランティア精神に甘えて、作業レクに取り組みました。

「そのくらいのことしてあげるよ」「そのくらいのことさせて」「手伝おうか」と利用様から職員にお声かけをいただくことがあります。

お礼を伝えると私たち職員はいつも温かいプレゼントをいただくことができます。

それは、まるで宝箱を開けた時のような、キラキラと輝いた笑顔です(^-^)

役割を持ってお礼を言われた時のご利用者様の笑顔は本当に素敵です☆

まだ人の役に立てる喜びを実感した時の笑顔にこれからもたくさん出会いたいなぁと感じ、介護職員をしていてよかったなぁという実感を私たちに与えてくれる瞬間でもありました。

◇エプロンのボタン付け◇

ご自分で針に糸を通すこともまだできます。

眼鏡なしで素晴らしい!!

後日、エプロンのほころびもきれいに縫い付けて修繕してくださいました。

きれいに丈夫に取り付けてくださいました。

◇ロープ作り◇

作品を吊るして飾るためのロープが見当たらない!と職員が騒いでいると「作ったらええでぇ」とご利用者さん。ビニールひもを編み始めました。「何しよん?」と覗きにきたご利用者さんも一緒になってロープ作りに取り組んで下さいました。このロープは必ず、素敵な作品に活用しますね。

◇洗濯たたみ◇

利用者さんと洗濯たたみ。

洗濯をたたみながらの世間話は、ホールでいる時とはまた違った雰囲気で、たわいもない話でも何だかウキウキする気分で会話が弾みました。

♡温かいプレゼント♡

エプロンのボタン付けやほころびを直して下さったご利用者様からとても素敵なきんちゃく袋のプレゼントをいただきました。裁縫を活かして裏地も付けてのすべて手縫いです。

いつも謙虚な方なので、「こんなに大げさに喜んでもらうて、恥ずかしい」の表情です。

集団レクの景品にして、ご利用者さんの日用品として還元し、活用させていただきますね。

ありがとうございました。


カテゴリー


ユーザー


最新記事