2021年08月19日|多摩
日当たりがすごく良いです。(良すぎます)夏になる、南側の窓に日除けが取り付けます。事務主任と営繕職員さんたちがつけてくれます。(感謝)あ ...
もっと詳しく見る
2021年08月16日|多摩
なーつがすーぎー はるがきて〜♪(少年時代)うちの奥さんがよく口ずさんでいます。我が家に秋冬は来ないようです。さて、当施設では毎月初めに2日間に渡って新入職員を対象に研修を行なっております。未経験の方にはわかりやすく、講師の体験談も交えてお話ししていくので経験者でも学びのある内容となっております。基礎から着実に、一つ一つ学んでいきましょう^_^ ...
2021年07月27日|多摩
お祭りも新型コロナウイルスも猛威をふるっているため自粛せざるを得ません。せめて、御神輿だけでも見てもらおうと。御神輿だけ、各ユニットを回ってもらいました。ユニットの入り口で手で触る部分をアルコール消毒してユニット職員へ引き渡します。ユニット職員によるパフォーマンスもありました。 ...
開設当時の職員が御神輿を作ってくれました。段ボール製で、かなりの力作です。7年近くたつと、かなり痛んできましたので今年は修復しました。 段ボールだった一部をベニアで補強しました。 当施設の営繕さんは器用な方々がそろっているので見事に修復してくれました。この鳳凰は見事です。 ...
少しでも、お祭り気分を味わって頂けるように各ユニットで、お祭りの飾り付けを頑張りました。 ...
ご利用者様も一緒に踊れるように、座って踊れる盆踊りも収録しています。①東京音頭編②炭坑節編 ...
出来たDVDがこれです。動画をお見せできなくて残念です。DVDに収録したのは、施設長あいさつ、マツケンサンバ、座って踊れる盆踊りです。①我らが施設長のご挨拶です。②マツケンサンバ フルコーラス踊りました。 ...
納涼祭の季節になりました。残念ながら新型コロナウィルスが猛威をふるっているため、大勢で集まってお祭りが出来ません。少しでも、入居者の方々に喜んで頂けるように、何とか知恵を絞りました。行事委員のみんなで、ダンスパフォーマンスをすることになりました。でも、集まることは出来ないので動画を作成してDVDを作ることになりました。練習風景を見て下さい。 「疲れたと言いながら、みんな頑張りました」 ...
2021年07月21日|多摩
8月22日まで緊急事態宣言( ゚Д゚)納涼祭は中止となってしまいました。各ユニットで夏の装飾を職員が手作りしています! ...
2021年07月15日|多摩
こんにちは(*^-^*)先日は七夕でしたね★ユニットでは七夕飾りをしました(^^♪職員が天井にとどくほどの大きな竹を持ってきて入居者様と短冊に願い事を書き一緒に飾りつけをしました(*^▽^*)その時の写真です★ ...
2021年06月23日|多摩
多摩南部地域病院の感染症認定看護師の方をお招きし感染対策の研修を行いました第一部の座学では感染症に関する基礎知識の講義を受けました・感染を0にすることはできない。その上で利用者、職員を感染から守ることを考える それは担当者だけでなく職員全員でとりくむもの・手洗いや手指消毒などの標準予防策と感染経路別の対策(コロナの場合は飛沫感染 と接触感染の予防)が感染対策の基本・自身の健康管理が大前提第二部ではユニ...
2021年06月18日|多摩
今日は、おもちゃの日光浴託児室の子供達が使う物ですから、こまめに日光消毒ですね。 ...
2021年06月10日|多摩
ケアプラザ多摩でも、ワクチン接種始まりました。入居者様、職員が対象です。皆さん、はじめての事なので、ドキドキわくわくしています! ...
2021年06月09日|多摩
暑い日が続いておりますが、あじさいが咲きもうすぐ梅雨入りしそうですね!ユニットも季節の飾りつけです! ...
2021年06月06日|多摩
ケアプラザ多摩では、歯科主催で優れた口腔ケアを行っているスタッフを「口腔ケアマイスター」と認定し、日頃の丁寧な口腔ケアを讃え、表彰しました。施設長の手作りの賞状と記念品を手に誇らしい顔のスタッフ達です。これからも利用者さんのお口の健康をお願いします! ...
2021年06月03日|多摩
6月になりました。紫陽花の季節になりました。藤ユニットでは、「アジサイ・アナベル」を飾っています。かわいらしいアジサイですね。ゆりの花や小さなアジサイもエレベーターホールに飾られています。 ...
2021年05月30日|多摩
5月31日までの1カ月にわたって、職員1人1人にコロナ感染症関連の防護着の脱着について看護職員が中心になってチェックを行っています。発熱した方等やPCR検査を医者の判断で受けた方がいたときは新型コロナ感染症初期の動きの1つとして行っています。いよいよ最終日近づいて、脱着になれない事務所職員も真剣です。 ...
2021年05月13日|多摩
生活相談員の情報共有ミーティングの風景です。週に一度各自が担当している利用者さんの情報や委員会での検討事項を共有しています。自分の担当以外に同じ部署のメンバーが何に取り組んでいるのか、何に困っているのかを共有しています。 ...
2021年05月12日|多摩
...
2021年05月11日|多摩
5月9日は母の日でした。 ご家族様から沢山の贈り物が届きます。 施設では面会禁止ため、職員が、ご本人にお渡しに行きます。 お孫さんの手作りの贈り物もありました。 ※背景の花瓶のお花はユニット職員が飾ったものです。 ...
初夏の花、菖蒲です。 私はしょうぶとあやめ、見分けることが出来ません。(;^^)ヘ.. 前回にもご紹介した、1Fエレベーター前のお花です。 いつも季節のお花を飾ってくれるます。 感謝 菖蒲 ...
託児室の先生方、いつも色々な手作りアートを作ってくれます。今回は、「赤ずきんちゃん」です。花びらは子供達が色を塗ってくれています。 ...
2021年05月10日|多摩
藤ユニットの入り口に鮮やかなシャクナゲが飾ってあります。シャクナゲは「花木の王様」とも呼ばれ、春を彩る花木のひとつだそうです。華やかな花を咲かせる花木 ...
2021年05月06日|多摩
感染対策をきっちりやってます。 ...
木蓮・あやめユニットでは、季節に合わせたウォールペーパーを貼っています。 糊の跡がつかないので、取り扱いが楽です。これからも、お願いします。 ...
2021年05月03日|多摩
施設では、定期的にPCR検査を実施しています。 今日は、検体採取の初日でした。 勤務の合間を縫って検査しています。 ...
五月と言えば、子供の日 柏餅、鯉のぼり、兜飾り。 男の子の祭りですね。 各ユニットや託児室では思い思いのアイデアで飾り付けを してくれています。 橘(たちばな)かおる朝風に 高く泳ぐや、鯉のぼり♪ですね。 ...
2021年05月02日|多摩
今日は、毎月恒例の音楽倶楽部を開催しました。ピアノに合わせて、皆さんで歌を歌いました。毎月、楽しみにされている方もいらっしゃるので開催者としては、大変嬉しいです。アネックスユニットでの開催ですが、他ユニットにはライブ配信しています。素敵な演奏をしてくれる、美和先生に感謝です。 ( ̄^ ̄)b ...
2021年04月30日|多摩
一階エレベーター前に季節のお花を飾っています。有志職員が好意で飾ってくれます。感謝です。 ...
施設の正面玄関から入ると「天神飾り」が迎えてくれます。施設職員の知り合いから寄付して頂きました。毎年、この季節になると、施設を守って頂いています。↓ モデルは学問の神 菅原道真公です。↓ 「男の子のお雛様」と書いてあります ...
陰圧装置導入いたしました。今日は、陰圧装置の説明会です。実際に最初から組み立てて陰圧室を稼働するまでの説明会でした。いざとなったらすぐに稼働できなければいけないのですが出来れば、このような陰圧室を作る必要がないように常日頃から、一人一人感染対策をしっかりとやっていきたいです。※陰圧室とは?感染症の2次感染のリスクを低減させるために、病原菌などが外に漏れないよう 気圧を低くした部屋です。 感染症用の...
2021年03月14日|多摩
本日久しぶりの音楽会を行いました。アネックスでの開催ですが、インターネット配信でライブで他ユニットへの配信を行いました。電子ピアノに合わせて皆さん懐かしい歌を口ずさんでいました。3月14日。 ...
2020年12月23日|多摩
瓜生小学校3年生の皆さんが演奏するハンドベルによるジングルベルなどのクリスマスソングをDVDにして入居者の皆さんに送ってくださいました。 ...
バイオリン・サンタ・トナカイ等が登場し最初は驚かれていた入居者の方もバイオリンの音色に合わせ手をたたかれていました。職員と一緒になって楽しんだクリスマスイベントでした。託児の子供たちも驚いた様子でサンタさんらの登場を迎えました。 ...
2020年12月06日|多摩
アネックス(従来型)で密を避けながらの音楽会を開きました。オルガンは介護職員によるものです。音楽に合わせて手をたたいて、楽しんでいるようでした。のんびり過ごす午後のひとときでした。クリスマス気分の音楽に浸っているようでした。特別養護老人ホームたまアネックスでの時間です。ユニットの一部にはこの様子を生ライブで配信しました。 ...
2020年11月29日|多摩
そろそろクリスマス。託児の子供たちもクリスマス準備のようです。飾りつけをして、準備をお手伝いです。 ...
2020年11月27日|多摩
11月15日瓜生小学校地区避難訓練が行われました。新型コロナ感染症が拡大する中での避難訓練となりました。例年200名近くの参加者がありますが、今回は各自治組織5名程度と参加者を制限しての訓練でした。多摩の消防署、多摩社協の協力も得ての開催となり、ケアプラザ多摩も2次避難所として多摩市役所と協議を進める途に就いたところでの新型コロナ感染症の拡大となりました。 ...
2020年10月29日|多摩
ハロウィンということでユニットおよび託児にもお邪魔しました。託児では子供たちは固まって、こわばった表情のままでしたが、ユニットでは皆さん変装にご自分から帽子をかぶり楽しまれていました。 ...
2020年09月18日|多摩
9月18日敬老会を開催しました。ケアプラザ多摩最高齢者の101歳の方に大塚常務理事より記念品をお受け取りになりました。 また、瓜生小学校6年生による瓜生太鼓が披露されました。コロナ感染症対策の為、1Fの入居者の方にはビニールシート越しでの瓜生太鼓をご覧になっていただきました。 皆さん拍手でこたえられていました。 ...
2020年08月26日|多摩
今年は施設全体での納涼祭ができないため、ユニットごとの納涼祭となりました。入居者の方も神輿と祭りの音楽に合わせてうちわで音頭を取っていました。8月5日予定していましたが、発熱した利用者の方がいらっしゃたので延期にし、ようやく納涼祭を開催できました。 ...