日常のことの記事一覧(蓬莱会ブログ)
各事業所での出来事やイベントなどを綴ります

12月お誕生会@美馬

2022年12月30日|

徳島県のケアプラザ美馬です。12月生まれの方のお誕生会を開催しました(*^-^*)寒い時期ではありますが、元気に乗り切りましょう(●^o^●)おめでとうございます(^^♪95歳になられました★92歳になれました★92歳になられました★89歳になられました★以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にルーペを持ちます利用者さんや ご家族や 職員同士のこと仕事の進め方のことなどどんなに小さなことでも よく...

もっと詳しく見る

お餅つき(食べます)@美馬

2022年12月30日|

徳島県のケアプラザ美馬です。皆で作った芋餅を食べられました(●^o^●)「美味しいわ」「ええ塩梅じゃ」と皆様食べられていました★芋餅が食べられない方には、あんこを食べていただきました(*^▽^*)次の部署が使うので、臼や杵を綺麗に洗って次にバトンタッチです(#^.^#)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に鏡を持ちます自身の行動を心の中の鏡に映してみて笑顔で向き合えたか敬う気持ちをお伝えできたか...

もっと詳しく見る

お餅つき(芋餅編)@美馬

2022年12月30日|

徳島県のケアプラザ美馬です。白餅の次は芋餅です★調理員さんがふかしてくれたお芋をほぐしていきます!!塩と砂糖で味を整えて…ここでも、婦人会の先輩方に手伝っていただきながら完成です(*^^)v以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束にしお礼の言葉をメッセージカードに添えて素直に読み上げ お礼を伝えます@特養美馬 ...

もっと詳しく見る

お餅つき(白餅編)@美馬

2022年12月30日|

徳島県のケアプラザ美馬です。さぁいよいよお餅つきスタートです★と、その前にマツケンさんが余興をしに来てくれました(*^▽^*)大盛り上がりで、利用者さんや職員も大笑いが起こり握手を求めたり「写真撮って~」と声が飛び交っていました(#^.^#)餅つきを職員がついていると利用者さんが「わしもさしてくれ」と参加していただきました♪いざ、お餅を丸める時も何も言わずとも利用者んさんが「さぁほなしよか」と手際よく丸めてくださ...

もっと詳しく見る

心からありがとう!~感謝の気持ちを込めて~

2022年12月30日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。今年も残すところわずかとなりました。コロナ禍で色々と制限の多い一年でした。職員不足に悩む介護業界、我がケアプラザ多摩も例外ではありません。そんな中、力強い助っ人が今年の1月に(一年間の期間限定で)徳島からやって来ました。所属はアネックス(多床室)でしたが、多方面で活躍してくれました。行事や広報活動にも力を貸してくれました。ケアプラザ多摩でクラスターが発生した時も、帰 ......

もっと詳しく見る

クリスマス@相模原

2022年12月29日|

コロナ感染対応の影響もあり、クリスマスに計画していたレクリエーションは実施できませんでしたが、施設で出されたケーキやシャンメリーを召し上がる事ができ、利用者様全員とても喜ばれておりました。コロナ禍という中で出来ることが限られておりますが、少しでも利用者様が日々の生活での楽しみや生きがいが見つけられればと思っています。 ...

もっと詳しく見る

オミクロン対応型2価ワクチン接種開始

2022年12月26日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。オミクロン対応型2価ワクチンの接種が終了いたしました。インフルエンザ予防接種と同時期の接種のため「また注射なの?」としかめっ面の利用者さん達でしたが、感染症を予防しお元気に過ごして頂くため…と説明し頑張って頂きました。新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっており、面会中止を継続している状況です。ご家族様にはご理解とご協力を頂き、感謝しております。今後も施設職員が一丸と...

もっと詳しく見る

ようこそ、ケアプラザ多摩へ(^▽^)/ ミャンマーからの特定技能実習生

2022年12月26日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。12月19日(月)から、我がケアプラザ多摩にミャンマーから2人の特定技能実習生が仲間入りしました。海外から、この日本へ、そして東京都多摩市のケアプラザ多摩へ。ケアプラザ多摩へようこそ!よくお越しくださいました!!さて、ミャンマーとは、東南アジア、インドシナ半島の西海岸を占め、その面積は日本の1.8倍。以前はビルマと呼ばれていました。首都はネピドー(旧ヤンゴン)で、大半が敬虔 ......

もっと詳しく見る

相模原市介護の日大会基調講演@相模原

2022年12月26日|

ケアプラザさがみはら施設長の大塚です。先日、オンラインで開催された「相模原市介護の日大会」にて「老人ホームで看取るということ」~尊厳ある「死」を選択する~というテーマで基調講演をさせていただきました。内容は当施設の入居者ご家族向けに年数回開催している「看取り説明会」の内容とほぼ同様のものとなります。私自身、母親を癌で亡くし、その終末期の関わりの経験から「あの時知っていればもっと納得のいくおくり方が...

もっと詳しく見る

ポインセチアと美魔女たち♪(菊ユニット)

2022年12月23日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。街中がクリスマスの雰囲気に包まれる頃、例年と違って新型コロナウイルス感染症の影響か、その雰囲気に浸ることが少なかったように思う今年のクリスマスでした。そんな中、利用者さんのご家族様が「クリスマスの雰囲気を味わわせてあげたい!」とポインセチアを抱えて持って来て下さいました。早速、ユニットに運び写真撮影。ポインセチアの華やかさに負けない美魔女たちです。どうか、美魔女たち...

もっと詳しく見る

餅つき(ケアハウス)@美馬

2022年12月20日|

徳島県 ケアプラザ美馬ケアハウスシャングリラ蓬寿です。12月13日に餅つきをしました。餡子を丸めて準備をし、つき立ての餅で餡子餅と芋餅を作りました。以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束にしお礼の言葉をメッセージカードに添えて素直に読み上げ お礼を伝えます@ケアハウスシャングリラ蓬寿 ...

もっと詳しく見る

空からの白い贈り物@美馬

2022年12月20日|

徳島県のケアプラザ美馬です。昨夜から降り続いた雪が積もり、ケアプラザ美馬も今シーズン初の雪化粧となりました(*^▽^*)ボタンやモミジの上に雪が積もりました☃利用者さんと外に行くと「んまぁ!白い花がキレイに咲いとるなぁ」「雪や冷たいけど久しぶりに見たわぁ」と喜んでいただきました(●^o^●)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にネクタイを締めます利用者さんは例えどのような身体状況になって...

もっと詳しく見る

クリスマスの飾りつけ~ユニットの飾りつけ風景②

2022年12月18日|

こんにちは、ケアプラザ多摩です。各ユニットでのクリスマス飾りが、まだまだ増えていましたので、再度紹介させて頂きたいと思います。利用者さんのスナップ写真を絡めての飾りつけは名人芸です。飾り切りで、氷の結晶を作りそれをクリスマスツリーに見立てています。利用者さんと一緒に作成した様ですが、その写真がありませんでした。残念でした。エレベーター前の飾りつけです。職員や利用者さんの目に留まる場所です。爽やかで...

もっと詳しく見る

4階ウッドデッキ紹介☼@相模原

2022年12月14日|

ポインセチアの紅色が華やぐ季節となりました。皆様、風邪などひかれておりませんでしょうか。4階フロアではウッドデッキを有効活用し、暖かい日を見つけてはお茶会をしたり、プランターでお花を育てて皆様に四季を感じてもらう等の活動を続けています。お外にいく機会が減っている分ウッドデッキで日向ぼっこをされる方もおります。良い写真が撮れましたので全部は難しいですが数枚ご紹介したいと思います。来年も素晴らしい年に...

もっと詳しく見る

餅つき(準備編)@美馬

2022年12月13日|

徳島県のケアプラザ美馬です。12月13日に餅つきをしました(*^▽^*)前日に準備をし一年ぶりに臼を出しました★非常に重たいので、マッスルスーツを着用しました!!マッスルスーツとは、《着る筋肉》腰への負担軽減やちょっとした力仕事をサポート!人工筋肉の動きで、まるで支えられている様な感覚であり長時間の中腰姿勢もつらくないのです!!これを着用し軽々と移動することが出来ました(●^o^●)余興でマツケンサンバを踊...

もっと詳しく見る

外気浴@美馬

2022年12月12日|

徳島県のケアプラザ美馬です。この日は天気も良く、南べランダにて外気浴を行いました(●^o^●)「外は気持ちええなぁ」「目が覚めるわぁ」と喜んでいただきました(*^▽^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にメガホンを持ちます信頼の出発点として挨拶を大切にし全ての方へはっきりとした声で相手の目を見てご挨拶をします心の内なる耳にメガホンを当て目線と心の高さを合わせて伝えたいことや願いを受け...

もっと詳しく見る

私達の冬の楽しみ~ユニットでのレクリエーション

2022年12月09日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。利用者さんたちが、集まられてのトランプレクの風景を少し紹介したいと思います。誰しもが人生の中で一度はしたことのある、こたつにミカン団らんトランプに近い感覚で、トランプレクをされていました。和気あいあいと、「早くこっち回してよ」「一枚落としたよ」など、弾む会話と、しっかりと動く指先に職員も楽しみながら見守りを行っています。今後も利用者さんと共に生き、頭と体と心をしっか...

もっと詳しく見る

デイサービス日常風景

2022年12月07日|

徳島県阿波のデイサービスです。デイサービスの11月~12月初めにかけてのデイサービス日常風景をご紹介します。☆ツリーアート☆11月末から12月の現在にかけてクリスマスツリーの張り紙アートを行っています。「私はピンクが好きなけん、ピンクばっかりだろ(*^^*)」「目が悪いけん、まっすぐ貼り付けれんけどええで?」「何色にしようかいなぁ」などなど、いろんな意見が飛び交いながら、みなさんかなり集中して取り組んでいまし ......

もっと詳しく見る

危機一髪@美馬

2022年12月06日|

徳島県のケアプラザ美馬です。黒ひげ危機一髪をして楽しい時間を過ごされました。何度もされたことあるので「あぁ~これは人形が飛び上がるやつじゃなぁ」と言われ、ゲームが進んでいくと「いつ飛び上がるかわからんけんなぁ」飛び上がると「ありゃ~おぶけたわぁ」と悔しそうにされていました(+o+)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にルーペを持ちます利用者さんやご家族や職員同士のこと仕事の進め方の...

もっと詳しく見る

絵手紙@美馬

2022年12月06日|

徳島県 ケアプラザ美馬ケアハウスシャングリラ蓬寿です。最近、絵手紙を書き始めたとの事。「壁面に貼らせて下さい」とお願いすると以前、書いていた物から今の季節に合う物を探し出して下さいました。「恥ずかしいけど、皆が見てくれたら嬉しい」と話されていました。以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の習得を行いますより良いサービス...

もっと詳しく見る

クリスマスの飾りつけ~ユニットの飾りつけ風景

2022年12月06日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。各ユニットのクリスマスの飾りつけを少し紹介したいと思います。各ユニットの職員が限られた時間と資材を使い、一生懸命にクリスマスの雰囲気を楽しんでいただけるように掲示を行いました。街中にあるクリスマスイルミネーションのような煌びやかさはありませんが、創意工夫し作成しています。「一緒に作ろう」「ここ押さえてて」など利用者さんと職員の合作のユニットもありました。サンタの人形...

もっと詳しく見る

秋のミニ運動会実施

2022年12月06日|

徳島県阿波のデイサービスです。スポーツの秋!デイサービスでミニ運動会を実施しました(*^^*)プログラム① みんなでラジオ体操です。聞き慣れた音楽が流れると皆さん自然に体が動いていました。プログラム②お玉リレーお玉におじゃみをのせてリレーする競技です。片道ごとにおじゃみが増えていき、グラグラ…。「落とさんように頼むでよ」と笑顔でお隣にリレーしていきました。プログラム③突っつきビーチボールボールを棒で突っ ......

もっと詳しく見る

玉入れ&ボーリング大会@相模原

2022年12月06日|

先日行われた玉入れとボーリング大会の様子です☆赤組と白組に分かれて接戦を繰り広げました…!!玉入れは赤組:82点、白組:89点と両者一歩も譲らず!結果は赤組:119点、白組:129点とわずか10点差!大接戦でした!!勝負は白組の勝利でしたが、皆さんチームに関係なくとても楽しまれていました。次回の開催をお楽しみに! ...

もっと詳しく見る

祝☆介護雑誌に掲載されました!

2022年12月05日|

今日は、嬉しいニュースです!世界文化社から出版されている、介護レクリエーション雑誌“レクリエ”の読者ページに、蓬莱荘で作った作品が、掲載されました!!8月に作成した、”ほおずき”の作品の写真です。ここのブログにも、同じ写真を載せましたね。入所者の皆さんにも、さっそく報告!「ほんま、蓬莱荘って書いてあるΣ(゚Д゚)」「あらっ、ほんまじゃあ」「すごいでぇ!これ、全国のだろ?」「こんなんは、なかなか無いでよ」 ......

もっと詳しく見る

陽だまりお散歩~託児室より

2022年12月03日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。急に寒くなって参りましたが、我がケアプラザ多摩の託児室には春の陽だまりのような子供たちの笑顔が溢れています。今日は日差しが暖かだったので久し振りにお散歩に出かけました。先生方もいつも優しく暖かで、我が施設自慢の託児室です。笑ったこと、ハイハイしたこと、立ち上がったこと、まるで家族のように喜んでくれる託児室の先生達は働くママの力強い味方です。今後も、利用者さんと共に生...

もっと詳しく見る

実は…ショートステイ再開していました。

2022年12月03日|

こんにちは、ケアプラザ多摩です。令和4年10月より、新型コロナウイルス感染症の影響にて4月から閉鎖していた水仙ユニットの9室を稼働再開していました。すっかり、ブログ内での広報を忘れておりまして、誠に申し訳ございません。再開に向けて、生活相談員が入所調整や各利用者さんの自宅や退院前の病院などに出向き、安心してご利用できるようにお話を伺っております。各利用者さんやご家族様の心配事や相談事は多岐にわたります...

もっと詳しく見る

12月の壁面作成☆

2022年12月02日|

徳島 蓬莱荘です。12月に入って、急に寒くなりました。体調管理により一層気をつけないといけない時期ですね。さてさて、今年最後の壁面作成を紹介していきます☆今月はクリスマスツリーを作成しました。高さ2メートルくらいはあるんじゃないかと思います。入所者の皆さんに作成してもらったのは、こちら。ツリーに飾ってあるオーナメント。今回も、一つ一つ、型を描いて、切って、貼って、と皆で手分けして行いました。全部で飾り...

もっと詳しく見る

車いす寄与@美馬

2022年11月30日|

徳島県のケアプラザ美馬です。「レディ薬局さん」と「クラシエ薬品さん」から、車いすの寄付をいただきました(●^o^●)座布団や背もたれのクッションがとても体にフィットして座り心地が最高でした(^_-)-☆横の肘掛けが上にハネ上がるので車椅子に座る時も真横にスッと座れ、無駄な動きがないように座れます★足置きが横にたためるようになっているので、ベッドに更に近づけるようになり、負担が軽減されます★「レディ薬局さん」・...

もっと詳しく見る

冬隣り@美馬

2022年11月29日|

ケアプラザ美馬です。題名の「冬隣り」とは、冬の気配が間近まで迫ってきている、そんな晩秋の雰囲気を表す言葉です。色々なものが冬仕様へと移り始めることで、秋の終わりを感じられます。消えていく秋の寂しさと、冬への期待感が詰まったような素敵な言葉です。椿の花を見られ「きれいななぁ」と、松ぼっくりや紅葉した葉を見て季節の移り変わりを楽しまれていました(●^o^●)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七...

もっと詳しく見る

多摩の冬支度~晩秋の利用者さんや職員の生活準備

2022年11月28日|

こんにちは。ケアプラザ多摩です。コロナ禍第八波目前のこの東京都多摩市ですが、冬に向けて我がケアプラザ多摩も加湿器の準備やエアコンの清掃など着々と冬の支度を整えています。利用者さん達の生活にも、変化が出てきています。着衣も綿のシャツやさらっとしたものが大半でしたが、着替えの際に「セーターが良いの」などのご意見を参考に、薄着の方にはいつもより暖かめの着衣をご用意しています。これも偏にご準備いただい ......

もっと詳しく見る

コロナワクチン接種@美馬

2022年11月27日|

徳島県のケアプラザ美馬です。コロナウイルスワクチン接種をしました。利用者さんの中には不安そうな顔をされている方や「ノミに噛まれたぐらいじゃわ」と冗談を言われる方もいました(●^o^●)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束にしお礼の言葉をメッセージカードに添えて素直に読み上げお礼を伝えます@特養美馬 ...

もっと詳しく見る

園芸クラブ@美馬

2022年11月27日|

徳島県 ケアプラザ美馬ケアハウスシャングリラ蓬寿です。中庭の花壇にチュウリップの球根を植えました。土を柔らかく耕して、植える深さや間隔を考えながら植える事が出来ました。「綺麗に咲くかな?」と話されていました。以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に鏡を持ちます自分の行動を心の鏡に映してみて笑顔で向き合えたか敬う気持ちをお伝えできたかと常に省みて 笑顔チェックを行います@ケアハウス...

もっと詳しく見る

秋の温かい日のベランダのひとコマ 萌黄ユニット@相模原

2022年11月25日|

ある秋の温かい日常の一コマ秋の温かい日、ベランダに咲いているお花たちと入居者様。ベランダにはたくさんのお花が四季を通じて咲いています。この日は天気もよく風も無く温かく、お花に負けないくらい笑顔もたくさん咲いていました。笑顔の写真を撮らせたら施設一のスタッフ曰く、お花との共演は声掛けしなくても自然とうれしくて表情が緩んでくれるのだそうです。こんな一日がつづくようにお手伝いができたらとスタッフ一同心...

もっと詳しく見る

インフルエンザの予防接種@相模原

2022年11月23日|

11月に入り、往診時にインフルエンザワクチン接種を実施しています。今年も新型コロナウィルスワクチン接種があったため、予防接種が例年より多い1年でした。(年明けの1月中旬ごろより5回目のコロナワクチン接種も控えています。)これから寒さや乾燥が厳しくなっていきます。引き続き、感染対策を行い毎日を笑顔で健康に過ごせればと思っています(o^―^o) ...

もっと詳しく見る

10月のデイサービス日常風景②

2022年11月22日|

徳島県阿波のデイサービスです。脳の活性化や手・指の機能向上につながればいいな…。と取り組んで頂きました。絵本にデイサービスのスタンプを押していただきました。とってもきれいに押してくださいました。ビー玉を使って穴を埋めていき、指先の機能訓練に繋げてみました。漢字やひらがな、数字、アルファベットなどの文字パズルを使っての脳トレです。ピースをつかんだり、左右上下に手を伸ばすなど、上肢や指先の運動にも ......

もっと詳しく見る

10月のデイサービス日常風景①

2022年11月22日|

徳島県阿波のデイサービスです。10月のデイサービスの日常風景をご紹介させて頂きます。♬ハッピーハロウィン!かぼちゃに表情を書いていただき飾ってみました!(^^)!画用紙に絵の具をポンポン!ポンポン!何が出来るん?といいながらポンポン!ポンポン!もう何かわかりました…よね(笑)はい!ネタ晴らしぃ(*^-^*)きれいな紅葉風景が出来上がりました。皆さんと作り上げた紅葉風景、職員も紅葉狩りを満喫させて頂きました。ありがと...

もっと詳しく見る

インフルエンザ予防接種しました@美馬

2022年11月21日|

徳島県のケアプラザ美馬です。インフルエンザの予防接種を行いました(*^^)v医務室は朝から準備です!職員と利用者と合わせて120人分です!!毎日の手洗い・うがい、基本的な感染対策をしっかり行います(`・ω・´)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の習得を行いますより良いサービスを提供するために知識の蓄積や理解しやすい記録の作成...

もっと詳しく見る

何気ない日常@美馬

2022年11月21日|

徳島県のケアプラザ美馬です。本日のブログは、何気ない日常の写真を貼っていきます(●^o^●)上の写真は、カタログを見ながら靴を選んでいるところです★「地味な色がええなぁ~」注文した靴が届きました★「きれいな靴やなぁ。ありがとう。」と喜ばれていました(*^^*)お誕生日に、家族様からバースデイケーキが届きました♪「このみかんは甘ぁて美味しいわ」と家族様からのみかんを食べられていました(^^♪一生懸命、漢字合わせゲー...

もっと詳しく見る

11月お誕生会@美馬

2022年11月21日|

徳島県のケアプラザ美馬です。11月生まれの方のお誕生会を開催しました(*^^*)これからも、皆様元気に楽しく笑って過ごしましょう(*^▽^*)おめでとうございます(*^^)v85歳になられました★85歳になられました★87歳になられました★お誕生日当日に家族様からケーキのプレゼントがあり「おいしいわ」と食べられていました(^_-)-☆89歳になられました★92歳になられました★99歳になられました★乾杯の音頭をとっていただきまし...

もっと詳しく見る

ボール遊び@美馬

2022年11月21日|

徳島県のケアプラザ美馬です。ボール遊びをしました★「こっち投げて~」「おまはん行くでよ!!」と声をかけ合いながら遊ばれました(^^♪以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束にしお礼の言葉をメッセージカードに添えて素直に読み上げ お礼を伝えます@特養美馬 ...

もっと詳しく見る

カテゴリー


ユーザー


最新記事





前のコンテンツへ
次のコンテンツへ