2022年01月11日
徳島県のケアプラザ美馬です。
1月7日の昼食に『七草粥』を食べられました(*^▽^*)
1.芹(せり)……水辺の山菜で香りがよく、食欲が増進。
2.薺(なずな)……別称はペンペン草。江戸時代にはポピュラーな食材でした。
3.御形(ごぎょう)……別称は母子草で、草餅の元祖。風邪予防や解熱に効果がある。4.繁縷(はこべら)……目によいビタミンAが豊富で、腹痛の薬にもなった。
5.仏の座(ほとけのざ)……別称はタビラコ。タンポポに似ていて、食物繊維が豊富。6.菘(すずな)……蕪(かぶ)のこと。ビタミンが豊富。
7.蘿蔔(すずしろ)……大根(だいこん)のこと。消化を助け、風邪の予防にもなる。
の七種類が入っています★無病息災を願いながら食べていただきました(^^♪
以下、ほうらいのまごころツール
「喜びづくりの七つ道具」
心にメガホンを持ちます
信頼の出発点として挨拶を大切にし
全ての方へはっきりとした声で
相手の目を見てご挨拶をします
心の内なる耳にメガホンを当て
目線と心の高さを合わせて
伝えたいことや願いを受け止めます
声を発する側は相手に届く声で
受け取る側は真摯に聴く姿勢で
確認 連絡 報告を行います
@特養美馬