特養多摩の元気な様子をご覧下さい
2025年01月15日
こんにちわ。ケアプラザ多摩特養です。年末年始と慌ただしく日々が過ぎ、ご家族の皆様にはご利用者様への面会もままならず、大変心苦しく思っております。ケアプラザ多摩特養でも、日々色々なイベントがあり利用者様の元気な様子が、映し出されています。人数が大変に多いので全員の方のご様子をお伝え出来ないのが残念ですが、今回は特養の皆様をできる限り紹介いたします。どなたも、思い思いの表情で日常とは違った時間を...
蓬莱神社参り
2025年01月12日
こんにちわ。ケアプラザ多摩・ケアハウスです。インフルエンザが暴れていますので、面会や外出ができません。本来なら、神社に初もうでに行きたいところですが、そうもいかず、施設内の特設神社に初もうでです。皆さん神妙な面持ちで手を合わせていらっしゃいます。何をお願いしているのでしょうね。101歳の・・・さんにお尋ねしました。「今年は何をお願いしたいですか?」「何にも、かんにも神さんに感謝して生きていく...
獅子舞でご挨拶 (多摩アネックス)
2025年01月12日
新しい年を迎え、「ケアプラザ多摩」も元気一杯で動き出しています。昨年は、コロナ感染症やインフルエンザと格闘し現在もインフルエンザの猛威と戦っている最中です。施設内の疫病を払ってもらおうと【獅子舞】の登場です!今日は、ケアプラザ多摩アネックスのお払いにやって来ました。「獅子舞だ!頭から食べちゃうぞ~」頭を噛まれると、魔除けになり一年をより良く過ごす事ができるそうです。「獅子が嚙みつくと神がつく...
謹賀新年
2025年01月07日
ケアプラザ美馬 デイサービスセンターみまです。新年あけまして おめでとうございます。本年も よろしくお願い致します。ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束にしお礼の言葉をメッセージカードに添えて素直に読み上げお礼を伝えます
福笑いレクリエーション@美馬
2025年01月07日
徳島県 ケアプラザ美馬ケアハウスシャングリラ蓬寿です。福笑いレクリエーションを実施しました。「おかめ」と「ひょっとこ」の福笑いをされました。笑顔一杯の楽しい時間となりました。以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の習得を行いますより良いサービスを提供するために知識の蓄積や理解しやすい記録の作成と活用に努めます。@...
1月の壁面作成☆
2025年01月06日
徳島 蓬莱荘です。年が明けて、もう1週間が経とうとしています。1月は”往く”と言いますが、本当に早そうですね。1月の壁面作成を紹介します。まずは、今年の干支の貼り絵です。毎年、恒例の作品です。今年も上手に貼ってくれました。(細かい部分は、職員がお手伝いしました)この作品は、日付ボードの上に1年間掲示して、皆を見守ってくれます。1月の作品としては、コマと梅、そして千両を作成しました。他のフロア...
冬の喫茶クラブ@相模原
2025年01月06日
12月の喫茶クラブは25日のクリスマスに行いました。今回は参加された方の意見を取り入れて、席を半円形にし、参加者同士の顔が見えやすく、コミュニケーションを取りやすいようにしてみました。職員やお隣の方とお話されたり、クリスマスツリーを眺めたり、いつもと違う環境でのお茶の時間をそれぞれの形で過ごされていました。喫茶クラブの後もメダカを眺めながら話が尽きない方たちも♪次回開催は2月を予定しています...
面会中止のお知らせ ケアプラザ多摩
2025年01月04日
【ケアプラザ多摩】明けまして おめでとう御座います日頃は施設運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。面会の再開を1月6日(月)とさせて頂いておりましたが新たなインフルエンザ感染者が複数確認されましたので、引き続き、当面の間、【全館の面会を中止】 させて頂きます。年始に面会を楽しみにされていたご家族様、関係者の皆様には心苦しい限りですが、感染拡大防止のためご理解とご協力をお願い申...
あけましておめでとうございます
2025年01月02日
こんにちは徳島蓬莱荘(特養)です。2025年新しい年があけました。徳島は少し寒さが和らいだ穏やかな年明けとなりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。また1年笑顔あふれる年となりますよう職員一同頑張りたいと思います。宜しくお願い致します。いつもご協力頂いている生花店の方が「花でお年寄りが笑顔になってくれるんだったら」と心を込めてアレンジしてくださいました。素敵なお花に負けない、利用者様の笑顔が...
大晦日
2024年12月31日
こんばんは徳島蓬莱荘です。早いもので大晦日になりました。今年一年いろいろなことがありました。皆様には大変お世話になりました。夕食のメニューは「年越しそば」です。しっかり食べて新しい年を迎えましょうね。
クリスマス茶話会
2024年12月31日
こんにちは徳島蓬莱荘(特養・ショート)です。今年も蓬莱荘にクリスマスがやってきました。15時のおやつに「苺モンブランケーキ」をご用意しました。ケーキを見るとワクワクしますね。どんな味でしょうか?「どれどれ・・・」こんなにたくさん食べれないと言いながらも、みなさん、結構食べられます。ケーキにはコーヒーが合いますね(^▽^)/ミルクコーヒーも人気ですが、紅茶派もいますよ~。
夢事業㉑「家族とゆっくりした時間を過ごしたい」
2024年12月31日
徳島蓬莱荘(特養)です。毎週ご主人が面会に来られている入所者様。子どもさんたちが仕事がお休みになり面会に来られることに。せっかくなので茶話会にしませんか?とご提案しました。担当介護職員がケーキ屋さんで選択した豪華なプリンアラモードとご主人様が持参してくださったイチゴで茶話会を開催です。ご主人様や子どもさんたちからは昔の様子をおうかがいしました。お仕事され忙しく過ごされ、共働きであったため外食...
夢事業⑳「ラーメンが食べたい」
2024年12月31日
徳島蓬莱荘(特養)です。ご病気によっては食べたい物もストップがかかっている方もいらっしゃいますよね。こちらの入所者様も食事の制限がある方です。入退院を繰り返し、その都度落ちる気力。職員が、何とか元気を取り戻そうと「食べる意欲」に注目し、大好きなカップラーメンにたどり着きました。制限があるので毎日は食べられませんが、好きなものを食べるようになり、車椅子移乗ができ、声に力が生まれました。そして「...
夢事業⑲「好きな物で茶話会を」
2024年12月31日
徳島蓬莱荘(特養)です。県外のご兄弟との面会も検討していましたが、都合が合いませんでした。本人様からはご自身のしたいことなどをお聞きすることができないので、職員で検討することに。本人様のお好きなものを思い浮かべると、甘いケーキやお菓子がお好きだったことが思い出されプリンを召し上がっていただくことに。一口ひとくち介助しながら、なかなか表情を読み取ることは難しかったようですが、久々にゆっくりとし...
夢事業⑱「自宅に帰らせてあげたい」
2024年12月31日
徳島蓬莱荘(特養)です。家族様より「入院してから家に帰ったことがないけん連れて帰ってあげたい」と提案がありました。約1年前に入所された方ですが、入所時はリンゴジュースを湯飲み1杯飲むのもやっとで、離床もほとんどできませんでした。好きな物を1口ずつ食べることから始め、徐々に体力が付き車椅子離床で食事ができるように。それから、1年。家族様の面会時には話が止まらない時があるほどお元気になりました。...
夢事業⑰「うどんが食べたい」
2024年12月31日
徳島蓬莱荘(特養)です。担当介護職員と家族様で夢事業の計画を実施し「うどんを食べに行く」ことになっていました。スムーズに事が運ぶ場合もあれば、本人様の体調や周辺の感染症の状況などが重なり、なかなか実施に至りませんでした。咀嚼や嚥下の状態が十分でなく、常食のうどんが食べられるかどうか、多職種で何度も検討しました。何かあっても対応できるように、施設内での実施となりましたが麺の硬さや長さを考慮し、...
夢事業⑯「ピザが食べたい」
2024年12月31日
徳島蓬莱荘(特養)です。担当介護職員から何かやってみたいことありますか?とたずねたところ「ピザが食べたい」とおっしゃったようです。ただ食べるだけでなく、家族様にもお声かけ。妹様、甥様が来てくださると、涙を流して喜ばれていました。「食べたいもの」と「会いたい人」とうれしいことの相乗効果で楽しい時間が過ごせたようですね(o^―^o)めっちゃ美味しそぉ~( *´艸`)美味しくて感涙(´;ω;`)
夢事業⑮「満百歳のお祝いを!」
2024年12月31日
徳島蓬莱荘(特養)です。満百歳をお迎えになる入所者様。夢事業ではよくご自宅に帰られていました。以前のように積極的な外出ができなくなりましたが、ご家族様に来荘いただくことで夢事業を実施。今年は「満百歳」を迎えられるメモリアルイヤーであり是非、お祝いをとご提案させていただきました。お祝い着を着て記念撮影!この日は3人の娘様が揃って来荘されました。おめでとうございます!
1月6日(月)面会の再開予定について
2024年12月31日
【ケアプラザ多摩】本年も残すところ本日のみとなりました。本年も施設運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。さて、12月31日現在、新型コロナ感染症は収束しつつあります。新たな陽性者は利用者様及び職員共に確認されていません。ただし、まだ完全終息には至らなく、面会の再開はもう少しお時間をいただきたく存じます。【全館の面会の再開】を1月6日(月)とさせて頂きます。※新たな感染症が確認...
夢事業⑭「自宅周辺を散歩させてあげたい」
2024年12月31日
徳島蓬莱荘(特養)です。娘様3人のご面会予約が入った入所者様。近所に住む娘様と県外に住む娘様が一度に会する滅多にない機会であったので、短時間の面会ではなく、ゆっくりと茶話会をされませんか?と夢事業のお誘いをしました。すると、娘様より「家の近所を散歩させてあげたい。」とご提案がありました。お天気を心配しましたが、当日は素晴らしく良い天気でした。在宅生活されていたころは近所の神社まで散歩されるの...
正月準備は餅つきだ!
2024年12月29日
こんにちわ。ケアプラザ多摩 アネックスです。32名が楽しく暮らす従来型特養です。今日は、楽しい《 餅つきの日 )この張り切りようを、ご覧あれ!!普段は、部屋の隅でじっとしている利用者さんも、今日は、ご自分から進み出て、しっかり杵を握り締め、「エイッ!」とばかりに餅をつきます。これこそ、《 昔取った杵柄 》ですね。皆さん幼い頃親戚一同で 餅つきをしたことを覚えています。女性も、男性も頑張って、...
上手に飾り付け出来るかな♪@相模原
2024年12月28日
施設の行事でおやつのクリスマスケーキにデコレーションをしました。 生クリームやいちご、チョコスプレーを一生懸命飾っています。最初は「きれいにできるかな。」と 心配そうでしたが美味しそうに出来上がりました。
早々に新年の準備です
2024年12月28日
こんにちわ。ケアプラザ多摩です。もうすぐ、お正月ですね。来年は《 巳年 》です。ケアプラザ多摩入口の掲示板も、すっかりお正月用に変身。巳年は、復活と再生のイメージだそうです。新しいことが始まったり、巳年の(み)を実(み)になぞらえて何かが結実する年だそうです。施設玄関入り口には《蓬莱神社》の鳥居も出現し新しい年の運気を取り入れようと構えています。あれあれ、さっそく蓬莱神社にお客様です。機能訓...
餅つき
2024年12月27日
ケアプラザ美馬 デイサービスセンター美馬です。12月11日デイサービスにて餅つきをしました。利用者の方も昔を思い出し一緒に餅をつき、丸めていただきました。おやつの芋もちを「美味しいです」と、喜ばれていました。ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に鏡を持ちます自身の行動を心の中の鏡に映してみて笑顔で向き合えたか敬う気持ちをお伝えできたかと常に省みて笑顔チェックを行います
パネル写真
2024年12月26日
美馬拠点グループホームです。クリスマス会での一部で、お手製のパネルで写真を撮りました(^o^)このパネルは、職員作成だけでなく利用者さんも色を塗って下さりました!パネルから顔を出して、ハイ!良い笑顔!クリスマスの思い出がまた一つ増えました(*^^*)もういくつ寝るとお正月~♪こんな歌が街中でも聞こえはじめ、カウントダウン開始ですね!2024年、皆様のお力で沢山の行事を行い、こうしてブログを載...
メリークリスマス☆彡
2024年12月26日
ケアプラザ美馬拠点グループホームです。さぁ、待ちにまった一年に一度のクリスマスがやって来ました(*^^*)子どもの頃は、サンタさんからのプレゼントを楽しみに靴下を置いていたことでしょう。グループホーム美馬では、職員魂心のパーティーを行いましたよ!大成功となりましたので、お届けします♪衣装もハロウィーンに続き、クオリティーが上がってきています!(^^)!サンタクロースもビックリ!!!トナカイに...
こちらでもクリスマス!!
2024年12月26日
こんにちわ。ケアプラザ多摩です。今日は、あちらのユニットでもこちらのユニットでもクリスマス一色!!サンタクロースからプレゼントを頂いて真剣な顔で中身を除きます。何が入っているのかな? プレゼントの中身は??? 皆様のお宅ではいかがですか?トナカイも雪を蹴立ててやって来ると仲良く一緒にハイピース 大きなモニターからクリスマスソングが流れる中、ご馳走を食べながらワイワイガヤガヤ一日を過ごします。...
12月お誕生会@美馬
2024年12月26日
徳島県のケアプラザ美馬です。12月生まれの方のお誕生会を開催しました★78歳になられました★91歳になられました★93歳になられました★96歳になられました★100歳になられました★乾杯の音頭をとっていただきました★以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にネクタイを落ちます利用者さんは例えどのような身体状況になっても紳士淑女としての尊厳をお持ちです私たち職員自身も尊敬の念を...
サンタクロースと写真を撮りました。@美馬
2024年12月26日
徳島県 ケアプラザ美馬ケアハウスシャングリラ蓬寿です。サンタクロースと写真を撮りました。賑やかな楽しい時間となりました。以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束にしお礼の言葉をメッセージカードに添えて素直に読み上げお礼を伝えます@ケアハウスシャングリラ蓬寿
クリスマスで歌いましょう!
2024年12月25日
ケアプラザ多摩です。12月25日はクリスマスですね。ケアプラザ多摩・ケアハウス梅・紅葉ユニットもみなさんとでクリスマスをしましたよユニット2組が合同で、ワイワイ、ガヤガヤ大盛り上がり、盛り上げ役のサンタクロースが みなさんの周りを駆け回ります。芸達者なスタッフのウクレレと、スマホの音楽にあわせてジングルベルを歌います。ジングルベルには鈴が欠かせません。手を振り足を踏み鳴らし、サンタクロースが...
チョット早いメリークリスマス!!@相模原
2024年12月24日
23日にチョット早いクリスマス会を行いました!クリスマス会で、ビンゴ大会!盛大に盛り上がり(*^▽^*)楽しめた様子です!(^^)!プレゼントの中身が気になる所ですが・・・今年も残り少なくなりましたが、皆様元気に過ごされています!
クリスマス会@美馬
2024年12月24日
徳島県 ケアプラザ美馬ケアハウスシャングリラ蓬寿です。クリスマス会を行いました。抽選でプレゼントをお贈りしその後はケーキを召し上がって頂きました。以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の習得を行いますより良いサービスを提供するために知識の蓄積や理解しやすい記録の作成と活用に努めます。@ケアハウスシャングリラ蓬寿
お掃除
2024年12月23日
美馬拠点グループホームです。利用者様に、居室内のお掃除をしていただきました。溜まった汚れを掃除して清め、新年の神様を迎えましょう(*^^*)せっせと丁寧に、ソファーや机を拭きあげて下さりました!お掃除をすると気持ちが良いですね♪♪ほうらいまごころツール喜びづくりの七つ道具心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の習得を行いますより良いサービスを提供するために知識の蓄積...
年賀状を書こう!!
2024年12月23日
こんにちわ、ケアプラザ多摩です。年末となりケアプラザ多摩では、残念なことに感染症対策に追われています。ご家族に会えると楽しみにしていましたのに、本当に本当に残念です。そこで、ケアハウスでは利用者さん自身で《年賀はがきをご家族に出そう》というレクリエーションを開催しまた。「え~ 年賀状を書くの?字が書けるかしら。ちょっと下書きをしないと・・」読んでいた新聞紙を広げて、文面を考えます。「見本があ...
居室の清掃@相模原
2024年12月22日
営繕ブログ@相模原 営繕では生活相談員からの依頼により、空き室となった居室の新規入居に備え又は新規入居者様の入居日決定に伴い、まるごと清掃を行っております。日々の決められた業務の終了後や合間に行っているため、一つの居室の清掃に数日かかることもあり、チェック表で前日どこまで実施しているか一目でわかるようにしています。清掃箇所も入口ドア、洗面台、棚、壁、照明器具のカバー...
全館の面会中止継続のお知らせ m(_ _)m
2024年12月19日
【ケアプラザ多摩】お世話になっております。日頃は施設運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。さて、新たなコロナ罹患者が複数ユニットで確認されましたので、引き続き、当面の間、【全館の面会を中止】 させて頂きます。《面会の再開に関しましては、後日ブログにてお知らせいたします》面会を楽しみにされていたご家族様、関係者の皆様には心苦しい限りですが、感染拡大防止のためご理解とご協力をお願...
餅つき パート②
2024年12月18日
続きです!モチをついた後は、皆さんであんこを入れて丸めました(^^)/職員も上手に丸めていましたよ☆言うことなし!腕前はさすがです!みんな一緒に、いただきまーす(^◇^)美味しいなぁ~とあっという間に完食♡よく噛んでなぁ~の声かけ、聞こえてたかな?出来たおもちを配りにも行きました♪12月は師走と言われ皆さん多忙かと思いますが、沢山お写真貼っておりますので面会にお越しくださいね(^^♪ほうらい...
餅つきパート①
2024年12月18日
美馬拠点グループホームです。恒例行事の餅つきを行いました(*^-^*)職員が気合を入れ、はっぴを着て記念撮影!あらまぁ♡良いショットですね♡♡♡まずは職員の腕の見せどころ(*^-^*)今は,杵と臼でつくことも減りましたよね(+_+)利用者さんにも餅つきしていただきました♪大きく振りかぶって!!!よいしょー!!!どこからか、よいしょのこらしょのどっこいしょと聞こえたような・・・(笑)長くなりま...
餅つき(食べます)@美馬
2024年12月18日
徳島県のケアプラザ美馬です。つきたての芋餅を食べていただきました(*^-^*)芋餅が食べれない方にはあんこを食べていただきました★「塩も砂糖もちょうどええわ」「あんこが入っておいしいなぁ」と皆様ペロリと食べられていました(*^_^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の習得を行いますより良いサービスを提供する...