2024年08月08日|相模原
7月は、【夏と言ったら!】流しそうめん♪流れて来るそうめんを必死になって、すくっていました。それがとても楽しかったみたいで、笑顔がいっぱい咲きました(^^♪8月は、【暑さにまけるな!】という事で、スタミナをつけて頂こうと、ハンバーグを作りました。手作りハンバーグは皆さん、ペロリと召し上がっていました。 ...
もっと詳しく見る
2024年08月07日|多摩
ケアプラザ多摩です。さあ今日はみんなで釣り大会!!マグロ、鯛、イワシ、etc 何が釣れるかお楽しみ。長靴を釣ってはいけません。あき缶もだめですよ。釣った魚の名前知ってますか・?大漁の方はどなたです?最後はみんなで、何匹釣れたか数えましょう。あらあら、糸が絡まった。焦らなくても大丈夫。あれあれ、金魚も釣れましたか?今夜のおかずには、なりませんね。今日の優勝者は、女性の○○さんでした。「楽しかったわ。ありが...
2024年08月06日|相模原
山吹ユニットでは7月の暑くなってきた頃に御利用者様のご希望もありバナナスムージーを作りました。果物は皆様大好きなようで普通のバナナは昼食などでメニューにありますが少しかわった形での提供となり大変喜んで頂きました(^^♪今後かき氷レクなども企画しており、まだまだ続く暑い夏を皆様と一緒に乗り越えて参りたいと思います! ...
2024年08月05日|蓬莱荘
徳島 蓬莱荘です。梅雨が明けたと思ったら、急に真夏になりました。しかし、今年は暑すぎますね…。8月の壁面作成を紹介します。8月は、”ひまわり”を作成しました。背景には、入道雲。どこからどう見ても、夏の壁面です。入所者の皆さんも「わあ!夏やな!!」とそのままの感想。やはり、青背景に黄色の花はよく目立つのか、いつにも増して、入所者様の反応が良いです。今回も、もちろん入所者様が手分けして全て作成してくれ ......
2024年08月02日|多摩
暑い日々が続きますね。ケアプラザ多摩です。皆様、お子様やお孫様の夏休みは、どのように計画されていますか。ケアプラザ多摩の掲示板には、涼し気な水族館が出現しました。色とりどりのさかな達がおもいおもいに泳いでいます。この作品はケアハウスの柊のリーダーと、ひまわり作成はケアハウスのご利用者様の手作りです。青い海の中を個性あふれるさかな達の世界が広がります。施設のご利用者様も、暑さに負けず体を動かし、ゲー...
2024年08月01日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。前回のブログで、夏野菜の状態をお知らせしましたが、今日は収穫の様子です。お花を摘みたいという利用者さんにケアマネさんが、オクラの収穫を提案してくださいました。バランスを崩さないように、しっかりとサポートしていただいています。ハサミで実の根元をチョキンと切りました。オクラを2本収穫しました。オクラを片手にはいポーズ。大きくなって硬いので、観賞用です。(笑)今後も、ゴー...
2024年07月25日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。ひっそりと活動している園芸部の近況報告です。施設の入り口のお花もそろそろ終わりになります。もうすぐ、片付けて、次は秋に植える予定です。毎日暑い日が続いています。災害級と言われている今年の夏ですが、園芸部で春に植えた夏野菜が実り始めました。散歩の際に見て下さい。日中の散歩は、水分補給、帽子など暑さ対策をしっかりと行いましょう。現在ゴーヤが4個なっていますが、本日1個収穫...
2024年07月21日|多摩
お世話になっております。日頃は施設運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。さて、特養たま木蓮ユニットにおいて、コロナ罹患者が確認されましたので、本日7月21日より木蓮・あやめユニットの面会を中止させて頂きます。他のユニットの面会は引き続き行います。木蓮・あやめユニットの面会再開につきましては、ホームページ・ブログでお知らせ致しますのでご確認下さい。面会を楽しみにされていたご家族様、関係...
2024年07月20日|蓬莱荘
徳島県阿波 蓬莱会デイサービスセンターです。先日、育休中の職員さんが子供さんを連れて来荘されました。赤ちゃんを見つけると、皆さんいつもの声のトーンの何倍も高い声で駆け寄ってきて満面の笑み(^^♪癒される笑顔と交流の光景をご紹介いたしますので、皆さんも癒されてください(^_-)この方は、もう少し赤ちゃん赤ちゃんだった時に交流していたことを覚えていたようで、真っ先に車いすで駆け寄ってきました。カラーボール ......
2024年07月19日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。七夕が終わりましたので、エントランスの飾りを夏祭り仕様に変更しました。最近は飾り置きがメインとなっている、手作り神輿です。ユニットを持って回ると、翌日ものすごい筋肉痛になるそうです。少しでも利用者さん、ご家族様、来設する皆様に季節を感じて頂けるよう頑張ります。夏祭り仕様は当分続きますが、秋の飾りも、少しずつ考えていきたいと思います。 ...
2024年07月16日|蓬莱荘
徳島県阿波 蓬莱会デイサービスセンターです。集団レクで毎日盛り上がっています(^^♪集団レクいろいろをご覧ください。ゲーム名:ピン球トンネル転がし紙コップタワー倒しゲーム長い筒にピンポン玉を入れこんで、トンネルを抜ければ紙コップタワー!紙コップタワーを何個崩すことができるかを競うゲームです。高さや方向を微調整し、たくさん紙コップタワーが崩せるよう工夫をして挑んでいました。赤色で丸く囲まれているのは ......
2024年07月16日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。7月5日の午前中に東京都知事選挙の期日前投票を行いました。33名の方が投票に来られました。生活相談員と、計画担当がしっかりと、サポートしましたので滞りなく終了しました。首都東京のトップが誰になるのか気になるところです。このブログがアップされる頃には結果が出ていると思います。どなたが当選しても、みんなが安心して暮らせる東京にしていただきたいです。施設長・副施設長の前でい...
2024年07月13日|蓬莱荘
徳島県阿波 蓬莱会デイサービスセンターです。きれいに仕上げられた環境作品が出来上がるまでの作業工程をご紹介いたします。〇藤の花 作業工程〇紫陽花の作業工程〇かたつむり&てるてる坊主の作業工程作業工程の皆さんの表情は真剣そのもの。「肩こらん程度にして下さいね」と声かけはしますが、「あとこんだけ…。」と頑張って取り組んで下さいます。これからも、季節の環境作品に取り組み、少しでも達成感やまだまだ役にたて...
2024年07月12日|蓬莱荘
徳島県阿波の蓬莱会デイサービスセンターです。デイサービスの皆さんが利用の度に季節に応じた環境作品をご紹介させていただきます。皆さん、熱心に取り組んで下さり、素晴らしい作品に完成していますので、ご覧ください。藤の花です。あまりにもきれいに仕上がったので、みんなで記念撮影を行いました。つつじの花です。てるてる坊主さんです。カタツムリさんです。紫陽花(あじさい)です。5月からの作品集いかがでした?小 ......
2024年07月11日|相模原
7月7日は七夕でしたね♪ユニットに笹の葉が届くと皆で飾りを作って、短冊に利用者様それぞれの願いを込め飾りつけをしました(^O^)ハサミを上手に使って飾りを作って下さいました!(^^)!あっという間に提灯の完成です♪飾りつけ後は記念撮影♪お願い事が叶うといいですね~☆彡 ...
2024年07月09日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。7月2日に利用者さんの健康診断を実施しました。採血、心電図、レントゲン撮影、事故もなく無事終了いたしました。ポータブルのレントゲン機器も最新式のものになっていて驚きました。機械浴室に設置した、ポータブルのレントゲン機器です。コンパクトになり、画像も鮮明になったように感じます。23日は職員の健康診断です。間に合わないかもしれませんが、少しでも良い数値になるように節制した生...
2024年07月09日|相模原
ケアプラザさがみはらの庭に咲いていた紫陽花と一緒に写真を撮りました。良く撮れていますか?暑い日が続いていますが、おやつを食べたり、お絵描きをしたりして楽しく過ごしています。 ...
2024年07月08日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。東京も梅雨入りし、蒸し暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。7月に入り、ケアプラザ多摩の掲示板も模様替えです。今月は「涼」をテーマに、スタッフが作成してくれました。暑い毎日、ほんのひと時でも皆様に「涼」をお届けできればと思います。周囲の緑と調和しています♪職員もほっとひと息。仕事の疲れが癒されます。こちらへお越しの際は、どうぞお近くでご覧になって下さい。皆様...
2024年07月06日|蓬莱荘
こんにちは!徳島 蓬莱荘(特養)です。夢事業⑬「刺身が食べたい!」嗜好調査でも刺身が食べたいというお声はよくあがります。本日の夢事業を行った入所者様も刺身が大好きな方です。まずはスーパーにお買い物。息子様夫婦にも来ていただき一緒に買い物しました。ショーケースに並んだ刺身はどれも美味しそうで、迷っていましたが「まぐろ」を購入されました。あとは「お菓子がほしい」とご要望があったので一緒にお菓子を選択 ......
2024年07月05日|蓬莱荘
徳島 蓬莱荘です。じめじめした季節に突入しました。湿度が高いと、疲労感も増すような気がしますね。さて、7月の壁面作成を紹介します。7月と言えば、やはり”七夕”です。笹の葉っぱはもちろん、飾りも全て入所者様が作成しました。貝飾りはすぐに作成できましたが、舟の折り紙には苦戦(;^ω^)皆で、手分けして、少しずつ折り進めました。とても涼し気な作品になりました。実はこれ、完成品ではないのです。これから、入所者様に短...
2024年07月04日|美馬
徳島県 ケアプラザ美馬ケアハウスシャングリラ蓬寿です。「きゅうりを沢山頂いたんよ。」と酢の物を作って下さいました。昼食に皆様に召し上がって頂くと「酢が効いて美味しいよ」と好評でした。以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にパレットを持ちます福祉の心や専門性を磨く努力と自分自身の創意工夫を心のパレットで重ね合わせて虹色の未来を描きます@ケアハウスシャングリラ蓬寿 ...
2024年07月03日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。春にたくさん花をつけて楽しませてくれた施設の庭の藤ですが・・なんと初夏のこの時期に2輪花が咲きました。花の時期は短いと思われます。皆さん、お散歩のとき見て下さいね。 ...
2024年07月03日|相模原
営繕ブログ例年この時期(6月頃から)、主に居室のエアコン清掃を行っています。梅雨が明けると本格的な暑さが始まります。温暖化により、真夏日・猛暑日の日数が増えてきており、同時にエアコンの使用日数も増えつつあります。汚れなどを取りエアコンを使用する時に、ご利用者様が少しでも快適な環境の中で、お過ごしいただければと思っております。 ...
2024年07月01日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。6月の内部研修の様子を紹介します。6月は「感染症対策」です。座学では食中毒について、実習は「手洗い・ガウンテクニック」を行いました。ガウンテクニックは、昨年まで看護職員が講師で実施していましたが、今年からは感染対策リーダ研修に参加した職員が講師となって、ユニット、部門ごとに実施しました。今回紹介するのは朝顔のリーダーによる、山茶花ユニットの職員の研修の様子です。まずはガ...
2024年06月26日|蓬莱荘
徳島 蓬莱荘(特養・ショート)です。本格的な夏を前に、「冷やし中華はじめました」と題して行事食を開催しました。管理栄養士と相談員でメニューを検討しましたが、メインを冷やし中華にしたところ、副食はどうしようかな?と、悩むことに(;´Д`)やっぱり、町中華と言えば、餃子でしょう!とのことで、おかずは餃子に決定しました。ボリューミーな冷やし中華は、野菜やお肉もたっぷり。本日はゴマダレ味をセレクトしてみました。...
2024年06月25日|相模原
歯科です。先日、毎年恒例の8020表彰を行いました。今年で6回目となりましたが、歯と口の健康習慣にあわせ、8020(80歳になっても20本以上自分の歯を保とう)運動を達成されている利用者様8名の表彰を行いました。周りの利用者の方達や職員からも拍手をいただき素敵な笑顔がみられました。 ...
2024年06月20日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今回は、職員の研修の様子を紹介させて頂きます。ケアプラザ多摩では、様々な研修会を実施しています。今後は研修会の様子もブログでお知らせしていきたいと思います。「学びの道に終わりなし」職員も業務をしながら、スキルアップの為頑張っています。6月14日(金)は、外部の講師の先生による研修会がありました。「組織人基本スタンス構築研修」3回のコースです。すでに、第1グループは終 ......
2024年06月19日|美馬
徳島県のケアプラザ美馬です。皆でボール遊びをしました★「ほれ来たでよ!」「おばちゃんいくでよ!」と声を出しながら手も動かし楽しくリハビリが出来ました(*^▽^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束にしお礼の言葉をメッセージカードに添えて素直に読み上げ お礼を伝えます@とくよう ...
2024年06月17日|蓬莱荘
徳島 蓬莱荘(特養)です。夢事業⑬「家へ帰りたい(ねこに会いたい)」長い間、自宅へ帰ることが出来ていなかった方。自宅へ帰り、子猫の頃から飼っていた猫に会いたい とのご希望でした。最初は驚いていた様子の猫ちゃんでしたが徐々に思い出してきたのかお膝の上でくつろいでいました(ワンちゃんも!)ご自分で「コーヒーがいい」と選びプリンと一緒に召し上がりました。昔から甘いものがお好きなようであっという間の完食で...
2024年06月17日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。梅雨入りもまだの状況ですが、七夕の飾りをしました。天神様を片付けて、営繕さんと、施設長が笹をササっと、(ギャグではありません笑)セットしてくださいました。あとは、飾りを適宜つけました。笹の根元に、短冊を置いてありますので、皆さん、願いごとの記入をお願いします。利用者さん、ご家族、職員、業者さん、記入よろしくお願いします。入口を入って見える全体図です。近づくとこんな感...
2024年06月14日|多摩
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今回は施設の庭の様子を紹介します。6月に入りアジサイが咲き始めました。白いアナベルです。紫のアジサイです。この他にも、柏葉アジサイなどが咲いています。朝顔も咲き始めました。今度は咲いているときに写真を撮りたいと思います。稲も発芽しました。昨日、藻を除去しました。こまめに、見ていきたいと思います。ゴーヤと夕顔もどんどん育っています。実がなったら、職員で食べましょうか?...
2024年06月14日|蓬莱荘
徳島蓬莱荘(特養・ショート)です。今日の3時のおやつは「茶巾しぼり」でした。行事食の検討段階で、みなさん「さつまいも」が好きだという、話が出たところで、相談員から茶巾しぼりはどうかと提案。芋餡が粘くて、嚥下に支障があるかと心配しましたが、そこは、さすがの蓬莱荘調理チーム!!①サツマイモを蒸す②裏ごし③砂糖水で餡をなめらかに(でも茶巾しぼりできる絶妙な固さに)とてもなめらかで、お芋の味がしっかりと感じ...
こんにちは(^▽^)徳島蓬莱荘(特養・ショート)です。もうすぐ父の日ですね。本日は、父の日の行事食を昼食時に提供しました。お父様方に食べたいものを聞いて回りましたが、これといった具体的なメニューはあがりませんでしたので職員で考えてみました。肉、米・・・などのお声をヒントに「どんぶり」メニューとし、“牛丼”と“鳥そぼろあんかけ丼”を提供しました。おかわり丼もありますよ~!「お酒が飲みたい」という声がありましたの...
2024年06月14日|美馬
徳島県 ケアプラザ美馬ケアハウス シャングリラ蓬寿です。ベランダで育てたアマリリスが綺麗に咲きました。皆様、「今年も咲いたな」と笑顔で話されていました。以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の習得を行いますより良いサービスを提供するために知識の蓄積や理解しやすい記録の作成と活用に努めます。@ケアハウスシャングリラ蓬寿 ...
2024年06月13日|蓬莱荘
徳島 蓬莱荘(特養)です。夢事業⑫「家族と過ごしたい」県外に住む娘様2人と茶話会を開催しました。リモート面会が中心で、直接お会いする機会は少ないので本日はゆっくりとお話しする機会を設けました。プリンと飲み物をご用意し召し上がっていただきました。コーヒーと紅茶からご自身で紅茶を選択されました。「うまいわ!」と、楽しいお話しと一緒に少しずつ食べ進めていました。当施設へ入所するまで、怪我や病気を繰り返され...
徳島 蓬莱荘です。昨日、前期防災訓練(昼間想定)を実施しました。地震発生からの火災を想定した訓練です。特養入所者様、ショートステイ利用者様、デイ利用者様にも参加協力いただきました。初期消火後は各階の直近から救出します。日勤主任の指示により、手分けして素早く対応します。避難訓練後は避難用滑り台を使用しての降下訓練を行いました。職員2名で入所者様を避難誘導することを想定しています。勢いがつき、スピード...
2024年06月12日|蓬莱荘
こんにちは!徳島 蓬莱荘(特養)です。夢事業⑪「家に帰りたい」自宅にはずっと帰ることができなかった入所者様。施設や病院で過ごされ、看取りケアの状態で蓬莱荘へ入所されました。蓬莱荘でのケアにより、ベッドから離床できるようになりリクライニング式車椅子から普通型車椅子へ。そして車椅子を自力で駆動することができるようになりました。食事や水分もしっかりと摂ることができ、ついに、本日、自宅への一時帰宅が叶いまし...
徳島 蓬莱荘です。作成途中の写真も載せて欲しいと、要望をいただいたので、先月に少しだけですが、作成している場面の写真も撮りました。今回のあじさいの最大の特徴は色!実は、水彩絵の具で塗りました。自然なムラが、とても良い感じです。乾いたら、線に沿って切ってもらいます。とても、丁寧に切ってくださっています。切った紙を、三角に3回折ります。手で切っているので、端が合わないことが多々ありますが、それでも ......
徳島 蓬莱荘です。6月の壁面作成を紹介します。6月と言えば、梅雨。梅雨といえば”あじさい”ですよね!今月は、あじさいをたくさん作りました。この絶妙な色が、良いですよね。たくさん作ったので、たっくさん貼りましたよ。今回は、車いすを使っている入所者さんにもよく見えるように、廊下の下の方にも貼りました。四国地方は、今週から梅雨入りしたそうですが、ほんとかな?と思うような天気が続いています。じめじめした嫌な季...
2024年06月08日|蓬莱荘
徳島県阿波のデイサービスです。当デイサービスではいま、ドミノ倒しとおじゃみくずしにハマっています。皆さん真剣に慎重にドミノを並べていきます。あちゃ~(+_+)倒してしまってまたやり直しです。車椅子の方も「がんばんないよ」と応援してくれています。仲睦まじく、ドミノを並べています。1人が「行くわよぉ~」と再起して並べだすと周りも「行くわよぉ~」と倒れても倒れても楽しみながら並べていくご利用者様。自分の ......