絵画クラブ④@美馬
2023年03月27日
徳島県のケアプラザ美馬です。絵画クラブ最終回です★利用者さんの塗られた作品を、正面玄関や特養内に展示しています(●^o^●)利用者さんと一緒に見に行くと「この人上手に塗っとるなぁ」「この色ええなぁ」と見られていました(*^▽^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に鏡を持ちます自身の行動を心の中の鏡に映してみて笑顔で向き合えたか敬う気持ちをお伝えできたかと常に省みて 笑...
絵画クラブ③@美馬
2023年03月27日
徳島県のケアプラザ美馬です。絵画クラブ第3弾です★「まぁこれ難しいなぁ」と言われる方は、職員と一緒に色を考えながら塗られていました(*'▽')以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にルーペを持ちます利用者さんや ご家族や 職員同士のこと仕事の進め方のことなどどんなに小さなことでも よく見て理解しますそしてルーペの持ち方を変え 様々な視点を持ちいつも前向きな考え方で新たな成長...
絵画クラブ②@美馬
2023年03月27日
徳島県のケアプラザ美馬です。絵画クラブ第2弾です★職員がパレットに色を出しておくと、利用者さん自身でお手本を見ながら調合していました(●^o^●)とてもいい色が出来上がっており、絵画クラブに初めて参加された利用者さんは新しい一面を知ることができました(*^^)v以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の習得を行いま...
お花見ドライブ③@美馬
2023年03月27日
徳島県のケアプラザ美馬です。今回は、岩倉中学校にお花見ドライブに行って来ました★桜の他にもチューリップやパンジーも咲いており「こんなにきれいな所があるん知らんかったわ」「上手に咲かしとるな」と大変喜んでいただきました(#^.^#)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にパレットを持ちます福祉の心や専門性を磨く努力と自分自身の創意工夫を心のパレットで重ね合わせて 虹色の未来を...
お花見ドライブ②@美馬
2023年03月27日
徳島県のケアプラザ美馬です。のいちご公園にお花見に出かけました★車の中から桜が見えた瞬間に「うわぁきれいななぁ」と言われ、「近くで見てもキレイなわぁ」「ここでお弁当食べたいな」と喜んでいただきました(*^▽^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にネクタイを締めます利用者さんは例えどのような身体状況になっても紳士淑女としての尊厳をお持ちです私たち職員自身も尊敬の念を片時...
お花見ドライブ①@美馬
2023年03月26日
徳島県のケアプラザ美馬です。野村にあるのいちご公園にお花見ドライブに出かけました(#^.^#)お天気も良く心地よい風も吹いていたので「気持ちええなぁ」「風で花びらが散ってきれいなわ」と、とても喜んでいただきました(*^^)v今シーズン初めてのお花見ドライブで職員のテンションも上がっています(*^^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花...
桜が満開@美馬
2023年03月26日
徳島県のケアプラザ美馬です。南ベランダの桜が満開です♪利用者さんも部屋の中から桜を眺めながら「もう満開やなぁ」と言われるのでお花見をしました(*^^)v「綺麗なピンクやなぁ」「うわぁキレイ」と喜んでいただけました(●^o^●)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にメガホンを持ちます信頼の出発点として挨拶を大切にし全ての方へはっきりとした声で相手の目を見てご挨拶をします心の...
ぼたもち@美馬
2023年03月26日
徳島県のケアプラザ美馬です。お彼岸にぼたもちを食べられました(#^.^#)「ばたもちや珍しいな」「今日は何の日で?」「甘ぁて美味しいわ」と話をされながら食べられました(●^o^●)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にルーペを持ちます利用者さんや ご家族や 職員同士のこと仕事の進め方のことなどどんなに小さなことでも よく見て理解しますそしてルーペの持ち方を変え 様々な視点...
色塗り@美馬
2023年03月26日
徳島県のケアプラザ美馬です。小さい色紙に職員が絵を描き、利用者さんに色を塗っていただきました(#^.^#)春らしく、桜や菜の花・色々な花の絵を塗っていただきました★「この花は何色にしよかえな?」「きれいな花にしてあげないかんなぁ」と、職員や利用者さん同士で相談しながら塗られていました♪以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に鏡を持ちます自身の行動を心の鏡の中に映してみて笑顔...
阿波デイサービス年末からの利用状況 総集編①
2023年03月21日
徳島県阿波のデイサービスセンターです。年末からのデイサービスの様子を掲載させていただきます。☆忘年会を実施しました。1年の締めくくりを楽しく過ごしていただこうと久しぶりのカラオケ大会を企画歌う時だけマスクを外し、マイクはガーゼ保護をし、2本のマイクで消毒済みの物を使っていただいたり、舞台で距離をおいて歌っていただくなど、感染予防対策のもと実施いたしました。この方の歌う「月がとっても青いから♪...
全国大会にて優秀賞を受賞@相模原
2023年03月20日
先日開催された全国老人福祉施設大会・研究会議において、当施設が研究し発表した「心残りゼロケアへの挑戦ー寄り添い、共に紡ぐACPー」は分科会最多得点で優秀賞をいただきました。中心になって関わってくれた職員さんの見守る中、結果を出せたことが嬉しく思います!約4年間の看取りケアの充実に向けた取り組みの中で、当施設の施設のお看取り率は全国平均の約2倍と増加しました。施設での最期を選んでいただけるよう...
3月お誕生会@美馬
2023年03月15日
徳島県のケアプラザ美馬です。3月生まれの方のお誕生会を開催しました(*^▽^*)お誕生者の方に一言言っていただくと「こんな会を開いていただいてありがとうございます」「みんなにお世話になって元気に過ごすことができています。これからもよろしくお願いします。」と嬉しいお言葉をいただきました(*^^)v皆様おめでとうございます♪85歳になられました★87歳になられました★88歳になられました★90歳...
歯科だより@相模原
2023年03月11日
桃の節句も過ぎ、本格的な春の訪れも楽しみな季節となりました。施設では歯科衛生士2名で入居者の方たちの口腔ケアを行っています。『お口は健康の入り口』というように、食べる・話す・呼吸する等にかかわる大事な器官です。歯だけでなく舌の上にも菌が溜まる為、日頃から舌の清掃にも取り組んでいます。舌の清掃に使用する舌ブラシですが、シリコン(ゴム)タイプののもが舌を傷つけにくく舌ブラシを清潔に保つこともでき...
壁面飾り@美馬
2023年03月09日
徳島県のケアプラザ美馬です。暖かい日が続いており、春の陽気です(*^^)施設の中にも春がいっぱいです(#^.^#)まず、玄関では桜と菜の花がお出迎えします♪通路には桜並木がお出迎え★満開の桜が特養内の通路にも咲いており、利用者さんを和ませてくれています(#^.^#)特養内には、色とりどりのチューリップも咲いています♪以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にルーペを持ちます利...
壁面飾り@美馬 ケアハウス
2023年03月09日
徳島県 ケアプラザ美馬ケアハウスシャングリラ蓬寿です。「暇なけん、駒を作ってみた。良かったら飾ってくれるで。」と駒を繋げた壁面飾りを差し出して下さいました。笑顔で「この駒よう回るんでよ」とお話して下さいました。以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の習得を行いますより良いサービスを提供するために知識の蓄積や理解し...
ひな祭り②@美馬
2023年03月09日
徳島県のケアプラザ美馬です。特養の1階と2階には、雛人形が飾られており「可愛らしいなぁ」「もう3月なんやなぁ」と季節感を感じていただき、目でも楽しまれました(#^.^#)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に鏡を持ちます自身の行動を心の中の鏡に映してみて笑顔で向き合えたか敬う気持ちをお伝えできたかと常に省みて 笑顔チェックを行います@特養美馬
お雛祭り①@美馬
2023年03月09日
徳島県のケアプラザ美馬です。お雛祭りで昼食にちらし寿司、3時のおやつにひなあられを食べられました(*^▽^*)「昔はちらし寿司やらお餅やらようけついてしよったんでよ~」と教えてくださいました★以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にメガホンを持ちます信頼の出発点として挨拶を大切にし全ての方へはっきりとした声で相手の目を見てご挨拶をします心の内なる耳にメガホンを当て目線と心の...
轟神社まで散歩③@美馬
2023年03月08日
徳島県のケアプラザ美馬です。春本番の陽気となり、外はとても暖かく気持ちよくお散歩日和でした(●^o^●)本日も轟神社にお散歩に出かけました★道中に可愛い花も咲いており「ちょっと見せて」と見られていました(*^-^*)鳥居が見えると、早速手を合わせられていました(*^▽^*)手が不自由な方も一生懸命手を挙げようとされていました♪以下、喜びづくりの七つ道具「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちま...
お花見☆
2023年03月06日
徳島 蓬莱荘です。南芝生に植えてある、寒桜が満開に。春の陽気にも誘われて、さっそく外気浴とお花見をしました。実は、満開になっているのは、3本のうちの1本だけ。残りの2本も、たくさんつぼみがついています。久しぶりの外に、お話もはずみます。最初は「まだ桜や咲いてないだろう~」と半信半疑だった入所者様も、咲いていることに気が付くと「ありゃっ、ほんまじゃ」と笑顔がこぼれました。この日は、出勤職員総出...
営繕スタッフ 身の回りの清掃@相模原
2023年03月06日
◎1階 共用トイレの清掃皆様に気持ちよく使用して頂けるように清潔・清掃を心掛けています。◎ユニット掃除利用者様が安心して過ごせる空間になるように心掛けています。
3月の壁面作成☆
2023年03月02日
徳島 蓬莱荘です。3月に入って、やっと寒さがゆるんできましたね。急に暖かくなったせいか、蓬莱荘の庭にある桜が、ちらほら咲き始めました。蓬莱荘の入所者の皆さんと作った、今月の作品を紹介します。やっぱり、3月といえば、ひな祭り、ということで、入所者の皆さんと、お雛様を作成しました。今年は、卵型です。型に合わせて切ってもらってから、色紙と和紙を重ねて貼っています。形が丸いので、台紙に合わせて貼る、...
轟神社に散歩②@美馬
2023年02月28日
徳島県のケアプラザ美馬です。本日もお天気も良く気温も高くお散歩日和でした(●^o^●)轟神社に着くとお念仏を唱える方がいました。外に出ると開放的になられ歌を歌ったり、昔話をして皆で盛り上がり「腹が痛いぐらい笑ったわ」と満足していただきました(*^^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にルーペを持ちます利用者さんや ご家族や 職員同士のこと仕事の進め方のことなどどんなに...
轟神社に散歩@美馬
2023年02月27日
徳島県のケアプラザ美馬です。今日はとても天気が良いので、轟神社に散歩に出かけました(#^.^#)「散歩に行きますか?」と声をかけた瞬間に笑顔になられました★いざ、外に出てみると「外は気持ちがええなぁ」「お賽銭持って来てないわぁ」「ここの地でお世話になります」って言うといた。と大変喜んでいただきました(^_-)-☆以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にネクタイを締めます利用...
ボール遊び@美馬
2023年02月21日
徳島県のケアプラザ美馬です。ボール遊びをしました(*^▽^*)「ほれ!いくでよ!」「ゆっくり投げてよ」と声をかけ合いながら楽しまれていました★以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にメガホンを持ちます信頼の出発点として挨拶を大切にし全ての方へはっきりとした声で相手の目を見てご挨拶をします心の内なる耳にメガホンを当て目線と心の高さを合わせて伝えたいことや願いを受け止めます声を...
ひな祭りinケアプラザ多摩
2023年02月20日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。早いもので、2月も半ば過ぎ、3月の声を聞こうとしています。ついこの間、新年の挨拶をしたところだと思っていたのに…。時間の経つ速さに驚き、恐ろしささえ感じる今日この頃です(汗)さて3月といえば、桃の節句、ひな祭りです。昨年に引き続き、ロビーに豪華な雛人形がお目見えしました。いつもと同じようにみえる雛人形ですが、今年は営繕スタッフによって、傷んだ箇所が修復され、美...
雛人形@美馬
2023年02月20日
徳島県のケアプラザ美馬です。3月3日のひな祭りに向けて、雛人形を出しました(●^o^●)たくさんの利用者さんに見守られながら「雛人形出っしょんでか?」「立派なお雛様やなぁ」と見られていました(*^^)v男性利用者さんにも「お雛さんどうですか?」と聞くと満面の笑顔で答えてくれました(#^.^#)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束にし...
2月お誕生会@美馬
2023年02月17日
徳島県のケアプラザ美馬です。2月生まれの方のお誕生会を開催しました(●^o^●)お誕生者の方から「こんなに素晴らしい会を開いていただいてありがとうございます。これからも元気いっぱい頑張ります!!」とお言葉をいただきました(#^.^#)84歳になられました★88歳になられました★94歳になられました★97歳になられました★以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にネクタイを締め...
学生さんとインドネシア介護福祉士候補生との交流
2023年02月14日
先日、徳島大学の学生さんとインドネシア介護福祉士候補者との交流の機会がありました学生さんはオノマトペ(擬音語、擬声語、擬態語)について外国人の方にも分かりやすく伝える方法を勉強されているそうです外国にもオノマトペはありますが日本のそれとは違うそうです「チクチク」や「バタバタ」など日本人が当たり前のように使っている言葉もイメージがしにくいそうです絵や動画を使ってオノマトペについて説明してもらう...
外気浴@美馬
2023年02月10日
徳島県のケアプラザ美馬です。この日はとても天気が良く、外気浴をしました(*^▽^*)少し風が冷たかったですが「えぇ天気やなぁ」「外は気持ちええわぁ」「ちょっと風が冷たいわ」と言われていましたが久しぶりの外の空気を喜んでいただきました(●^o^●)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にパレットを持ちます福祉の心や専門性を磨く努力と自分自身の創意工夫を心のパレットで重ね合...
祝!107歳!!水戸のご老公も真っ青のご長寿です!!
2023年02月03日
こんにちは。ケアプラザ多摩です.紅葉ユニットで、107歳のお誕生日会がありました。個人情報になりますので、氏名に関しては伏せさせていただきますが、年齢に関しましては、めでたいめでたい107歳を迎えられたこと、施設一丸でお祝いさせていただきます。この利用者さんは多摩市一のご長寿さんでもあります。そのような方がこのケアプラザ多摩にいらっしゃることは、喜ばしくもあり誇らしくもあります。「お祝いに駆...
2月の壁面作成☆
2023年02月02日
徳島 蓬莱荘です。2月に入りました。巷では、コロナの感染者数がなかなか減らず、なんだか落ち着かない感じですね。さて、2月の壁面を紹介します。2月は、“梅とうぐいす”です。梅の中心には、パンチで抜いた花をつけました。そして、花の合間には、うぐいす。今年は、メジロではありませんよ。急に、ホールが華やかになりました。食堂内には、大きな鬼とお多福さんを作りました。もうすぐ、節分ですね。荘内に、蝋梅が...
はっさくをいただきました@美馬
2023年02月01日
徳島県のケアプラザ美馬です。家族様より、今が旬のはっさくをたくさんいただきました(●^o^●)皮に切れ目を入れた状態でむいていただき「こりゃかたいな」と言われながらも力いっぱいむかれていました!!薄皮は職員がむき、一口食べると「美味しいわ」と顏がほころんでいました★他の利用者の方にも食べていただくと「甘いなぁ」「みずみずしいわ」と喜ばれていました(*^▽^*)職員も美味しくいただきました(*...
ショートステイユニット設え完了@相模原
2023年01月29日
昨年の8月から進めていましたショートステイユニット(山吹ユニット)の設えが完了いたしました。玄関や居室の入り口付近などに緑を置いて、心が穏やかになるようにしました。 何気なかった洗面台に緑を置きました。 良く使うトイレは、ちょっと心を和ませるようにしました。 談話コーナーには「むかし あそび」もあり、心が躍るようにしました。リビングは温かみのある雰囲気にしました。
101歳お誕生会@美馬
2023年01月27日
徳島県のケアプラザ美馬です。1月4日に101歳のお誕生日を迎えられました(●^o^●)遅ればせながらお誕生会をさせていただきました(#^.^#)「ありがとうありがとう」と何度も言っていただきました♪担当職員の手作りのプレゼントの写真をニコニコしながら見られ「これ私?」と喜んでいただきました(*^^)v来年も一緒にお誕生日をお祝いできるように、毎日を楽しく過ごしていただくように支援させていただ...
水仙ユニット(ショートステイ)午後のひと時
2023年01月26日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。水仙ユニット(ショートステイ)での午後のひと時をお伝えします。お正月はとうに過ぎましたが・・・1月ということで、百人一首を行いました。「ちはやふる~」と札を取り合うまではいきませんが、百人一首の気分だけでも…ということで「坊主めくり」を行いました。利用者さんも職員も真剣な表情で札をめくります。職員から「おっ!姫!」とか「わぁ~!坊主~!!」などの声。その度に歓...
大正琴DVD鑑賞会♪
2023年01月25日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。本日は多摩市高齢者社会参加拡大事業運営協議会(略して高事協)提供の「大正琴演奏会」のDVDを利用者の皆さんに鑑賞して頂きました。昨年10月29日に多摩市の公共施設「ベルブ永山」で開催されたものを上映致しました。職員と一緒に童謡などを口ずさみ、楽しく唄って手を叩いていらっしゃいました。DVD鑑賞の時間が思ったより長かったので、途中退屈する様子も見られましたが、童...
1月お誕生会@美馬
2023年01月19日
徳島県のケアプラザ美馬です。1月生まれの方のお誕生会を開催しました(*^▽^*)今年も皆様と一緒に楽しく生活できるように支援させていただきます♪おめでとうございます(●^o^●)82歳になられました★86歳になられました★92歳になられました★93歳になられました★96歳になられました★101歳になられました★以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にメガホンを持ちます信頼の...
書初め続々実施中!
2023年01月19日
徳島県のケアプラザ美馬、デイサービスです。年明けの営業日から書初めを時々行っています。気が向いた方、昔書道をしていた方などを中心にお勧めしています。「昔を思い出すわ」「手が震えるけど何とか書けた」と皆さま集中して書かれます。今月中もまだまだ書いてもらえたらいいなぁー・・・半紙を前にじっと集中。一筆入魂!綺麗に書けました。完成した作品は皆さん持って帰ってもらいます。利用者さんたちが書き終わった...
七草粥@美馬
2023年01月15日
徳島県のケアプラザ美馬です。一月七日に七草粥を食べられました。普段米飯を食べられている方も「お粥や久しぶりやなぁ」「胃が休まるなぁ」と、無病息災や健康長寿を願って七草粥を食べられました。以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に鏡を持ちます自身の行動を心の中に鏡に映してみて笑顔で向き合えたか敬う気持ちをお伝えできたかと常に省みて 笑顔チェックを行います@美馬特養
書初め@相模原
2023年01月12日
お正月といえば!と言うと色んなことが想像できると思います。蒲公英ユニットでは書初めを実施しました。正月にちなんだ言葉や全く関係ない言葉、今年の抱負など、とにかく書きたいものを書初めして頂きました。皆様さすがの達筆で職員の方が書き方を教わったりもしました。