日陰で楽しいティータイム
2024年10月23日
こんにちわ。ケアプラザ多摩です。最近やっと朝夕は涼しくなってきましたね。午前中の涼しい時間帯にみなさん一緒にティータイムを始めました。ケアプラザ多摩のケアハウスでは、10時になるとご自分の好きな飲み物が、それぞれ出されます。温かいお茶、コーヒー、冷たいカルピス、麦茶、日本茶etc。おもい、おもいの好みの飲み物をそよ風の吹く木陰でおさしゃべりをしながら頂きます。普段は「部屋の中から眺めています...
日常生活
2024年10月18日
ケアプラザ美馬拠点グループホームでの日常生活を紹介します(*^-^*)毎日、職員と利用者様が一緒に食事の盛り付けやレクリエーション等しています♬まずは、食事の盛り付け姿をお届けします!日中は、パズルをしたり☆この日は、文字合わせです。二人仲良く同じ文字を探し中(^^)/お散歩にも行かれますよ(*^^*)まだまだ暑いですが、運動されてます!この写真は、紙コップを高く積み上げていますね(^^♪手...
ボール遊び@美馬
2024年10月18日
徳島県のケアプラザ美馬です。ボール遊びをしました★「ほれ!いくでよ!」「きたでよ!」とお互いに掛け声をかけながらボールを投げあっていました(*^-^*)以下、蓬莱のまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の習得を行いますより良いサービスを提供するために知識の蓄積や理解しやすい記録の作成と活用に努めます@特養美馬
秋は稲刈りですね
2024年10月15日
朝晩涼しくなってきましたね。ケアプラザ多摩です。6月にバケツの中に種をまいたお米が実を付けました。<黄金色に輝く>とまでは行きませんが、バケツで育つなんてなんとけなげで立派でしょう。今日は一人一人、稲刈りとはいきませんがなんとか刈り入れです。ハサミを使って、チョキチョキと切っていきます。かがんで、皆さん腰は大丈夫?痛くないですか?なんて声が飛び交います。「平気、平気。下の方から切るの。このく...
轟神社にお散歩@美馬
2024年10月13日
徳島県のケアプラザ美馬です。轟神社に散歩に出かけました★「外は気持ちがええなぁ」「足がようなりますようにってお願いせないかん」「かえるがおるわぁ」と生き物とも触れ合っていました(#^.^#)以下、蓬莱のまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束にしお礼の言葉をメッセージカードに添えて素直に読み上げ お礼を伝えます@特養美馬
あの箱にボールが入ったら100点!
2024年10月11日
こんにちわ。ケアプラザ多摩です。今日は、みんなで箱の中にボールを投げ入れて、点数を競そう遊びです。さっきまで、目を閉じていたFさんもスタッフの声かけにしっかりボールを握りしめ「えい!」とばかりに投げ入れます。普段は目をとじているのに今日はこの元気を、誰も止めることは出来ません。「次は、私の番よ!あらあら、なかなか難しいわね。点数の多い箱をねらうわよ」ちょっと遠くから投げいれる、元気な利用者さ...
新人研修《防護服脱着》
2024年10月09日
お元気ですか。ケアプラザ多摩です。毎日寒暖の差が大きくて、みなさん体調は大丈夫ですか?前々回に。感染対策防護服の装着編を掲載しましたが本日は《脱着編》の説明です。今回も新人スタッフが、鬼の看護師教官?の指導のもと懸命に練習を頑張っています。脱着の①は手袋から外します外した後は、たっぷりの消毒液を両手に擦り込みます。手が終わったら②フェイスマスクを外します。マスクの外側に触らない様にそっと外し...
接遇・マナー向上の取り組み
2024年10月08日
徳島 蓬莱拠点です。蓬莱会では、以前から“接遇・マナー委員”を結成し、接遇・マナーの向上に取り組んでいます。本日は、徳島拠点間でこれまで取り組んできたことの評価を実施しました。評価を受ける側は、施設職員ができていると思っていることでも、客観的にみるとできていなかったり評価する側は、評価方法に戸惑ったりと評価“する側”も“受ける側”もよい経験になりました。今回の評価結果を施設で改善し、さらに接...
ミャンマーから仲間がやってきました
2024年10月05日
こんにちわ。ケアプラザ多摩です。今日は、ミャンマーから新しい仲間がやってきたので紹介します。20代の素敵な女性4名です。愛称は、トンさん、ヨンさん、ジンジンさん、イさんです。入職そうそう、《ガウンテクニック》の研修です。ベテランの看護師から《防護服》の装着と脱着のテクニックを学びます。インフルエンザやコロナなどの感染症には、他の方を守り、自分を守るために《ガウンテクニック》は必須です。指導員...
10月の掲示板
2024年10月02日
こんにちわケアプラザ多摩です。涼しい風に誘われて虫の声が心地よく空気をふるわせます皆様、お元気ですか今月の、掲示板は《十五夜のウサギ》です水仙ユニットの職員さんの作品です日本では《ウサギが餅つきをしている》と言われますが中国では《ウサギが臼で薬草を打っている》南ヨーロッパでが《ハサミを振り上げているカニ》北アメリカでは《横を見つめる女性》に見えるそうですお国によっていろいろに見えるのですね満...
雑誌”レクリエ”に掲載されました!
2024年10月01日
徳島 蓬莱荘です。今日は、嬉しいニュースがありました!今月発売の介護情報雑誌”レクリエ 11・12月号”に蓬莱荘の作品が掲載されました!レクリエカフェというコーナーがあるのですが、その中の掲載作品の一つに、選んでいただきました。掲載されたのは、5月の作品”つつじ”です。投稿したこともすっかり忘れておりました。こういう形で評価していただくのは、実は2回目ですが、とても嬉しいです。毎月、入所者様...
フラワーアレンジメント開催です!
2024年10月01日
やっと涼しくなってきましたね。ケアプラザ多摩です。今日は2ユニット合同でフラワーアレンジメントに挑戦です「若い頃、私は《お花》を習っていたのよ」と仰る方がたくさんいらっしゃいます本格的に《お花》の先生をお招きしてさあ、花も美しく、心も美しく初心に戻って始めましょうガヤガヤ、ワイワイ手を動かし、口も動いて賑やかですBGMのクラシックがかすかに聞えます花を生けるご利用者さんも、お手伝いする職員も...
ベランダでの茶話会再開しました
2024年09月27日
こんにちわ。ケアプラザ多摩です。朝晩少しずつ涼しくなり、日中も過ごしやすくなってきましたね朝の気持のよい空気の中で、茶話会を再開始めました今日は久しぶりに皆でおいしいコーヒーを飲み喉を潤した後、歌を歌ってみましたどんな歌が飛び出しかお楽しみ民謡の得意な方、歌謡曲が得意な方、唱歌の得意な方と色々ですそれでも知っている歌詞が始まると「ねえ、ねえ何ページに出ているの?」と一生懸命です。大きい声を出...
9月の壁面作成☆
2024年09月25日
徳島 蓬莱荘です。遅くなりましたが、今月の壁面を紹介します!今月は、ぶどうを作成しました。色紙を縦に切り、輪っかでつなげてもらいました。葉っぱはもちろん、少し見えにくいですが、ヘタの部分も作成して、一つ一つに付けています。作成したブドウの数、なんと252個!!豊作です(≧▽≦)実は、ぶどうだけを作成する予定だったのですが、各階、熱心すぎるほどに作ってくれたので、中旬にはぶどうの作成を終了し、...
夏と言えばスイカ割りヽ(^o^)丿@相模原
2024年09月24日
レクリエーションを行なったのは8月ですが夏と言えばスイカ割り!!スイカが大きく、なかなか割れずに苦戦したものの皆さま自身で目隠しをされ、周りの方の応援もあり、割れ目を入れる事が出来ました!その後は皆様でスイカを召し上がられ終了です!撫子・桔梗ユニットでは季節に合わせたレクリエーション行っております!
かき氷を食べました!@相模原
2024年09月22日
9月に入っても、暑い日が続いてますね!4階の桜・杜若ユニットでは、8月にかき氷レクを開催しました。みなさん意気揚々と氷を削り、好きなシロップをかけて美味しそうに召し上がられていました。昔もよくやったわ~と、懐かしむ声もあり夏のいい思い出となりました。皆さんも、冷たい物を食べ熱中症に気を付けてこの夏を乗り越えましょうね!
アイスキャンデイーで猛暑をやっつけろ!
2024年09月17日
まだまだ暑いですね。ケアプラザ多摩です。外は35℃の暑さです。太陽がじりじりと照り付けて、散歩に出ることもできません。そこでリーダーが「アイスキャンディーを食べて、涼しくろう!!」と叫んで実現したの今日のおやつ。色々な果物味のアイスキャンディーが並びます。冷たい冷たい。口の中があっという間に北極モードおもわず笑顔がこぼれます。「うう~。冷た~い」口をすぼめて冷たさに耐えてます。夏でも「寒い寒...
今日は誕生日の日
2024年09月11日
こんにちわケアプラザ多摩です。今日は、月に一度の「誕生日の日」です。今月も9月生まれの方をお祝いして、おいしいケーキがおやつに出されます。生クリームがおやつに出ることはあまりないので(あんこは結構出てきます)皆さんおいしそうにほおばっています。真剣な表情でケーキを味わいます。皆さんに「どんなケーキが好きですか」とお尋ねすると《イチゴショート・チョコレートケーキ・モンブラン》の順に返事が返って...
バケツで稲穂を育成中
2024年09月09日
お元気ですか。ケアプラザ多摩です。朝夕は、やっと涼しい風を感じる日が増えてきましたね。陽の出も朝4時頃から、5時30分位になって季節の変化を感じます。さて、ケアプラザ多摩では6月4日に《バケツで稲作⦆を試みました。見て下さい、なんとちゃんと可愛い実をつけましたよ。バケツだけに、水が流れず途中苔が一杯浮いてどうなるかハラハラしましたが、営繕のおじさんたちが上手に育ててくれました。水の中に種をま...
日常の風景@美馬
2024年09月09日
徳島県のケアプラザ美馬です。利用者さんの生活の中で撮った写真を載せていきます(*^-^*)洗濯物を畳むのを手伝って下さいました★ご自分でしっかりとスプーンとお皿を持ちご飯を食べられています★「ここはこう折るんでよ」と教えあいながら仲良く折り紙を折られています★退院された利用者さんと久しぶりの再会で「元気でよかったわぁ」と喜ばれていました★以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」...
紙コップでタワー作り競争
2024年09月05日
暑い日が続きます。ケアプラザ多摩です皆さん冷房のお部屋で過ごされていますか?水分補給されていますか?今日は、紙コップでタワー作りに挑戦ですどなたが最高に高く積めるでしょうかにっこり笑ってピースマークを作っているSさんでしょうか紙コップをお渡ししたら、真剣な表情でタワー作りが始まりました想像力豊かに未来都市を作り始める方がいたり、バベルの塔を目指したり崩れたらワッハッハー 再度挑戦、頑張ります...
秋の花コスモス
2024年09月03日
皆様お元気ですか。ケアプラザ多摩です。9月に入ってもまだまだ 30度を超える暑さでぐったりですね。早く秋がこないかなあ~。っと 思っていたら一足早くケアプラザ多摩の掲示板に秋がやってきました。あきのさくらと書いて秋桜。コスモスですね。菖蒲ユニットリーダーの最新作です。空のプルーと花のピンクで爽やかな風を感じませんか?ありがとうの言葉をかみしめながら生きてみます私なりに こんな小春日和の穏やか...
菊・藤ユニット面会再開のお知らせ
2024年09月02日
ケアプラザ多摩です。いつも大変お世話になっております。日頃は施設運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。利用者様および職員に於ける新型コロナウイルス感染症発生につきましては、利用者様、ご家族の皆様に大変ご心配ご迷惑をおかけ致しました。あらためてお詫び申し上げます。8月27日(火)以降、利用者様の新型コロナウイルス感染症の発生はなく、収束したことをご報告致します。これにより明日9...
ストップ!!コロナ感染
2024年09月02日
こんにちわ。ケアプラザ多摩です。ケアプラザ多摩では現在一部のユニットで感染症が発生しております。その為、こちらのユニットでは面会が出来ません。ご家族様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。幸い、ユニット型で個室対応ですので、感染は広がりにくい状態です。個室の前には山のような感染グッズが積まれています。消毒液・防護服・フェイスシールド・手袋・キャップ・マスクおしりふき などなど職員は、これ...
一部面会再開のお知らせ
2024年08月29日
いつも大変お世話になっております。日頃は施設運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。さて、特養たま(菊ユニット)において、8月29日現在、4名の入居者様が陽性となっています。職員も数名が陽性となっております。菊・藤ユニットの面会再開は今しばらくお待ちくださいませ。ご心配をおかけします。しかしながら他のユニットでは現在、落ち着きを取り戻してきている状況です。本日8月29日(木)午...
面会中止のお知らせ m(_ _)m
2024年08月26日
いつも大変お世話になっております。日頃は施設運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。さて、特養たま(菊ユニット)において、新たにコロナ罹患者が職員も合わせ3名確認されましたので、また、他のユニットでも職員の陽性者が出ている状況です。本日8月26日(月)よりケアプラザたまの施設全体の面会を中止させて頂きます。面会再開につきましては、ホームページ・ブログでお知らせ致しますのでご確認...
四国老人福祉施設関係者研究大会へ
2024年08月24日
徳島 蓬莱荘です。8/22・23日の2日間、徳島県内施設にて四国4県の老人福祉施設協議会に加入する福祉施設の研究大会がありました。蓬莱荘からも施設長、機能訓練指導員、管理栄養士、生活相談員、事務職員、在宅・施設介護支援専門員が参加しました。2日目の分科会では、四国内の施設で取り組まれている事例発表や経営課題についての研修会があり、刺激を受けて帰ってきました。普段は聞くことができない、他施設の...
2つのユニット合同で釣り大会
2024年08月19日
皆さんお元気ですか。ケアプラザ多摩です。今日は、きれいになった《みのるホール》を使って、二つのユニット合同釣り大会の開催です。海の魚、川の魚、空き缶、サンダルなんでもござれの釣り大会です。ユニットからの長い廊下を、車椅子を自走されたり、歩ける方は、懸命に歩かれ会場まで移動します。バックミュージックの流れる中、さあ釣り大会の開催です。皆さん我先に、釣り糸を垂らし大物狙いを始めます。時々糸がから...
夢事業⑭
2024年08月17日
徳島 蓬莱荘(特養)です。夢事業⑭「うどんが食べたい」担当介護職員が好きな物をうかがった際に「うどん」が好きとおっしゃっていたので、昼食時にうどんをご用意しました。この日は、お盆に帰省されていた息子様・孫様とご一緒に昼食を摂ることにしました。すごく暑い日が続いたため冷やしうどんをご用意しました。息子様からは「昔、家でもうどんを良く食べていました。柔らかいよく茹でたうどんを食べていたと思います...
久しぶりの・・・
2024年08月13日
8月6日(火)にグループホームの利用者様が以前から「久しぶりに食べたいなぁ」とリクエストのあったカップラーメンを昼食で頂くことにしました!皆さんにオニギリも握ってもらい、好きなカップ麺を選びいただきます(≧▽≦) じゃんけんで選ぶ順番を決めて、、、 それぞれに好きなものを選びいただきますっ!おいしそう!!「こんなにようけは食べれんわ~」と言いつつ皆さんガッツリ完食です★たまにはこんな昼...
菊・藤 夏祭り
2024年08月13日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。毎日暑い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?菊・藤ユニット合同の夏祭りの様子をお伝えします。的あて、釣り、風船つり、ビーチボールのスイカ割 太鼓たたきを楽しみました。みなさん、まつりの衣装に身を包み童心にかえって、楽しんでいらっしゃいました。面会にいらっしゃった、ご家族とパチリ。魚釣り「大物狙うよ。」菊ユニットの綺麗どころです。風船も竿で釣ります...
夏祭り準備
2024年08月12日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?夏といえば、「祭り」という事で、行事委員会が営繕職員と藤の利用者のHさんのお力を借りて、やぐらと、太鼓の台を作りました。施設行事としての夏祭りは実施しませんが、ユニットのレクリエーションで利用して頂けたらと思います。少しずつ利用者さんが楽しめる事をやっていきたいと思います。
口腔体操@美馬
2024年08月10日
徳島県のケアプラザ美馬です。食事前に口腔体操を行いました★唇や舌、口周りの筋肉などを意識して動かすことでスムーズに食事やお話ができるようにということを目的としています(*^-^*)口腔体操後は、ジャンケンをしたり頭や手先の運動も行いました(*^^)v以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に鏡を持ちます自身の行動を心の中の鏡に映してみて笑顔で向き合えたか敬う気持ちをお伝えでき...
塗り絵@美馬
2024年08月10日
徳島県のケアプラザ美馬です。塗り絵をしました★皆様真剣に塗られていますが「写真撮るよー」と声をかけると笑顔でピースをしてくださいました(*^^)vアイスキャンデーを塗りながら「昔はキャンデー5円だったんでよ~」や花の色・動物の色も考えながら一生懸命に塗られていました(*^-^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束にしお礼の言葉をメッ...
柳ユニット 7月8月のレク@相模原
2024年08月08日
7月は、【夏と言ったら!】流しそうめん♪流れて来るそうめんを必死になって、すくっていました。それがとても楽しかったみたいで、笑顔がいっぱい咲きました(^^♪8月は、【暑さにまけるな!】という事で、スタミナをつけて頂こうと、ハンバーグを作りました。手作りハンバーグは皆さん、ペロリと召し上がっていました。
みんなで魚釣り
2024年08月07日
ケアプラザ多摩です。さあ今日はみんなで釣り大会!!マグロ、鯛、イワシ、etc 何が釣れるかお楽しみ。長靴を釣ってはいけません。あき缶もだめですよ。釣った魚の名前知ってますか・?大漁の方はどなたです?最後はみんなで、何匹釣れたか数えましょう。あらあら、糸が絡まった。焦らなくても大丈夫。あれあれ、金魚も釣れましたか?今夜のおかずには、なりませんね。今日の優勝者は、女性の○○さんでした。「楽しかっ...
リクエストにお応えしてスムージー作り♪@相模原
2024年08月06日
山吹ユニットでは7月の暑くなってきた頃に御利用者様のご希望もありバナナスムージーを作りました。果物は皆様大好きなようで普通のバナナは昼食などでメニューにありますが少しかわった形での提供となり大変喜んで頂きました(^^♪今後かき氷レクなども企画しており、まだまだ続く暑い夏を皆様と一緒に乗り越えて参りたいと思います!
8月の壁面作成☆
2024年08月05日
徳島 蓬莱荘です。梅雨が明けたと思ったら、急に真夏になりました。しかし、今年は暑すぎますね…。8月の壁面作成を紹介します。8月は、”ひまわり”を作成しました。背景には、入道雲。どこからどう見ても、夏の壁面です。入所者の皆さんも「わあ!夏やな!!」とそのままの感想。やはり、青背景に黄色の花はよく目立つのか、いつにも増して、入所者様の反応が良いです。今回も、もちろん入所者様が手分けして全て作成し...
涼しげな水族館が出現
2024年08月02日
暑い日々が続きますね。ケアプラザ多摩です。皆様、お子様やお孫様の夏休みは、どのように計画されていますか。ケアプラザ多摩の掲示板には、涼し気な水族館が出現しました。色とりどりのさかな達がおもいおもいに泳いでいます。この作品はケアハウスの柊のリーダーと、ひまわり作成はケアハウスのご利用者様の手作りです。青い海の中を個性あふれるさかな達の世界が広がります。施設のご利用者様も、暑さに負けず体を動かし...
オクラ収穫
2024年08月01日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。前回のブログで、夏野菜の状態をお知らせしましたが、今日は収穫の様子です。お花を摘みたいという利用者さんにケアマネさんが、オクラの収穫を提案してくださいました。バランスを崩さないように、しっかりとサポートしていただいています。ハサミで実の根元をチョキンと切りました。オクラを2本収穫しました。オクラを片手にはいポーズ。大きくなって硬いので、観賞用です。(笑)今後も...