お問い合わせ

1.お名前
お名前は必ずご記入ください
例:名前太郎 必 須
2. ふりがな

例:なまえたろう
3. メールアドレス

例:test@test.co.jp
4. お電話番号

例:012-345-6789
5. 返答方法
返答方法は必ずご記入ください 必 須
6. お問い合わせ内容
お問い合わせ内容は必ずご記入ください
例:詳しい料金を教えてください(※日本語必須) 必 須
7. お問い合わせ先

お問い合わせ先を選んでください

プライバシーポリシー

社会福祉法人 蓬莱会(以下「当法人」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、 個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

個人情報の利用目的
お客さまからお預かりした個人情報は、お問合わせの返答やお客様への当法人の情報発信、採用活動、その他当ホームページ上に掲載するコンテンツに関するやりとりにのみ利用いたします。

個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当法人は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、 次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

開示条件1.お客さまの同意がある場合
お客さまが希望されるサービスを行なうために当法人が業務を委託する業者に対して開示する場合、法令に基づき開示することが必要である場合

開示条件2.ご本人の照会
お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

個人情報の安全対策
当法人は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

法令・規範の遵守と見直し
当法人は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、 その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

お問い合わせ
当法人の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。


社会福祉法人 蓬莱会
徳島県阿波市阿波町北整理1-1
TEL:0883-35-6085



プライバシーポリシーには必ず同意してください


 


お問い合わせをする
相模原(蓬莱会ブログ)
相模原の記事一覧です

桔梗 秋の運動会╰(*°▽°*)╯@相模原

2022年11月01日

秋と言えば 運動会!!桔梗は秋の運動会を行いました。先ずは、紅白に別れて額に鉢巻を締めました。天井を見上げれば、職員手作りの黄金の玉☆彡玉割りスタート!始まってボールを投げている瞬間を撮影出来ないほどの速さで鈴が割れました!次は、紅白玉入れ合戦を行いました。皆様、しっかりと玉を握り締め狙いを定めて沢山の玉を入れることが出来ました。入った玉を数える声にも力が入ります!魚釣りやイントロクイズ、昭...

もっと詳しく見る

おやつセレクト(^_-)-☆@相模原

2022年10月25日

今年最後のおやつセレクト行事食。毎年利用者様が目を輝かせる行事食の1つとなっていますが、今年も予想以上の準備と思考を凝らした盛り付けになっており、利用者様の笑顔が目に浮かびます。ぜひその写真をご覧ください。光り輝くお菓子たちになっています。

もっと詳しく見る

秋の味覚@相模原

2022年10月21日

秋も徐々に深まり、少しずつ葉の色も色づき始めました。施設では、食事からも秋を感じていただけるように秋の味覚御膳を提供しました。☆お品書き☆・栗ごはん・赤魚のもろみ焼き ~柚子の和え物を添えて~・秋野菜の炊き合わせ・2色ゼリー・吸物秋の味覚を満喫できる内容となりました。入居者様に喜んでいただける食事を引き続き、考えていきます。記:菅野

もっと詳しく見る

スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋@相模原

2022年10月21日

杜若ユニットでは四季を感じていただきたく、中庭へ散歩にでかけ、金木犀の香りやコスモスの花で秋を感じました。また、職員がボランティアで楽器の演奏を披露し、音楽も楽しみました。杜若ユニットでは手作りの「かぼちゃ」を飾り、秋を彩っています。空き時間には、スポーツの秋ということで風船バレーをする方もいらっしゃいます。

もっと詳しく見る

10月の誕生日食@相模原

2022年10月13日

10月生まれの方の誕生日を厨房からもお祝い☆お品書き☆〇サンドウィッチ〇クリームシチュー〇かぼちゃの焼きサラダ〇フルールミックスゼリー15時のおやつはピスタチオのケーキをゼリー食にはパフェ風に仕上げました。以前、サンドウィッチを提供した時に好評だったため今回ご用意しました。皆さんに喜んで頂くことができてよかったです。今後も入居者様の意見を取り入れながら食事を提供していけたらと考えております。...

もっと詳しく見る

いい笑顔@相模原

2022年10月02日

9月に敬老会があり、ご家族より花束が届きました。最初は恥ずかしそうにされていましたが、とても喜んでおられました。

もっと詳しく見る

神奈川県看護協会 講演@相模原

2022年09月28日

ケアプラザさがみはら施設長の大塚です。昨日は神奈川県看護協会相模原支部さんにお声がけいただき、「人生の最終段階における意思決定をどう支えるか」というテーマでシンポジストを務めさせていただきました。発表では当施設の看取りケア「心残りゼロケア」の取り組みを紹介させていただきました。施設→救急隊→救急病院とそれぞれの立場での話はとても興味深かったですし、半数以上を占める高齢者救急の課題にも改めて考...

もっと詳しく見る

懐かしのしゃぼん玉遊び♪@相模原

2022年09月26日

天気が良い日に皆様で外気浴されると同時に、しゃぼん玉遊びを行いました!皆様率先的に参加してくださり、昔お孫様と一緒に遊んだ事などを楽しそうにお話しされる様子もありました。「またやりたい!」と意欲的な発言も聞かれ、笑顔の様子が見られました。

もっと詳しく見る

敬老の日@相模原

2022年09月24日

先日、ケアプラザさがみはらでも敬老の日のお祝いがありました。このご時世ですが、十分な感染対応のもと無事に施設長が各ユニットを回り記念品贈呈をして下さいました。ユニットでは少しでも入居者様に喜んでいただければと思い,簡単ではありますが飾りつけをしてお祝いをいたしました。昼食は鰻、おやつは練りきりと豪華な食べ物に皆様舌鼓を打っておりました。日々、敬意を持って皆様と接していきたいと改めて感じております。

もっと詳しく見る

敬老会@相模原

2022年09月14日

9月13日に敬老会がありました。施設長と担当職員が各ユニットを回り挨拶、お祝いの言葉と記念品を贈り、更に賀寿者の方には記念バスタオルもお渡しいたしました。

もっと詳しく見る

敬老会のお食事@相模原

2022年09月13日

9/13に当施設では敬老会を実施しました。栄養士、厨房スタッフ一同より入居者様の長寿を願い、松花堂弁当を心を込めてご用意いたしました。【お品書き】*うな重*秋野菜の炊き合わせ*盛り合わせ(厚焼き玉子、紅白なます等)*吸物*水菓子(巨峰、オレンジ)15時のおやつには地域の和菓子屋さんに依頼したピンクの菊の練り切りを提供しました。うなぎは入居者様の多くが好きなもので多く食べたいと毎年、ご意見をい...

もっと詳しく見る

ウキウキ!ワクワク!ホットケーキレク!@相模原

2022年09月05日

蓬・菜の花ユニットでホットケーキレクを行いました。入居者様にも生地を混ぜたり、焼いたりとホットケーキ作りに参加して頂きました。生地が焼けてくると甘い香りがプンプン!思わず笑みがこぼれます!焼き上がったホットケーキをカットし、ホイップクリームをのせたら完成!一生懸命作ったホットケーキはとっても美味しくできました!!

もっと詳しく見る

装飾うちわを作成☆@相模原

2022年08月28日

夏ということで皆さんに“うちわ”を作って暑さを凌いでいただこうと思い企画しました。企画段階で、担当職員と話しているうちに「使用目的としたうちわではなく、お部屋に飾るうちわもアリなのでは?」となったのが発端です。『装飾うちわとは』…今回は朝顔をテーマに立体感のあるお花をうちわに張り付けるというもの。使用した道具はシンプルです。≪絵具と半紙、町で配布されているうちわと色画用紙のみ≫で構成できます...

もっと詳しく見る

ショートステイユニット設え変更@相模原

2022年08月23日

 まだまだ暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。現在ケアプラザさがみはらのショートステイユニット(山吹ユニット)では、フロア内の設え変更に取り組んでいます。 照明や床の色合いなど、もともと暖かみのある色合いではありましたが、ご利用者様がより過ごしやすいユニットにするため、壁紙の一部貼り換えや、木製のパーテーションの設置、装飾の追加などを実施しています。 今後もブログや毎月...

もっと詳しく見る

七夕飾り@相模原

2022年08月22日

 少しブログ掲載時期が遅くなりましたが7月7日の七夕飾りの写真です。今まで聞いたことがない皆様の願いを聞けて職員一同とても穏やかな気持ちになりました。願い事を短冊に書いていただき、皆様で楽しく飾り付けしました。

もっと詳しく見る

うちわ作り@相模原

2022年08月11日

夏まつりが延期になったため、予定していた日にうちわ作りを行いました。 ご利用者様が思い思いのまま、楽しく製作に没頭されていました。うちわには、自分の写真、動物の写真、折り紙、切り絵、貼り絵、シールなど、お好きなものを自由に貼り付けていました。出来上がったうちわは退所時にお持ち帰りしていただきました。

もっと詳しく見る

土用の丑の日@相模原

2022年08月08日

8/4は2回目の土用の丑の日でした。今年は8月にうなぎを提供しました。(^^♪*お品書き*〇うなぎ散らし〇炊き合わせ〇夏の揚げ野菜の薬味のせ〇ぶどうのゼリー〇赤だし15時のおやつ〇ねりきり(夏花火)うなぎをたくさんのせた散らし寿司でした。もっと大きくたくさんうなぎが食べたいと希望がありました。もっと食べたいと希望を頂けるのは、栄養士としてとてもありがたく感じております。また、ねりきりは透明感...

もっと詳しく見る

夏の中庭@相模原

2022年08月07日

機能訓練では中庭を使って歩行能力維持の散歩を行うことがありますが、暑さと蚊の多さで、夏に中庭に出ることはなかなか難しく・・・そこで今回は夏の花々が満開のケアプラザ畑を紹介したいと思います。ケアプラザ畑は中庭を進んだ奥にあります。なかなか見ていただく機会が持てませんが、以前は野菜を植えることもあり、最近では職員の手が加わり、夏の花が満開に咲き誇っています。ただ、なかなかこの夏の酷暑の中での散歩...

もっと詳しく見る

園芸クラブ開催しました@相模原

2022年07月31日

7/20に初めての取り組みとなる「園芸クラブ」を開催しました。今回参加された利用者様は9名、植木鉢は色違い、植え付けする花苗もいろいろ準備し、ご自身で選んでいただくスタイルにしてみました。3株ほどの寄せ植えづくりでしたが、皆様とても楽しそうに取り組まれているご様子でした。感染症対策も講じながらの開催とはなりますが、皆様に楽しんでいただけるよう今後も定期的に開催していく予定です。

もっと詳しく見る

【必見】食べられなくなった時の選択肢@相模原

2022年07月26日

ケアプラザさがみはら 大塚施設長がメインメンバーを務める介護する家族を応援するYoutube番組「ゆるっとかいご」で新しい動画が公開されました。今回のテーマは「食べられなくなった時の選択肢」です。ケアプラザさがみはらでも多くの入居者ご家族がこの選択肢について悩まれます。動画では「経鼻栄養・胃ろう・中心静脈栄養・末梢点滴」とはなにか、そのメリットデメリットについて分かりやすく説明しております...

もっと詳しく見る

食品残渣で堆肥をつくろう@相模原

2022年07月25日

ケアプラザさがみはらでは相模原青年会議所と協同し、食品残渣堆肥化事業に取り組んでいます。施設の厨房からでる生ごみ(食料残渣)を提供し、完熟たい肥作りに協力しました。生ごみは多くの水分を含んでおり、燃やすのにたくさんの重油が必要になるそうです。環境への負荷を軽減するとともに資源を再利用し持続可能な社会づくりの一助となれればと思います。作られたたい肥は相模原のブランド野菜作りに活用されるとのことです!

もっと詳しく見る

スイカ割りレク@相模原

2022年07月18日

7月、蓬・菜の花ユニット合同でスイカ割りレクを行いました。全員が一丸となり、数人の力でスイカを見事割る事ができました。スイカ割りの出来ない方は、その場の雰囲気を楽しまれていたり、応援をして周りを盛り上げている方もいました。その後はみんなで美味しくスイカをいただきました。一致団結し行ったスイカ割りは良い思い出になりました。

もっと詳しく見る

Yahooニュースに大塚小百合常務理事のインタビューが掲載されました

2022年07月14日

Yahooニュースに大塚小百合常務理事のインタビューが掲載されました。「終末期医療…今こそ、社会や家族で考えるべきことでは?(上)(下)」城西国際大学大学院特任教授 鈴木崇弘先生にまとめていただきました。ケアプラザさがみはらでの10年の軌跡と「心残りゼロケア」の取り組み、大塚の考える、日本におけるエンド・オブ・ライフケアの矛盾と社会提言について語っています。是非ご一読ください。「終末期医療…...

もっと詳しく見る

七夕飾り@相模原

2022年07月10日

皆様と一緒に願い事を書いた短冊、笹飾りが完成しました。久しぶりに文字を書くという事に皆様ためらいも見られましたが、ご自身で書かれた方、職員に頼んだ方それぞれでした。願い事は健康もしくは身体の事を願う方が大半でしたが、ご自身の好きな物をもう一度食べたい!と願われる方もおり、可愛らしい願い事に笑みがこぼれました。皆様の願い事が叶う様に職員一同願っています。

もっと詳しく見る

クーラーの清掃@相模原

2022年07月09日

今年もクーラーを使う季節になり、クーラーの清掃が始まりました。施設内の143台の掃除は大変ですが、利用者様が気持ちよく過ごせるように頑張って営繕の3人で掃除をしています。

もっと詳しく見る

8020表彰@相模原

2022年06月23日

歯科です(^-^)今年も歯と口の健康習慣に合わせ、8020(80歳になっても20本以上自分の歯を保とう)運動を達成されている利用者様9名の表彰を行いました。皆さま表彰状を手に素敵な笑顔で記念写真を撮りました。

もっと詳しく見る

タウンニュースにケアプラザさがみはらの取り組みが掲載されました

2022年06月20日

タウンニュース6月9日号に当施設の看取りケアにおけるアドバンスケアプランニングの取り組みについて取材いただきました。一応企業のSDGsの取り組みの一環でもあるのですが、タウンニュースさんには5月に「家庭両立支援推進企業表彰」受賞の背景となった取り組みも掲載いただくなど、色々と注目していただきありがたい限りです。地域の皆様に当施設の自慢の取り組みをどんどん発信していきたいと思います。

もっと詳しく見る

パンケーキ作り@相模原

2022年06月20日

ユニットレクでパンケーキ作りを行いました!(^^♪生地を混ぜたり、フルーツを切ったり…皆さん楽しそうにされています。焼けたパンケーキにホイップクリームやシロップ、フルーツを乗せれば完成!とっても美味しかったと好評でした!!

もっと詳しく見る

食事レクリエーション@相模原

2022年06月10日

 萌黄ユニットでは、月一回、食事レクリエーションを開催しています。入居者様はこの日を楽しみにされていて、職員にとっては腕のみせどころでもあります。回数を重ねるごとに料理の腕も上がってきて、入居者様の期待度もうなぎ上り。笑顔いっぱいの時間を職員も過ごさせて頂いております。

もっと詳しく見る

年に1度の大切な健康診断が始まります@相模原

2022年06月08日

梅雨に入り気候の変化により体調を崩しやすくなる時期となりました。日々、看護師もご利用者さまの体調変化に注意していますが、いつもそばにいる介護スタッフの”いつもと違う!”の観察眼にも助けられています(゜o゜)さて、6月21日に利用者さまの大切な健康診断が行われます。全職員で皆様が安全に健康診断が受けられるように準備しております!

もっと詳しく見る

開設10周年を迎えました@相模原

2022年06月01日

平成24年の6月に開設し、本日で開設10周年を迎えることができました。これもひとえにご家族様ならびに地域の皆様のご理解とご協力あってのものと感じております。本日は理事長も来設され、10周年の記念式典を施設内にて開催しました。式典の中では開設時より当施設で勤務している職員へ、10年間の感謝の気持ちを込めて理事長より表彰が行われました。これからもより良いケアの提供ができるよう、職員一同取り組んで...

もっと詳しく見る

ベランダでお茶会@相模原

2022年05月22日

お茶会を開催しました。前日は雨模様でしたが、当日は天気も良くなりベランダで寒くもなく暑くもなく、最高の天気となりました。久しぶりの屋外でのレクリエーション。職員特製のパフェを楽しく食べることができました。皆様いい表情をされていました。

もっと詳しく見る

桔梗 藤の花@相模原

2022年05月17日

すっかり暖かくなり過ごしやすい季節になりました。5月を連想させるお花と言えば 日本人に馴染み深い藤の花。「藤の花があったら素敵ねー!」「でも、折紙で作るのは難しいんじゃない?」「天井から藤の花をぶら下げたい!」そうして、作っていただいたのがこちらです。少し根気がいる作業でしたが、職員もフォローさせていただきながら作った花を繋げて とっても綺麗な藤の花が完成しました!リビングの雰囲気も5月に染...

もっと詳しく見る

杜若~春を感じる@相模原

2022年05月10日

春の日差し「眩しい!!!」皆さんの笑顔も素敵です★桜、満開ですみんなでお花見しましょうチューリップも色とりどり♪桜に負けてないですよ可愛いチューリップ来年もまた会いましょうね春の空気感じていますとても暖かくて、少し薄着で大丈夫

もっと詳しく見る

ケアプラザさがみはらのSDGsへの取り組みが取材されました!

2022年05月09日

エレビスタ株式会社(https://erevista.co.jp/)が運営するSDGsポータルサイト「スペースシップアース」に特別養護老人ホームケアプラザさがみはらの取り組みについて、大塚施設長のインタビューが掲載されました。是非ご覧ください。 これからも福祉事業を通じてSDGsに 貢献していきます!https://spaceshipearth.jp/careplaza-sagamihara/

もっと詳しく見る

映画の上映会@相模原

2022年05月02日

ユニットのレクリエーションで映画の上映会をおこないました!(^^)!今回は犬が活躍する映画ベートーヴェンを上映し皆さん楽しんで見てくれていました。次回も楽しんで見てくれる映画を上映できるよう頑張ります!!

もっと詳しく見る

相談員だより@相模原

2022年04月28日

今回はご入居者ご家族様へお伝えしたいことを発信させて頂きます。【直接面会の再開について】5/1(日)より面会ブースを使った直接面会が再開されます。既に何件もご予約を頂いておりますが、ゴールデンウィーク中もまだ空いている枠がございますので、ご希望のご家族様はお電話にてご連絡をお願いします。コロナ禍の影響でしばらくの間直接お会いすることができなかったかと思いますので、是非ご予約して頂き、お越しく...

もっと詳しく見る

皆で狙いを定めて的当てゲーム(^_-)-☆@相模原

2022年04月14日

手指の運動を兼ねて皆様で的あてゲームを行いました!点数制で競い合い、点数が高い方には大物お菓子の景品を、その他は参加賞としてのお菓子の景品のプレゼントで、それを伝えると皆様真剣な眼差しで競い合っておられました。最後には皆様で頂いた景品のお菓子を召し上がり、「とても楽しかった。」と話されていました('ω')ノ

もっと詳しく見る

ケアプラザさがみはら入職式&経営方針発表会@相模原

2022年04月01日

昨夜からの雨もやみ、春らしい陽気で新年度がスタートいたしました。 本日ケアプラザさがみはらでは入職式と経営方針発表会を執り行いました。入職式では初日ということもあり緊張している様子も見られましたが、少しずつ施設の雰囲気に馴染んでもらえるようフォローしていきたいと思います。 また、午後からの経営方針発表会では今年度の目標についての発表を各部署から発表しました。各部署が連携し、より良いサービスの...

もっと詳しく見る

【相模原市仕事と家庭両立支援推進企業表彰】 受賞! @相模原

2022年03月25日

【相模原市仕事と家庭両立支援推進企業表彰】でケアプラザさがみはらが令和3年度受賞施設に選ばれました♪すべての人が生きがいを持って豊かな生活を送るため、「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)」を実現することは、とても重要です。相模原市では、働きながら安心して育児や介護ができる地域社会を目指し、平成19年度より「相模原市仕事と家庭両立支援推進企業表彰」を行っております。当事業所は職員の7...

もっと詳しく見る

カテゴリー


ユーザー別


最新記事