2020年11月18日|日常のこと|相模原
先月、おやつレクレーションでスイートポテトをユニットで作りました。入居者様にもさつまいもを潰すのを手伝って頂きました。ハロウィンだった為、コスプレをして、スイートポテトを召し上がって頂きました。皆様、大変喜ばれていました。 ...
もっと詳しく見る
2020年11月15日|日常のこと|相模原
こんにちは、お久しぶりのブログ担当です。現在の医務は5月より新しい職員も加わり8人体制となりました。今後ともよろしくお願いいたします。m(^^)m医務では本年度、2つの研修を目標としてあげています。「バイタル測定」と「転倒時の対応」について学びを深めようと、各ユニットへ看護師が出向き、研修を行っている最中です。介護職員全員へ同じ内容で伝えられるように、また看護師全員が研修を行えるように読み合わせをし ......
2020年11月13日|イベント|美馬
徳島県の特別養護老人ホームケアプラザみまです。少しアップが遅くなりましたが…10月31日にも林照寺の菊花展鑑賞に行きました!天候にも恵まれ、きれいな菊の花を鑑賞され、「きれいやなあ」と皆さん満足そうでした♪コロナの影響でなかなか外出が遠のいていますが、このように外出できて気分転換になりました。来年もまた行きたいと思います(^^♪※写真撮影時のみマスクを外して写っています。ほうらいのまごころツール「喜びづ...
2020年11月12日|日常のこと|相模原
庭のみかんの木に実がなりました!味は…甘いのもあり酸っぱいのもあり甘いものだけをいただきました。ψ(`∇´)ψ庭の木も色づいています。秋晴れの清々しい天気の日には、庭の散歩を楽しみたいですね。 ...
2020年11月10日|日常のこと|蓬莱荘
徳島 蓬莱荘(特養・ショート)です。午前中、機能訓練指導員(作業療法士)と入所者の皆さんで作業されていました。何やら、黄色で・・・丸い葉っぱのような。何ができるか、楽しみです。こちらの入所者様は、白い紙を千切る作業中。「大きい・・・。」と、より細かく千切っていました。ん?この形は!!寒くなる頃に、黄色く色づく、あの葉っぱじゃないかしら?さて、どんな形で、どこに飾られるのかはお楽しみ!後日、完成したらブ...
2020年11月06日|日常のこと|美馬
徳島県のケアプラザ美馬です。11月5日に、美馬町にある林照寺に菊花展に行ってきました。この日は菊花展最終日にふさわしく菊花展日和になりました(●^o^●)「こんなに上手に誰か作るんぞ?」「菊は黄色が映えるなぁ」と皆様見とれていました。※写真撮影の際に、職員のマスクをはずして撮影させていただきました。ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にネクタイを締めます利用者さんは例えどのような身体状況...
徳島県のケアプラザ美馬です。11月4日に美馬町にある林照寺に菊花展に行ってきました。とても天気が良く「キレイにしとるわ」と皆様目を細めながら見られていました。※写真撮影時のみマスクを外しています。※写真撮影の際に、職員のマスクをはずして撮影させていただきました。以下、ほうらいのまごころツール喜びづくりの七つ道具心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の習得を行いますより良い...
2020年11月06日|日常のこと|蓬莱荘
徳島 蓬莱荘(特養・ショート)です。特養職員向けのポジショニング実技研修を行いました。機能訓練、看護が中心となり、4班にわかれ、介護職員一人ひとりが実技を行いました。・食事を摂る体勢・側臥位・右(左)側臥位の状態から反対方向へ側臥位に体位交換ポジショニングや体位交換について、注意するポイントを指導してもらっていますが、忘れていたり、再確認する点もありました。実技のあとチェック項目を確認し注意点を再...
2020年11月05日|日常のこと|蓬莱荘
徳島蓬莱荘(特養・ショート)です。11月の献立をお知らせします。<今月の行事食> 4日:秋祭りご膳19日:お誕生会24日:勤労感謝の日(振替) ...
2020年11月04日|イベント|蓬莱荘
徳島蓬莱荘(特養・ショート)です。蓬莱荘のある阿波町西谷地区の秋祭りは11月1日(日)でした。今年はコロナウィルス感染症予防のため、お神輿はやって来ませんでしたが、少しでも秋祭りの雰囲気が伝わればいいなと思い、行事食で「秋」をお伝えしました。徳島の秋祭りと言えば、「魚寿司」です。アジやぼうぜの姿寿司が定番です。地域によってはサバの押し寿司もあるようですが。そして、手のひらにずっしりとくるサイズで振...
2020年10月30日|イベント|蓬莱荘
徳島 蓬莱荘(特養・ショート)です。ハロウィンデザートバイキングを開催しました。おやつのバイキングとあって、みなさん次々に「もう1個ちょうだい~!」と食欲が止まりません!管理栄養士・調理員により嗜好調査を行ったところ、「食べてみたいものは?」の質問に「パン」とのお答えがたくさんあったようです。パンはのどに詰まりやすいため、日ごろはあまり提供できていない食品です。この日は職員の見守りの目を増やし、柔...
2020年10月30日|日常のこと|美馬
徳島県のケアプラザ美馬です。美馬町にある林照寺で開催されている菊花展に行ってきました。「見事な菊やなぁ」「こんなきれいな所に連れてきてくれてありがとう」と大変喜ばれていました(^^♪※写真撮影のためマスクを外して写させていただきました。以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の習得を行いますより良いサービスを提供するために知...
2020年10月29日|イベント|多摩
ハロウィンということでユニットおよび託児にもお邪魔しました。託児では子供たちは固まって、こわばった表情のままでしたが、ユニットでは皆さん変装にご自分から帽子をかぶり楽しまれていました。 ...
2020年10月25日|日常のこと|相模原
コロナ禍のなか、楽しくお食事を楽しんでおられます。笑顔が素敵です。 ...
日頃よりご家族様にはたいへんお世話になっております。9/23より新たに生活相談員として安田花純が入職いたしました。不慣れなこともあり皆様にはご迷惑をおかけしてしまうこともあるかと思いますが、どうぞご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。なお西村、田中につきましては継続して業務にあたらせていただきておりますので、合わせてよろしくお願いいたします。(西村) ...
2020年10月22日|日常のこと|相模原
ゆるっとかいごさんに再び大塚施設長が出演させていただきました。今回は特養(特別養護老人ホーム)と有料老人ホームの違いについて語らせていただきました。特養と有料の違いを語る際によくポイントなるのは料金の違い、設備の違い、入居難易度の違いなどですが、実際のところどうなの?といった疑問にお答えしています。ゆるっと学んでいきましょう。https://youtu.be/4HfgbdjGUAI ...
2020年10月22日|日常のこと|美馬
徳島県のケアプラザ美馬です。パン食い競争(職員戦!)この点数も紅白自分のチームに加点されるので気合十分です!!パン食い競争は、白組の勝ちです\(^o^)/最終種目は高得点を目指せ!(おじゃみ投げです)テープで囲った枠の中に何個お手玉が入るかを競う競技です。赤組も白組も一生懸命頑張りましたが結果は……赤組の勝ちです\(^o^)/総合得点の結果……僅差で赤組の勝ちです\(^o^)/とても楽しい運動会になりました♪最後に記念撮...
徳島県のケアプラザ美馬です。第一競技は『輪っかリレー』です。棒を使って輪っかを隣の人の棒にかけて先にゴールしたチームの勝ちです。結果は……白組の勝ちです\(^o^)/第二競技は『パン食い競争』です。パンが食べれない方にはゼリーを取っていただきました★皆様動きが早く、今までに見たことのない手足の早さの方もいらっしゃりビックリしました。結果は……白組の勝ちです\(^o^)/続く…以下、ほうらいのまごころツール「喜びづ...
徳島県のケアプラザ美馬です。10月19日に秋の大運動会を開催しました!!皆様朝からやる気は十分です(`・ω・´)開会の言葉を述べていただきました。「ケガのないように正々堂々と戦いましょう」とアドリブで気合をいれていただきました(`・ω・´)利用者さん代表選手宣誓です★まずはラジオ体操です。ケガのないように体をほぐします(●^o^●)続く…ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に鏡を持ちます自身の行動...
徳島県のケアプラザ美馬です。10月のお誕生会を開催しました。鈴やタンバリン・トライアングルで盛り上げていただきました(*^▽^*)10月生まれの2名の方、お誕生日おめでとうございます★これからも元気に笑顔で過ごしましょう(●^o^●)お祝いの言葉を利用者さん代表で言っていただきました♪今日のおやつは『洋ナシのケーキ』です。皆様「美味しいわ」と食べられていました(^_-)-☆以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくり...
2020年10月21日|イベント|蓬莱荘
徳島蓬莱荘(特養・ショート)です!本日は、10月生まれの方のお誕生会を開催しました。今月のお誕生者は、特養の入所者様3名とショートステイ2名です。おめでとうございます。職員も一緒にサイダーで乾杯しました。 ...
2020年10月17日|日常のこと|相模原
ユニットで、メダカを飼育することになりました。赤っぽい色・シルバー色・白っぽい色・薄茶色と合計7匹(゜))<<元気よく泳いでいます。餌やりは、入居者様に担当を決め、お願いしています。元気に泳ぐ姿を見ると、こちらも元気になります!((´∀`)) ...
2020年10月16日|日常のこと|相模原
敬老会の記念品を渡せていなかった方が居たので少し遅くなりましたがお渡しさせていただきました。毎日敬う気持ちを持ち努めてまいります。先日隣ユニットでフルーチェレクを行ったのですが、おすそ分けを頂き美味しく召し上がりました。棚からぼた餅ですネ。コロナウイルス蔓延の影響でお外には出れない状況が続いておりますが、毎日少しでも楽しく過ごしていただけるよう、笑顔ですごしていただけるように日々の暮らしをお手伝い...
ケアプラザさがみはら施設長大塚が「ゆるっとかいご」さんに再び出演させていただきました。今回は特養(特別養護老人ホーム)と老健(老人保健施設)の違いについて語っております。混同されがちな両施設ですが、施設の目的が全く違うのでゆるっと学んでいきましょう♪https://www.youtube.com/watch?v=LmgWrpXqNmU&t=17s ...
2020年10月15日|日常のこと|美馬
徳島県のケアプラザ美馬です。敬老の日に家族様がプレゼントされたお花を「これ腐っていきよるけん、植え替えしたい」と言われるので、一緒に花壇に植え替えました(*▽)「手が痛い」と言いながらも、力強くてんがで穴を掘られていました★ニオイ桜というそうです。きれいな花が咲くのが楽しみです(^_-)-☆以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にルーペを持ちます利用者さんやご家族や職員同士のこと仕事の進め方...
2020年10月14日|日常のこと|美馬
徳島県のケアプラザ美馬です。本日はとても天気が良く温かかったので、日光浴にちょうどよく外でお茶とお菓子を食べられました(^^♪「やっぱり外は気持ちええなぁ」「影がちょうどええわぁ」と喜んでいただけました★ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にメガホンを持ちます信頼の出発点として挨拶を大切にし全ての方へはっきりとした声で相手の目を見てご挨拶をします心の内なる耳にメガホンを当て目線と心に高さ...
2020年10月14日|日常のこと|蓬莱荘
今日は、2階と3階の入所者様と作成した菊を紹介します。1枚1枚、花びらを切って、鉛筆を使って丸みをつけたものを台紙に貼りました。花びらの大きさによって、花の雰囲気も違いますね。この作品を掲示した後、すぐに「次は、何作るで?11月は、何の花があるんかいなあ」と話される入所者様。皆さんの意欲にこちらが押されそうです(汗) ...
2020年10月08日|日常のこと|蓬莱荘
徳島蓬莱荘(特養・ショート)です。あの夏の暑さはどこに行ったのか?!朝夕に涼しく、過ごしやすい季節となってきました。秋と言えば、「食欲の秋」です!!本日は、“秋の味覚ご膳”をお昼ご飯にご用意しました。秋の味覚のひとつ、栗を使った「栗ご飯」です。「おいしいよ!」とパクパクとたくさん召し上がってくださいました。 ...
2020年10月07日|日常のこと|蓬莱荘
徳島蓬莱荘(特養)です。朝は少しずつ肌寒い気候となってきました。秋祭りの便りも聞こえ始めています。本日、蓬莱荘では、入所者様の胸部レントゲン検診を実施しました。特別養護老人ホームでは定期的な結核検診を行うこととなっています。蓬莱荘では、毎年、ストレッチャーに寝たままの姿勢で撮影することができる、公益財団法人とくしま未来健康づくり機構から移動検診車に来荘、ご協力をいただいています。スタッフの連携良く...
2020年10月05日|日常のこと|相模原
9月に行われた敬老会の時の写真です。嬉しそうでとってもいい笑顔ヾ(≧▽≦)ノまだコロナが猛威を奮って居りますが、皆様これからも元気に過ごしてくださいね! ...
2020年10月05日|日常のこと|蓬莱荘
徳島:蓬莱荘です。10月の壁面の一部をご紹介します☆今月は、1階の食堂に”柿”を作りました。貼り絵で作成しています。近くで見ると、一口に貼り絵と言っても、作り手によって、とても個性的なんですよ。今年は、どの柿の木にも、たくさん実がなっていますね。甘い柿が食べられるのは、もう少し先かな。 ...
2020年10月04日|日常のこと|美馬
徳島県のケアプラザ美馬です。本日は少し曇っていますが、過ごしやすい気候となっています。「まぁこんなええ所に連れて来てくれてありがとう。きれいななぁ。」と言われていました。以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にルーペを持ちます利用者さんやご家族や職員同士のこと仕事の進め方のことなどどんなに小さなことでもよく見て理解しますそしてルーペの持ち方を変え様々な視点を持ちいつも前向きな考え...
徳島県のケアプラザ美馬です。本日はさわやかな秋晴れでお天気も良く外気浴を行いました。皆様「やっぱり外は気持ちええなぁ」と笑顔みられました。(写真撮影時のみ職員はマスクを外しています。)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に鏡を持ちます自身の行動を心の中の鏡に映してみて笑顔で向き合えたか敬う気持ちをお伝えできたかと常に省みて笑顔チェックを行います@特養美馬 ...
2020年10月02日|日常のこと|相模原
9月のお誕生日に大きなプリンを作りました。皆様、プリンの大きさにびっくり!!主役の入居者様、今年もおめでとうございます!!これからもお元気でいてください。ユニットの皆で仲良く分けて食べました。プリンの大きさに思わずにっこり! ...
2020年09月29日|日常のこと|蓬莱荘
徳島蓬莱荘(特養・ショートステイ)です。10月の献立を紹介します。行事食は、8日(寒露) 21日(お誕生会) 30日(ハロウィンデザートバイキング)です。 ...
徳島蓬莱荘(特養・ショートステイ)です。あっと言う間に9月末となりました。9月は4名の入所者の方がお誕生を迎えられました。中には、賀寿者で敬老会と合わせてダブルのお祝い月となった方もいらっしゃいました。お誕生者の皆様おめでとうございました!!本日の昼食献立は、赤飯、煮込みハンバーグ、冷製茶碗蒸しでした。ハンバーグは柔らかく出来ていました。冷製茶碗蒸しには梅と大葉が餡と一緒にかかっており、とてもさっぱ...
2020年09月27日|日常のこと|相模原
桜ユニットでは9月のレクリエーション活動で、おやつレクを行いました。甘~い、甘~いフルーチェが完成!!皆様、美味しいと好評。残さず全部笑顔で食べられました!(^^)!今後も、入居者の皆さまに楽しんで頂けるようなレクリエーションを実施できるようにユニット職員みんなで案を出し合っていきたいと思います! ...
2020年09月26日|日常のこと|相模原
9月もアッという間に終わりに近づき、少し暑さが落ち着いてきましたね(^_^)今日は誕生日食でいつもと違うパン食をご用意致しました。~~メニュー~~・パン3種(クリームパン、レーズンロール、スペシャルサンド)・ビーフシチュー・海老サラダ・ミックスフルーツ少し大きめなパンの為、カットして召し上がって頂くようにしました(*^-^*)ビーフシチューも濃厚でとても美味しく出来上がりました(^^)/次回は10月の行事食をご案内致...
2020年09月24日|日常のこと|相模原
現在、ケアプラザさがみはらではより良い看取り介護に臨めるようマニュアル整備を進めております。フロアリーダーも一丸となり動画マニュアルの作成にあたっています。研修など色々な形で職員に周知し、ケアを統一できるようにしていきたいと思います。ご家族様との残された時間を大切に過ごして頂けるように、施設職員一同精進してまいりますので宜しくお願い致します。 ...
2020年09月24日|日常のこと|美馬
徳島県のケアプラザ美馬です。徳島県社会福祉協議会と徳島県老人福祉施設協議会とのコラボ企画「小学生・中学生・高校生のための福祉・介護体験学習」出前講座に、当事業所から2名の職員を講師派遣しました。8月の阿波西高校での開催に続く 第二弾です。9月23日 10:45~12:35池田辻高校 医療・福祉コース2年生 10名を対象講義タイトル「介護ロボットの現在やこれからの可能性について」次代を担う高校生 ......