2月の脳トレレクリエーション@相模原
2023年02月14日
若竹ユニットでは、手足だけでなく頭も使った脳トレレクリエーションを行い、入居者様の皆さんにご参加いただきました。手先の器用さだけでは上手く出来ないことも考え頭を使って皆さん工夫が見られました。画像はラップの芯と紙コップを使ったリレー形式の運動でしたが、その他にもボウリングやダーツを行いました。運動をした後はトランプをして締めくくり、よいストレス発散になったと思います(o^―^o)
寒さも吹き飛ぶ!歌のレクリエーション@相模原
2023年02月11日
先日、蓬・菜の花ユニットでは歌を歌うレクリエーションを行いました。歌が好きな入居者様に集まって頂き、音楽に合わせて歌謡曲や童謡を8曲程歌いました。参加して下さった入居者の皆様全員歌がとてもお上手で、ユニット内に綺麗な歌声が響き渡りました。歌詞を見ながら丁寧に歌っている方、歌を歌いながら笑顔になったり拍手をされている方と色々な楽しみ方で参加して下さり、皆様から歌が大好きな事が伝わってきました。...
鬼は外~福は内~!! 節分行事第5弾♪(3Fアネックス編)
2023年02月09日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。節分行事のトリを飾ってくれるのはアネックスの皆さんです。施設長の飛び入り参加で大いに盛り上がったアネックスの様子をご覧下さい。「あれ!?鬼って施設長さん?」「そうなんです。今日はよろしくお願いします。この中に玉を投げ込んで下さいね~!」鬼に扮した施設長に、利用者さんの顔もほころびます(^o^)皆さんの迫力に鬼も退散しました♪これからも利用者さんと共に生き、季節...
鬼は外~福は内~!! 節分行事第4弾♪(3Fユニット編)
2023年02月09日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。3階ユニットでの節分行事をお伝えします。ほんの少しの時間、殆どノープランでユニットを回り、お話をして、玉入れをしてユニットの皆さんとワイワイ騒ぐだけですが、利用者さん達は本当に喜んで下さいました。ぐだけですが、皆さん本当に楽しんでくれました。ケアプラザ多摩では、鬼もよく働きます!(^^)!狙いを定めて~! それっ!!これからも利用者さ...
鬼は外~福は内~!! 節分行事第3弾♪(ショートステイ編)
2023年02月09日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。ショートステイユニット(水仙)にも鬼がお邪魔しました。その様子をご覧下さい!記念撮影や、チャンバラ、玉入れを行い、楽しい時間を過ごしました。ショートステイをご利用頂いている皆様にほんの少しでも喜んで頂くことができたなら 鬼冥利に尽きます。来年もまた元気にお会いしましょう!これからも利用者さんと共に生き、季節を共に感じることができればと思います。そして来年こそ...
鬼は外~福は内~!! 節分行事第2弾♪(2Fユニット編)
2023年02月08日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。節分行事、豆まきの代わりに豆に見立てた紙球をかごに向かって投げ入れて頂く玉入れの 第2弾です。第2弾は青鬼が交替し、2階ユニットを回りました。「災いをもたらす鬼め!成敗してくれるわ!覚悟しろ!!」「どうだ!もう皆に悪さをするではないぞ!」「ひぇ~!お許し下さい!!もう致しません。」結局仲直り!笑顔で記念撮影!!引き続き、しっかり籠を狙って紙球を投げて頂きました...
謹賀新年@相模原
2023年02月07日
柳ユニットは新年を迎えて、ご利用者様に好きな着物を選んでもらい羽織っていただきました。皆様にとても喜んでいただけたので、私たちもして良かったと感じました。おせち料理も召し上がり、お正月気分を味わって頂けたと思います。
鬼は外~福は内~!! 節分行事(ケアハウス編)
2023年02月06日
こんにちは、ケアプラザ多摩です。節分は少し過ぎましたが、節分のレクリエーションを行いました。突然の鬼の登場に怪訝そうな利用者さん(^_^;)かと思うと、奉行と鬼の登場に満面の笑みの利用者さんです(^▽^)/職員も一緒に楽しむことができました。手先を使いしっかりボールを投げていらっしゃいました。託児のお子さんも、鬼にびっくりしたのか、ぐずりもせず、一点を見つめていました。紙製のボールを玉入れの...
節分ゲーム大会@美馬
2023年02月06日
徳島県 ケアプラザ美馬ケアハウスシャングリラ蓬寿です。2月の節分にちなんで豆を使ったレクリエーションを実施しました。皿を2つ用意して、箸で豆を片方の皿からもう片方の皿へ移すレクリエーションです。皆様、集中して取り組まれました。以下、ほうらいのまごころツール「喜び作りの七つ道具」心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の習得を行いますより良いサービスを提供するために知識...
デイの節分行事~青鬼がやってきた!~@美馬
2023年02月03日
徳島県のケアプラザ美馬、デイサービスです。今年も節分の時期がやって参りました。壁面飾りも節分用に一新し準備万端!そんなデイサービスみまに怖い怖い青鬼がやってきたみたいです。利用者様と一緒に豆まきで鬼退治です!鬼は外~!福は内~!青鬼がデイサービスの中まで入ってきました!青鬼がターゲットを見つけたみたいです。危ない!豆を投げられてのけぞる青鬼。このあと一目散に逃げていきました。鬼退治成功!※プ...
獅子舞イベントを行いました
2023年01月20日
徳島 蓬莱荘です。寒暖の差も厳しく、コロナ禍もあり、入居者さんや職員も合わせて体調管理が難しく、体調不良者の方の受診等行き来も多いです。至る1月11日に獅子舞を行いましたので少しご紹介できたらと思います。獅子舞にびっくりされた様子で少し表情が硬かった方もたくさんいらっしゃりました。一年の無病息災を祈念し痛いところや調子が悪いところへ獅子頭がかぶりつき「痛いの痛いの飛んでいけ~」と職員と一緒に...
福笑いレクリエーション@美馬
2023年01月11日
徳島県 ケアプラザ美馬ケアハウス シャングリラ蓬寿です。毎年恒例の福笑いレクリエーションを実施しました。皆様「おかめ」と「ひょっとこ」の福笑いをされました。出番が来た方の福笑いの結果に皆様、楽しまれていました。以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の習得を行いますより良いサービスを提供するために知識の蓄積や理解し...
お餅つき大会!
2023年01月09日
徳島県のケアプラザ美馬、デイサービスです。今日は職員と利用者さんでお餅つきをしました!杵と臼で餅つきをする人と、作った白餅と芋餅にあんこを包んで丸める人で分担して作りました。できた白餅は持ち帰り、芋餅はみなさんでおいしく頂きました。白餅ぺったん!力強い杵さばきを見せてくださいました。職員との息の合った連携でみるみるうちにお餅が出来上がります。餅つき役をお一人増やして挑戦!しっかり振りかぶって...
祝100歳~年の初めにおめでたや!!
2023年01月03日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。お正月のお慶びが巷では飛び交っていましたが、我がケアプラザ多摩には、お正月1月1日にめでたく「100歳!」を迎えられた利用者さんがいらっしゃいます。その方の生きていらした人生に敬意を表し、これからを共に歩んでいく機会を与えて頂いたことを感謝する意味も込めて、施設で金のちゃんちゃんこをご用意させて頂きました。今年からケアプラザ多摩で「100歳!(含100歳オーバ...
新年挨拶~ユニット巡り
2023年01月03日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。新年の挨拶は先にブログにアップさせて頂きましたが、各ユニットの利用者さんの表情もお伝えしたく追加させて頂きます。新年と言っても利用者さんにとっては、昨日から今日へ、何の代わり映えしない一日の始まりです。特にここ何年かは新型コロナウイルス感染症の影響で面会も制限され、ご家族に会って顔を見ることもできず、年の初めを感じるエッセンスが少ないのが現状です。これは利用者...
利用者さん達の鏡餅♪
2022年12月30日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。12月28日(水)ケアプラザ多摩ではお餅つき大会が開かれました。その際に利用者さんがついて下さったお餅を鏡餅にしました。沢山の利用者さん達について頂きました。本当に皆さんの楽しそうな笑い声に職員も癒されました。ありがとうございました。皆さんの笑顔や思いの詰まったお餅を形にしましたが、冷めてしまっていたので美しく整えることができず、特徴的なものになってしまいまし...
今年もありがとうございました~紅白餅配り~
2022年12月30日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今年も残すところわずかとなりました。先日は施設でお餅つき大会が催され、利用者の皆さんに楽しんで頂きました。施設から(お餅つきについたお餅ではないですが)、職員の皆さんへささやかですが今年一年の感謝の気持ちを込めて紅白のお餅が配られました。日頃ケアプラザ多摩に関わって下さっている厨房の皆さんや派遣職員の皆さんにも配られました。この一年、本当にありがとうございまし...
ケアプラザ多摩 お餅つき会~2F特養ユニット編
2022年12月30日
こんにちは、ケアプラザ多摩です。餅つき会2F特養(あやめ・木蓮・菫・菖蒲・水仙)ユニットの方々のお餅つきの様子をお知らせいたします。感染対策をしっかり行い、利用者の皆さんの「昔取った杵柄」を御披露いただきました。「それ」「えいやー」など声を出してしっかり杵をふるわれています。コロナ禍の中、日頃ユニットの外に出る機会が少ない利用者さんも今日はニコニコ笑顔で参加して下さいました。今後も、利用者さ...
ケアプラザ多摩 お餅つき会~3F特養ユニット編
2022年12月30日
こんにちは、ケアプラザ多摩です。餅つき会3F特養(菊・藤・山茶花・朝顔)ユニットの方々のお餅つきの様子をお知らせいたします。職員と手を携えて、しっかりとした杵搗きでした。終始笑顔で職員とも話されています。「私、上手でしょ」とニコニコと話されていました。力強く杵を振り下ろされています。「ドスン」と大きな音がしていました。感染対策をしっかり行い、利用者の皆さんの「昔取った杵柄」を御披露いただきま...
ケアプラザ多摩 お餅つき会~ケアハウス編
2022年12月30日
こんにちは、ケアプラザ多摩です。毎年恒例の冬の行事、お餅つき会ですが、今年は各フロアの廊下で行いました。寒空の下に出て行かなくても良いということで、沢山の利用者さんが参加して下さいました。日本古来の風習「お餅つき」をミャンマーからの特定技能実習生も初参加し、会場は大盛り上がりでした。感染対策をしっかり行い、利用者の皆さんの「昔取った杵柄」を御披露いただきました。「それ」「えいやー」など声を出...
クリスマス会@美馬
2022年12月26日
徳島県 ケアプラザ美馬ケアハウス シャングリラ蓬寿です。クリスマス会を実施しました。プレゼント抽選会では職員が用意したプレゼントをあみだくじを引いて当ててもらいました。以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にパレットを持ちます福祉の心や専門性を磨く努力と自分自身の創意工夫を心のパレットで重ね合わせて 虹色の未来を描きます@ケアハウスシャングリラ蓬寿
ユニットでのXmas(菫ユニット)
2022年12月26日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。菫ユニットのクリスマスは、「みんなでおやつを食べながらクリスマスソングを歌おう!」というものでした。クリスマスの装飾をされたリビングで、クリスマスのカチューシャをした利用者さんが口ずさむクリスマスソング…見ているだけで心弾みます。今年も色々あったけど、利用者さん達が元気でいてくれて良かったな~としみじみ思うクリスマスです。今後も利用者さんと共に生き、健康で楽し...
ユニットでのXmas(柊・橙ユニット)
2022年12月26日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今年はクリスマスコンサートが延期となり、バイオリン演奏するはずだった職員の所属するユニットではミニコンサートが開催されました。他のユニットの利用者さんにお聴かせすることができず、とても残念でしたが、年の瀬の慌ただしい時期に、バイオリンの音色で癒される豊かな時間でした。今回コンサートが延期になり、演奏を聴けなかった利用者さん達のために、ニューイヤーコンサートor...
ユニットでのXmas(藤ユニット)
2022年12月26日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。クリスマスコンサートが延期になり、藤ユニットではサプライズ企画として、利用者さんへのプレゼントをおやつの時間にお渡しすることになりました。帽子やアームカバー、靴下等、利用者さんに応じてセレクトされたプレゼントは利用者さんを温かくするだけでなく、身に着けて喜んで下さる姿を目の当たりにした職員の心もほっこり温かくしてくれました。クリスマスって良いな~と思わされる一...
ユニットでのXmas(SS水仙ユニット)
2022年12月26日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今年は施設で企画していたクリスマスコンサートが延期となりましたが、ユニットごとにクリスマスレクを企画して実施しています。水仙ユニットは、ショートステイの利用者さんにクリスマスの雰囲気だけでも味わってもらえればと、男性職員がサンタクロースとトナカイに扮してレクや体操を行っていました。利用者さんも喜んで下さり、職員もその笑顔に元気を貰うことができました。今後も利用...
ユニットでのXmas(あやめ・木蓮ユニット)
2022年12月26日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。クリスマスコンサートが延期になった今年、ユニットで何か催しができないかとのことで、あやめ・木蓮それぞれのユニットでこじんまりとハンドベルのお披露目会をしました。たった1曲でしたが、利用者さん達は本当に喜んで下さいました。(拙いハンドベルの演奏と、そのいでたちが笑えたのかもしれませんが…。)利用者さん達の笑顔を見ていると、こちらの方が幸せな気分にさせて頂き、感謝...
12/24(土)クリスマス食&ケーキ
2022年12月24日
12月に入り寒さが増す中で、イベント食のクリスマス食をご用意致しました。~~昼食メニュー~~・海老ピラフ・ミートローフ・スモークサーモンのマリネ・クリスマスババロア・コンソメスープ〇ミートローフはとてもやわらかく仕上がっていて、おいしさ抜群です。~~おやつ~~クリスマスケーキゼリーの方クリスマスゼリーおやつはチョコレートケーキで、
プレXmas(柊ユニットより)
2022年12月24日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。ケアプラザ多摩では、12月23日(金)クリスマスの「バイオリンコンサート」が予定されていました。生憎、ユニットの閉鎖によりコンサートは延期となってしまいましたが、柊ユニットではクリスマス気分を盛り上げるためにと、「プレXmas」と称してお茶会が催されていました。利用者さん達は、ドリップコーヒーを口にしたり、クリスマスソングを口ずさんだり、それぞれのスタイルでク...
社会医療法人 河北医療財団 市民講座へ行ってきました!
2022年12月04日
こんにちは。12/3(土)我がケアプラザ多摩の中東施設長がパネリストとして参加された市民講座に行って参りました。「人生最期の居場所を考える ~多様化する看取りの場~」と題して開催された講座で、 中東施設長は社会福祉法人という立場での看取りの捉え方や向き合い方を述べられました。 現代社会の看取りにおいて、特別養護老人ホームの果たす役割に触れ、ケアプラザ多摩の 特徴(介護専用型ケアハウス、ユニッ...
久し振りのおやつレク♪
2022年12月03日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。ケアハウス、柊・橙ユニットでおやつレクを行いました。感染症への対策や事故の無いよう安全に配慮し、看護師や管理栄養士の見守りの下で実施しました。久し振りのおやつレクとあって、利用者さん達の喜びようは半端ではありませんでした。あちこちで楽しそうな声が飛び交っていました。ケーキは施設の近所にある某有名店のロールケーキ。利用者さんそれぞれにあった形態で提供させて頂きま...
多摩市立瓜生小地区避難所運営の訓練
2022年11月21日
こんにちは、ケアプラザ多摩です。11月20日 災害の際に、瓜生小学校を避難場所とする地域の20団体・個人合わせて約200名の参加で避難所運営訓練が行われました。多摩市防災安全課、多摩社会福祉協議会、多摩消防署も参加していただきました。午前中には無事終了しました。ほぼ1年をかけて毎年繰り返し訓練を、この11月に行っています。2か月ごとに行わる避難所運営連絡会議にはほぼ参加し、ケアプラザ多摩は2...
ケアプラザ多摩秋祭り~特養編(アネックス)とおまけ
2022年11月16日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。さてさて秋祭りのフィナーレを飾るのはアネックスです。職員も、全館お神輿や、玉入れに忙しく頑張っていました。何より、利用者の皆さんの笑顔や拍手に助けられました。ほぼぶっつけ本番ではありましたが、職員も楽しむことができたのは単衣に利用者さんたち の笑顔があったからこそ。日頃見られないような満面の笑みは一緒に楽しむ事の大切さを再認識させてくださいました。楽しんで頂く...
11月のお誕生会パート1@デイ美馬
2022年11月14日
徳島県のケアプラザ美馬、デイサービスです。11月のお誕生日の方のお誕生会一回目を開催しました。今回は2名の方のお誕生日をお祝いしました。お二人とも始まる前から喜ばれており、素敵な笑顔を見せてくださいました。~~~~~お誕生日おめでとうございます!~~~~~にっこり微笑んだお顔が素敵です!いつまでも健康にいられますように・・・お誕生日カードをお渡ししています。一枚一枚職員の手作りです♪お誕生会...
運動会(サイコロ転がし編)@美馬
2022年11月10日
徳島県のケアプラザ美馬です。運動会 第一種目目は『サイコロ転がし』です★赤組と白組に分かれて、一人ずつサイコロを振り出た目を足していって合計点数を競いました!ほうらいのまごころツール『喜びづくりの七つ道具』心に鏡を持ちます自身の行動を心の中の鏡に映してみて笑顔で向き合えたか敬う気持ちをお伝えできたかと常に省みて 笑顔チェックを行います@特養美馬
運動会(準備編)@美馬
2022年11月10日
徳島県のケアプラザ美馬です。10月26日は運動会をしました(#^.^#)万国旗を飾り赤組・白組 皆様気合十分です!!開会の言葉を言っていただきました(*^-^*)選手宣誓です★以下、ほうらいのまごころツール『喜びづくりの七つ道具』心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束にしお礼の言葉をメッセージカードに添えて素直に読み上げ お礼を伝えます@特養美馬
轟神社お祭り@美馬
2022年11月10日
徳島県のケアプラザ美馬です。10月20日は轟神社のお祭りでした★昼食に魚寿司やきつね寿司を食べられました(●^o^●)「久しぶりに美味しいわ」「今日はお祭りなんやなぁ」と季節感も感じていただけました(*^-^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にメガホンを持ちます信頼の出発点として挨拶を大切にし全ての方へはっきりとした声で相手の目を見てご挨拶をします心の内なる耳にメガ...
ケアプラザ多摩秋祭り~特養編(3Fユニット 菊・藤・朝顔・山茶花)
2022年11月10日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。非日常のイベントに皆様、いい笑顔で、写真を選ぶのに時間がかかりました。笑顔で、優勝トロフィーと記念撮影されています。万歳をしっかりとされています。職員も、「ばんざーい」と何度も声を一緒に出していました。今後も利用者さんと共に生き、一瞬一瞬を一緒に過ごし楽しむことを忘れず、当たり前の毎年のお祭りへの参加や、秋の実りに感謝できるように支援いたします。
ケアプラザ多摩秋祭り~特養編(2Fユニット あやめ・木蓮・菫・菖蒲)
2022年11月10日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。2F特養4ユニットの秋祭りの模様をお伝えいたします。大きく、手を上げ万歳をしています。万歳で、普段よりも可動域限界までしっかり肩関節を動かしていました。後日、何名かの方に腕の痛みや肩の痛みなど、おこらなかったかを伺いましたが、皆さん、「楽しかった~」と笑顔でお話されていました。「わっしょい」「わっしょい」と何度も声を出して手拍子されていました。お神輿の前には皆...
11月 誕生日食 @相模原
2022年11月08日
今月から冬季ということで久しぶりにお刺身を提供しました。☆お品書き☆*米飯*刺身盛り合わせ(マグロ、カンパチ)*炊き合わせ*抹茶ゼリー*赤だし15時のデザートはモンブランでゼリー食の方には何層にも冷やしたデザートをご用意しました。久しぶりのお刺身は皆さん喜んでいただけ、すぐに無くなってしまいました(*^_^*)今月から3月までの間、お刺身の提供ができるのでイベント食の時にはご用意していきたい...
ケアプラザ多摩秋祭り~ケアハウス編
2022年11月03日
こんにちはケアプラザ多摩です。木々は色付き、稲穂は黄金色に輝いています。巷は実りの秋を迎えていますが、ここ何年かはコロナの影響もあり、施設全体でお祭り等の行事を行うことは控えておりました。今年も例外ではありませんが、この状況下でも利用者さんに楽しんで頂く催しはできないかと行事委員が中心となり秋祭りを企画いたしました。11/2実施いたしました、秋祭りの様子をユニットごとにお知らせいたします。ま...