10月の壁面作成☆
2022年10月06日
徳島 蓬莱荘です。すっかり涼しくなってきましたね。先月に作成した、壁面作品を紹介します☆今月は、干し柿を作成しました。写真に写っているのは、ほんの一部です。荘内のいろいろな場所に、掲示して(干して?)います。実際に干し始めるのは、もう少し先ですが、たくさんの干し柿は、圧倒です。入所者さんからは、「うちもようけ干っしょった~」「皮むくんが大変じゃけどな、皮引き使うたら速いんでよ」「私は好きなん...
懐かしのしゃぼん玉遊び♪@相模原
2022年09月26日
天気が良い日に皆様で外気浴されると同時に、しゃぼん玉遊びを行いました!皆様率先的に参加してくださり、昔お孫様と一緒に遊んだ事などを楽しそうにお話しされる様子もありました。「またやりたい!」と意欲的な発言も聞かれ、笑顔の様子が見られました。
夏野菜の収穫~入居者さんと一緒に
2022年09月25日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今年の夏も、庭で育った夏野菜を入居者さんと共に収穫いたしました。もう暦の上では秋ですが、夏の野菜が立派に育ちましたので入居者さんと一緒に収穫いたしました。台風の翌日だったため、トマトときゅうりは被害を受け、収穫することができず残念でした。この野菜たちがどのように調理されるのかが気になるところですが・・・紫のピーマンは「魅惑のピーマン」だそうです。どんなお味か楽...
敬老の日@相模原
2022年09月24日
先日、ケアプラザさがみはらでも敬老の日のお祝いがありました。このご時世ですが、十分な感染対応のもと無事に施設長が各ユニットを回り記念品贈呈をして下さいました。ユニットでは少しでも入居者様に喜んでいただければと思い,簡単ではありますが飾りつけをしてお祝いをいたしました。昼食は鰻、おやつは練りきりと豪華な食べ物に皆様舌鼓を打っておりました。日々、敬意を持って皆様と接していきたいと改めて感じております。
家族様からの敬老のプレゼント@美馬
2022年09月22日
徳島県のケアプラザ美馬です。ご家族の方からの敬老のお祝いが届きました★お手紙も添えて下さっており職員が読むと「嬉しいなぁ」と目を細められていました(*^^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に鏡を持ちます自身の行動を心の中の鏡に映してみて笑顔で向き合えたか敬う気持ちをお伝えできたかと常に省みて 笑顔チェックを行います@特養美馬
敬老の日のプレゼント@美馬
2022年09月21日
徳島県のケアプラザ美馬です。少し遅くなりましたが、敬老の日の記念品で、家族会からと施設よりタオルとバスタオルをプレゼントさせていただきました(*^-^*)「タオルやなんぼあってもええでぇなぁ。ありがとう」と言ってくださいました(●^o^●)これからもステキに歳を重ねていけるように笑顔いっぱい一緒に生活していきましょう♪以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にメガホンを持ちま...
元気です★@美馬
2022年09月21日
徳島県のケアプラザ美馬です。本日、竹田施設長の方より、今回のコロナ感染症クラスター対応の終息が宣言されました。ご家族の方にはたいへんご心配をおかけしました。利用者の方も元気になられ皆でホールにて談笑されたり、食事をされたりする姿を見て「やっぱりいつもの日常が当たり前だと思ったらいかんな。」と話をしました。これからも油断せず、感染症対策をしながら介護をさせていただきます。各部屋に置いていた色...
多摩のお庭で~観音さんと共に
2022年09月20日
こんにちは、ケアプラザ多摩です。先週まで木々では蝉がうるさく鳴いていましたが、このところ静かになっています。東京都多摩市も秋の気配を感じられる様になりました。ケアハウスより外を見渡すと、聖観世音菩薩立像がいらっしゃいます。この建屋に暮らす皆様の心のよりどころとして、毎日拝むことができるように、皆さんの生活スペースのすぐ傍で(観音さんは)聴き、観じながら見守ってくださっています。朝の涼しい時間...
すてきなプレゼントをいただきました(どんぐりさん)
2022年09月16日
蓬莱荘(阿波町)です今日「児童発達支援センターどんぐり」さんよりすてきなプレゼントをいただきました子供さんたちが作った作品です絵としおりをいただきました「ここの顔かわいらしいなあ」と指をさしてみています子どもさんが作ってくれたことを説明するとうれしそうに見ていました新型コロナウイルス感染症が発生するまではクリスマス会として来荘いただき子供さんの元気な姿に入所者さんも元気をいただいていましたが...
マッスルスーツ使用しています ~次世代介護機器プロジェクト~
2022年09月13日
蓬莱会ケアプラザ多摩です。今回は、ケアプラザたまアネックス(従来型)特養にて各職員が、利用者さんを介助している姿を少し紹介させて頂きます。次世代介護機器導入の足掛かりとして、今年度4月より本格的にマッスルスーツを使用し、 職員の腰痛軽減と利用者さんの安全を確保しています。かなり大きく幅もあるので、見た目はかなりごっつい印象ですが、背中にフィットし優しい付け心地です。女性の職員でもマッスルスー...
阿波デイサービス夏の様子
2022年09月10日
徳島県阿波のデイサービスです。この夏のご利用者様の様子をご覧ください。昔ながらの作業方法で「ハエたたき」を作ってみました。「もう忘っせたわぁ」と言いながらも、しろの葉を手に持つと均等に割って→糸を縫物の様に通して→絞りながらくくって…と身体が覚えているのか、あっという間にハエたたきが出来上がりました。作業中は、真剣な表情で、出来上がると満面の笑みを見せて下さいました。夏と言えば”花火”‼カラ...
ロビーで夏を感じませんか?
2022年09月06日
蓬莱会ケアプラザ多摩です。今年の夏はコロナ禍の影響もあり、かなり過酷な暑さだったように感じられました。利用者の皆さんにとっては、感染症拡大防止の観点から自由が制限され、息苦しい毎日だったことと思います。そんな中、少しでも夏の雰囲気を感じて頂ければと、ロビーを手作りの神輿や提灯すだれで装飾しました。皆さんの心の中に、夏の風がふっと吹き抜け、一瞬でも季節を感じることができたなら、こんなに嬉しいこ...
9月の壁面作成☆
2022年09月05日
徳島 蓬莱荘です。新型コロナウイルスが猛威をふるっていますね。こちらも、戦々恐々としています。明日は我が身と心得て、しっかり対策を継続していかないといけませんね。さてさて、ちょっと期日を過ぎてしまいましたが、9月の壁面作成を紹介していきます!9月は、やっぱりこの花”コスモス”を作成しました。いろいろな、ピンク系の色紙を使用しました。葉っぱも、1枚1枚型取りをして、1枚1枚切りました。花より、...
ショートステイユニット設え変更@相模原
2022年08月23日
まだまだ暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。現在ケアプラザさがみはらのショートステイユニット(山吹ユニット)では、フロア内の設え変更に取り組んでいます。 照明や床の色合いなど、もともと暖かみのある色合いではありましたが、ご利用者様がより過ごしやすいユニットにするため、壁紙の一部貼り換えや、木製のパーテーションの設置、装飾の追加などを実施しています。 今後もブログや毎月...
バラの花@美馬
2022年08月19日
徳島県 ケアプラザ美馬ケアハウス シャングリラ蓬寿です。利用者様のお嫁様から、バラの花を頂きました。「綺麗じゃな。可愛らしい。」と皆様喜ばれていました。長持ちするようにと、容器に水を入れて茎の端を斜めに切ってくださいました。以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために知識の蓄積や理解しやすい記録の作成と活用に努めます。@ケアハウスシャ...
見つけたよ★@美馬
2022年08月09日
徳島県のケアプラザ美馬です。毎日暑い日が続いていますが、夕方になり少し日差しも弱くなってきたのでテラスに散歩に出かけました(●^o^●)色々な花を見て「キレイななぁ」と言われ木の実を取ってみたり散策され、楽しい時間を過ごしました(*^^)v以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に鏡を持ちます自身の行動を心の中の鏡に映してみて笑顔で向き合えたか敬う気持ちをお伝えできたかと常に...
塗り絵@美馬
2022年08月08日
徳島県のケアプラザ美馬です。8月のカレンダーの塗り絵をしました。皆様「何色にしようか?」「この色にしたらキレイなわな」と相談しながら楽しく塗られていました(*^▽^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にネクタイを締めます利用者さんは例えどのような身体状況になっても紳士淑女としての尊厳をお持ちです私たち職員自身も尊敬の念を片時も忘れることなく紳士淑女としての振る舞いでお...
夏の中庭@相模原
2022年08月07日
機能訓練では中庭を使って歩行能力維持の散歩を行うことがありますが、暑さと蚊の多さで、夏に中庭に出ることはなかなか難しく・・・そこで今回は夏の花々が満開のケアプラザ畑を紹介したいと思います。ケアプラザ畑は中庭を進んだ奥にあります。なかなか見ていただく機会が持てませんが、以前は野菜を植えることもあり、最近では職員の手が加わり、夏の花が満開に咲き誇っています。ただ、なかなかこの夏の酷暑の中での散歩...
正しいマスクの着け方講習会
2022年08月01日
徳島県蓬莱荘、デイサービスです。徳島県長寿生きがい課より新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、改めて正しいマスクの着用方法について利用者・家族様等を対象にご周知いただきたいとの文書が届きました。添付された資料をもとに利用者様を対象に「正しいマスクの着け方講習会」を実施しました。ご自分でマスクの着用が困難な方へのマスクの着け方について改めて学習することが出来ました。いろんなことに気をつけながら...
8月の壁面作成☆
2022年08月01日
徳島 蓬莱荘です。8月になりました。今年の暑さは、異常な感じがするのですが、他の地域はどうなんでしょうか。蓬莱荘で入所者さんと作成した、8月の壁面作成を紹介します。今月は、”ひまわり”を作成しました。やっぱり、夏の花と言えば、ひまわりですよね。いろいろな黄色の色紙を使用し(さすがに200色はないですよ)花びらは、折って切って、折って切って…を繰り返し、作成しました。真ん中の茶色は、画用紙を丸...
園芸クラブ開催しました@相模原
2022年07月31日
7/20に初めての取り組みとなる「園芸クラブ」を開催しました。今回参加された利用者様は9名、植木鉢は色違い、植え付けする花苗もいろいろ準備し、ご自身で選んでいただくスタイルにしてみました。3株ほどの寄せ植えづくりでしたが、皆様とても楽しそうに取り組まれているご様子でした。感染症対策も講じながらの開催とはなりますが、皆様に楽しんでいただけるよう今後も定期的に開催していく予定です。
色塗り@美馬
2022年07月28日
徳島県のケアプラザ美馬です。海の中の生き物たちの色塗りをしていただきました<゜)))彡「この可愛いんは何え?」「上手に塗れるかえな」と色々な色で塗っていただきました(*^-^*)この絵を使い、ゲームをします♪またブログに載せるので楽しみにお待ちください(●^o^●)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にメガホンを持ちます信頼の出発点として挨拶を大切にし全ての...
福祉就職転職ガイダンス2022
2022年07月27日
徳島 蓬莱荘です徳島県と徳島県社会福祉協議会徳島福祉人材センターが主催する福祉就職転職ガイダンス2022に参加させていただくことになりました蓬莱荘は8月30日(火)13時~15時 ウェブにて参加させていただきます蓬莱会の魅力をたくさんの方にお伝えしたいと思います詳しくは「徳島県福祉人材センターアイネット」のホームページからご確認ください
あずきのかき氷@美馬
2022年07月27日
徳島県のケアプラザ美馬です。本日のおやつはあずきのかき氷です★「氷や久しぶりや」「冷たいわぁ」「おいしいわぁ」と食べられていました(●^o^●)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の習得を行いますより良いサービスを提供するために知識の蓄積や理解しやすい記録の作成と活用に努めます@特養美馬
楽しくリハビリ@美馬
2022年07月27日
徳島県のケアプラザ美馬です。リハビリ訓練の様子です。POPOという機械を使って歩行補助を促しています。「歩けんわ」と最初は怖がっていましたが、もうこの笑顔です(●^o^●)ピースをする余裕も出てきました(^^)vこちらは洗濯物を畳むのを手伝ってくれています(*^▽^*)とても手際よく素早く畳んでいただきました★以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持...
【必見】食べられなくなった時の選択肢@相模原
2022年07月26日
ケアプラザさがみはら 大塚施設長がメインメンバーを務める介護する家族を応援するYoutube番組「ゆるっとかいご」で新しい動画が公開されました。今回のテーマは「食べられなくなった時の選択肢」です。ケアプラザさがみはらでも多くの入居者ご家族がこの選択肢について悩まれます。動画では「経鼻栄養・胃ろう・中心静脈栄養・末梢点滴」とはなにか、そのメリットデメリットについて分かりやすく説明しております...
食品残渣で堆肥をつくろう@相模原
2022年07月25日
ケアプラザさがみはらでは相模原青年会議所と協同し、食品残渣堆肥化事業に取り組んでいます。施設の厨房からでる生ごみ(食料残渣)を提供し、完熟たい肥作りに協力しました。生ごみは多くの水分を含んでおり、燃やすのにたくさんの重油が必要になるそうです。環境への負荷を軽減するとともに資源を再利用し持続可能な社会づくりの一助となれればと思います。作られたたい肥は相模原のブランド野菜作りに活用されるとのことです!
7月お誕生会@美馬
2022年07月21日
徳島県のケアプラザ美馬です。7月生まれのお誕生会を実施しました(●^o^●)これからも一緒に笑って一緒に楽しく笑いましょう(#^.^#)おめでとうございます(^^♪83歳になられました★83歳になられました★85歳になられました★89歳になられました★乾杯の音頭をとっていただきました(^^)/以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に鏡を持ちます自身の行動を心の中の鏡に映して...
コロナウイルス4回目ワクチン接種@美馬
2022年07月19日
徳島県のケアプラザ美馬です。7月16日に、利用者さんと60歳以上の職員を対象にコロナウイルス4回目のワクチン接種をしました。コロナ感染者が急増中なので、一人一人が危険意識を持ち引き続き基本的な感染症対策に努めます!!以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にパレットを持ちます福祉の心や専門性を磨く努力と自分自身の創意工夫を心のパレットで重ね合わせて 虹色の未来を描きます@特養美馬
感染症対策(ガウンテクニック)@美馬
2022年07月19日
徳島県のケアプラザ美馬です。感染症委員会の委員長や看護師に指導・見守りしてもらいながら、ガウンテクニックを行いました。コロナウイルに限らず、インフルエンザやノロウイルス…様々な感染症に対応するために習得しています★感染した利用者さんの対応後、いかに自分にうつざず周りにもうつさないかがポイントになってきますが、それは全て汚染されたガウンや手袋を上手に脱ぎ破棄できるかにかかってきます!!食事介助...
美馬小学校から花のプレゼント@美馬
2022年07月19日
徳島県のケアプラザ美馬です。美馬小学校の児童の皆さんが大切に育てたサルビアの花をいただきました(*^▽^*)まず、玄関に出ていくと「こんにちは!」と子供たちの元気な挨拶が聞こえてきて、パワーをたくさんもらいました(●^o^●)利用者さんは花を見るなり「んまぁキレイななぁ」「ありがとう」と大変喜ばれていました★施設の方でも毎日水やりをし、大切に育てていきます(#^.^#)ありがとうございました...
蓬RISE勉強会
2022年07月16日
徳島 蓬莱荘です今日は法人で力を入れて取り組んでいる「蓬RISE」について勉強会を行いました。蓬RISEとは①職員の成長を通じて上質なケアのスキルを磨きながら未来にわたる地域福祉の要となって皆様の豊かな暮らしをお支えするという蓬莱会の使命を実現するため。②職員一人ひとりが自らの成長を通じてプロとしての実力と誇りを有し、高齢者介護の担い手として活躍できるようになること。を目的とした人事トータル...
七夕行事①
2022年07月12日
6月末から作成していた七夕の飾りを笹に飾り付けました。皆さん、ご協力ありがとうございます。皆さんの願い事が叶いますように…という思いを込めて飾りつけを行いました。ご自分や家族の健康などを願い事にした人がたくさんいる中、1枚だけ大きな願い事が書かれた短冊が…。職員への思いやりいっぱいのメッセージが書かれていました。本当にありがとうございます。これからも介護の仕事に誇りを持って皆様により良い時間...
七夕行事②
2022年07月12日
七夕当日に浴衣を着て記念写真を撮りました。色とりどりに並ぶ浴衣を見て「うわ~。これどしたん!着物着るんやひさしぶりじゃ~。」と歓声。1人が乗り気になると「ほな、私はこれにしようか。」と自分好みの浴衣を選んで袖を通されていました。ホールでお披露目をすると、さすが阿波美人!♪よしこの♬が聞こえてきたかのように、阿波踊りを踊りだしました。最高の笑顔を見ることができました。短冊の願い事をすべて叶えて...
七夕飾り@相模原
2022年07月10日
皆様と一緒に願い事を書いた短冊、笹飾りが完成しました。久しぶりに文字を書くという事に皆様ためらいも見られましたが、ご自身で書かれた方、職員に頼んだ方それぞれでした。願い事は健康もしくは身体の事を願う方が大半でしたが、ご自身の好きな物をもう一度食べたい!と願われる方もおり、可愛らしい願い事に笑みがこぼれました。皆様の願い事が叶う様に職員一同願っています。
クーラーの清掃@相模原
2022年07月09日
今年もクーラーを使う季節になり、クーラーの清掃が始まりました。施設内の143台の掃除は大変ですが、利用者様が気持ちよく過ごせるように頑張って営繕の3人で掃除をしています。
7月の壁面作成☆
2022年07月07日
徳島 蓬莱荘です。今年はあっという間に梅雨が明けてしまって、徳島も、真夏のような暑さが続いています。今年の夏は、どこまで暑くなるんでしょうか…。さて、今月は、”ほおずき”を皆で作成しました。色を塗ろうかと思ったのですが、やはり、お花紙を使用して大正解!色が鮮やかで、とてもきれいです。急に、”夏が来た!”っていう感じになりました。作業としては、単純なので、今月もたくさんできました。なので、各階...
デイサービスの壁面飾り~6月~@美馬
2022年07月04日
徳島県のケアプラザ美馬、デイサービスです。利用者さんとの工作で6月の壁面飾りが完成しました!あじさいやラベンダーのような花のほか、今回はびっくりするようなものができました。今月もみなさん楽しそうに作成してくれました。(^o^)今回の壁面飾りの目玉です!おや、このシルエットは・・・?「これは何になるんだろう」と予想しながら作成されています。お二人で分担しながら作成中・・・。息の合ったお二人です...
デイ産お野菜第一号!@美馬
2022年07月02日
5月から植えていたプランター野菜がついに育ち、収穫時期となりました!植え付けのお手伝いやアドバイスをたくさんいただき、元気にすくすく育っていました。本日、大きくなっていたきゅうりとオクラを1つずつ見つけたので収穫です。獲ったお野菜は希望された利用者さんに持って帰ってもらいました。おいしく食べてネ!土の状態や水やりの仕方を丁寧に教えてくださいました。最初はこんなに小さかった苗も・・・↓↓↓こん...