お手伝い@美馬
2024年05月07日
徳島県のケアプラザ美馬です。洗濯物を畳むのを手伝ってくれています★「いつでもたたんであげるけん持って来ないよ~」とありがたいお言葉をいただきました(*^▽^*)環境制作を手伝っていただきました★簡単な作業ではありますが、とても丁寧に職員が追い付けないほど手早く器用に作業してくださいました(*^▽^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にルーペを持ちます利用者さんや ご家...
外気浴@美馬
2024年05月07日
徳島県のケアプラザ美馬です。南ベランダにて外気浴を行いました(●^o^●)お茶とお菓子を食べたり、緑や畑を眺められていました(*^▽^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に鏡を持ちます自身の行動を心の中の鏡に映してみて笑顔で向き合えたか敬う気持ちをお伝えできたかと常に省みて 笑顔チェックを行います@特養美馬
轟神社にお散歩@美馬
2024年05月07日
徳島県のケアプラザ美馬です。施設近くの轟神社まで散歩に出かけました(*^▽^*)「こんな所に神社やあったんやなぁ」「よーに拝んどかないかん」としっかりと手を合わせられていました(●^o^●)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束にしお礼の言葉をメッセージカードに添えて素直に読み上げお礼を伝えます@特養美馬
阿波デイ 令和5年度下半期過ごし方日誌②
2024年05月06日
令和5年度2月と3月の取り組みの様子をご紹介いたします。〇節分行事〇毎年恒例の豆まきを行いました。最初はおとなしそうに座っていた利用者さんでしたが、鬼が近くに来ると豆をぶつけて力強く鬼退治できていました。〇ひな人形工作〇出来るだけ利用者さんが手軽に作りやすく、持ち帰りやすい作品を…ということで手毬サイズのひな人形を作ってみました。〇ひな壇飾り〇お座敷にひな壇飾りを設置。「去年飾ったのにもう忘...
阿波デイ 令和5年度下半期の過ごし方日誌①
2024年05月06日
徳島県 阿波デイサービスです。令和6年度がスタートしました。新しい年度のデイでの取り組みをご紹介する前に前年度の色々な取り組みの様子を見ていただき、新たな年のデイサービスの取り組みにもこうご期待を!まずは12月忘年会以降と1月の様子をご覧ください。〇新年のちかい色紙〇新年のちかいを書いた色紙を作成し、皆さんの作品を展示用テーブルに展示しました。〇獅子舞い〇デイサービスに獅子舞が現れました。無...
寿司パーティーの舞台裏
2024年05月01日
徳島 蓬莱荘(特養・ショート)です。本日の寿司パーティーの舞台裏を少しお話しさせてください。開催までには綿密な段取りが踏まれていました。まず、そのままの寿司の状態では提供できる方が限られる。蓬莱荘では“常食”を召し上がれる方が少なく、お粥やミキサー粥の方が多くなっています。「嚥下食の方にも“お寿司”を食べてもらいたい」栄養士、調理員、介護職員、看護職員、相談員それぞれの専門域を活かし「シャリ...
家族連絡会総会を開催しました
2024年04月27日
徳島 蓬莱荘家族連絡会事務局です。本日、令和6年度蓬莱荘家族連絡会総会を開催しました。23名のご家族様が参加してくださり、令和5年度の事業報告・決算報告令和6年度の事業計画・予算案を検討していただきました。皆様より貴重なご意見をいただき、令和5年度の締め、令和6年度事業がスタートできるようになりました。また1年どうぞよろしくお願いいたします。ご家族様からのご意見、ご要望はその都度お受けしてい...
ロビーにも春♪
2024年04月22日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。施設の周りは桜が咲き、すっかり春一色となりましたが、実はロビーにも春がやって来ました。ケアプラザ多摩のロビーの様子をお伝えします。ロビーの桜の木の下で♪笑顔にも花が咲きます。ロビーにも春がやってきました。これからも利用者さんとともに生き、季節の訪れをともに感じ、また感じて頂けるような働きかけをしていくことができればと思います。利用者さん始め、見て下さる方に喜ん...
お宝発見!!
2024年04月20日
徳島蓬莱荘(特養・ショート)です。今日は過去に作成した広報誌の整理をしました。すると、80年代の広報誌が数枚出てきました!開設して10年未満のもので、手書きの広報誌でした。蓬莱荘では、介護職員が中心となって広報委員を順番に担当しています。家族様向けではありますが、お盆頃と年末に発行しています。良き伝統は引継ぎ、より良き物へアップデートしていきたいと思います。
掲示板~2024年4月~
2024年04月18日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今年は桜の開花が例年より10日以上も遅く、お花見の予定がなかなか立てられず困ったという方も多いと耳にします。春の訪れを待ち詫びる毎日でしたが、咲き始めた桜はあっという間に満開になり目を楽しませてくれました。今月4月のケアプラザ多摩の掲示板は、菜の花とタンポポです。ケアプラザの周囲が桜で囲まれる中、菜の花の黄色がとても映えています。桜の花と新緑の中、菜の花とタン...
桜咲く!
2024年04月18日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。施設の周りはいつの間にか桜が満開になり、散り始めています。今年の桜の景色をお届けします。これからも利用者さんと共に生き、めぐる季節の喜びを共に感じていきたいと思います。桜のように凛と咲き、一瞬一瞬を大切にしていきたいと思います。
ロビーも桜満開♪
2024年04月18日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。季節は春。施設の周りも桜満開ですが、施設の中も負けていません。ロビーに咲く満開の桜をご覧下さい。柊ユニットと藤ユニットの皆さんのご協力によってロビーの桜を華やかに咲かせることができました。利用者さん達の器用さには本当に驚かされます。第1弾、飾りつけ完成時の桜です。第1弾より更に豪華になった満開の桜です。ロビーはこんな景色になりました。花作り職人の皆様(利用者さ...
生産性向上委員会を開催しました
2024年04月16日
徳島 蓬莱荘(特養・ショートステイ)です。4/15主任者会議終了後、生産性向上委員会(第1回)を開催しました。限られた人材でより良い介護の提供ができるよう、業務に3M(ムリ・ムダ・ムラ)を無くし、現状の業務をより安全に、正確に、効率的に行うことや、負担を軽くすることなどを目的に業務改善を施設全体で取り組みます。利用者様が快適に過ごせることは勿論、介護に携わる職員が働きやすい環境作りを行ってい...
3月、4月の壁面作成☆
2024年04月15日
徳島 蓬莱荘です。あっという間に、新しい年度が始まりました。今年は、春が来るのが遅めになったので、急遽、壁面作成も時期をずらして完成させました。まずは、”チューリップ”です。蓬莱荘の近くにある、公園をイメージして作成しました。下の方に切り込みを入れ、少し立体感を出しました。一部、包装紙も使用しています。これだけ並ぶと、やはり、この歌が思い浮かぶな、ということで、歌詞も書いてみました。ホールに...
ショートステイ紹介チラシを作成しました
2024年04月15日
徳島県 蓬莱荘(ショートステイ)です。家族様・居宅ケアマネージャー様に向けたショートステイ紹介のチラシを作成しました。ご利用希望の方がいらっしゃいましたらご相談ください。「こんなこと聞いても良いのかな?」と思われている時は、お話しだけでも結構です。お電話ください(^_^)/
面会中止のお知らせ m(_ _)m
2024年04月12日
お世話になっております。日頃は施設運営にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。さて、特養たま(あやめ・木蓮)において、コロナ罹患者が確認されましたので、本日4/12(金)より面会を中止させて頂きます。他のユニットの面会は引き続き行います。あやめ・木蓮の面会再開につきましては、ホームページ・ブログでお知らせ致しますのでご確認下さい。面会を楽しみにされていたご家族様、関係者の皆様には心...
かぶと@美馬
2024年04月12日
徳島県のケアプラザ美馬です。兜を飾りました★「まぁ勇ましいなぁ」「かっこええわぁ」と見られていました(*^▽^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にメガホンを持ちます信頼の出発点として挨拶を大切にし全ての方へはっきりとした声で相手の目を見て ご挨拶をします心の内なる耳にメガホンを当て目線と心の高さを合わせて伝えたいことや願いを受け止めます声を発する側は相手に届く声で受...
105歳の初笑い(^^)@相模原
2024年04月11日
1月、誕生日を迎えケアプラザさがみはらの最高齢105歳となりました、いつもニコニコ笑顔の入居者様を紹介します。「何にもできなくてごめんなさい。」と謙遜されますが、105歳とは思えぬ観察力で実況中継をするのが得意です。今年もお元気で過ごせますように!
南テラスでお花見@美馬
2024年04月10日
徳島県のケアプラザ美馬です。南テラスに桜とチューリップが満開に咲いています★気候も暖かく外でおやつとお茶を飲まれお花見をしました(*^▽^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にメガホンを持ちます信頼の出発点として挨拶を大切にし全ての方へはっきりとした声で相手の目を見て ご挨拶をします心の内なる耳にメガホンを当て目線と心の高さを合わせて伝えたいことや願いを受け止めます声...
さぁ!皆さんご一緒に(^▽^)/
2024年04月07日
徳島蓬莱荘(特養・ショート)です。お昼からは音楽レクリエーションをしました。久しぶりに聴いて、歌って(o^―^o)「やっぱり、ええなあ~」「昔の歌はいいなあ、最近の歌は何て言いよるのかわからん。」そうですよね(;´Д`)世代にあった歌がありますよね。今日は、リンゴの唄♪、王将♪、上を向いて歩こう♪など30分程度たくさん歌って楽しみました。今日は何の歌を唄いましょうか?お一人ずつに歌詞を配りま...
個別レクリエーション(リハビリ訓練)
2024年04月07日
徳島蓬莱荘(特養・ショート)です。さくらの花も満開になり、少しずつ散り始めています。先週は風邪症状の方もいらっしゃいましたが、皆様、軽快となりました。リハビリ活動も再開し、車椅子離床を積極的に行っています。そして、お一人おひとりに合ったレクリエーションを提供しています。機能訓練指導員と一緒に短冊を千切る作業をしています。貼り絵の材料になるのかな???“大正琴”経験者の方。久しぶりにお琴に向か...
ユニットで喫茶店気分を味わってもらいました(^^)v@相模原
2024年04月04日
撫子ユニットでは、外は花粉が流行っていたり雨が多く外出が難しい事からユニットで甘い手作りパフェと温かいお紅茶を召し上がってもらいました!普段は甘いコーヒーやミルクティーが多いですがたまにの甘さ控えめお紅茶には「美味しいなぁ」と喜ばれていたり、手作りパフェには「豪華だなぁ」との発言もあったりと、ユニットのレクリエーションでは日々入居者様に喜んで頂けるよう案を考えております!♡
新人研修@美馬
2024年03月24日
徳島県のケアプラザ美馬です。倫理・身体拘束・感染症等の新人研修を行いました。様々なルールや利用者さんが安全に快適に楽しく生活していただける支援を行えるように職員一同で取り組んでいきます(*^▽^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にメガホンを持ちます信頼の出発点として挨拶を大切にし全ての方へはっきりとした声で相手の目を見て ご挨拶をします心の内なる耳にメガホンを当て目...
轟神社に散歩③@美馬
2024年03月24日
徳島県のケアプラザ美馬です。この日も天気が良く風もなく暖かかったので、轟神社に散歩に出かけました♪「菜の花の黄色がキレイななぁ」や、近くの方は「この道をずーっと行ったら〇〇があってな」と話が弾みました(*^▽^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にネクタイを締めます利用者さんは例えどのような身体状況になっても紳士淑女としての尊厳をお持ちです私たち職員自身も尊敬の念を片...
掲示板~2024年3月~
2024年03月22日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今回は3月の掲示板について紹介させて頂きます。まだ風の冷たさに身を縮める毎日ですが、春の兆しを感じさせる日もあります。日当たりの良い場所の気の早い桜は、一足先に花を咲かせています。掲示板にも桜の花が咲き、そこまで来ている春を待ちわびています。「春よ来い、早く来い」一日も早い春の訪れを待ちわびて…。これからも利用者さんと共に生き、桜の花の下で生きている喜びを共に...
掲示板~2024年2月~
2024年03月22日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今回は2月の掲示板を紹介します。2月は節分をモチーフにしていますが、ガラス張りのケースに如月の光が反射してしまいました。見え難いかと思いますが、力作なのでどうぞご覧下さい。これからも利用者さんと共に生き、日本古来の行事を共に味わいたいと思います。施設での節分行事に関しては、またブログにアップさせて頂きます。
掲示板~2024年1月~
2024年03月22日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。新年明けたケアプラザ多摩の掲示板をご覧下さい。2024年は辰年。昇り龍のように勢いよく、飛躍の年にしたいものです。年明け早々、能登半島地震が起こりました。被災地の方々に思いを馳せ、お見舞いを申し上げるとともに、私達にできることも考えていかなければと思います。どうか穏やかな一年になりますように…。これからも利用者さんと共に生き、無事に一年を過ごすことができるよう...
轟神社に散歩②@美馬
2024年03月22日
徳島県のケアプラザ美馬です。この日もお天気が良く轟神社まで散歩に行きました(●^o^●)神社に着くなり「健康でおれるように拝んどかなあかんな」と手を合わせられていました★以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束にしお礼の言葉をメッセージカードに添えて素直に読み上げ お礼を伝えます@特養美馬
桜ユニット 卓球部始動 @相模原
2024年03月20日
日中は暖かくなる日も増えてきました。桜ユニットでは余暇時間に卓球を行っています。パリオリンピック予選よりも熱い戦いが日々繰り広げられています。空いてる時間を見つけこれからも、このようなレクリエーションを実施していければと思います。
鬼退治@相模原
2024年03月11日
季節に合わせた様々なレクリエーションが行われています。2月は節分と言う事で豆まき…もとい鬼退治の玉入れが行われました。鬼の口や目に「鬼は外、福は内!」と豆まきのように投げ入れたり、職員が看板を持って動かしたりと、本当に鬼退治をしている様で盛り上がりました! 鬼退治後には記念撮影!みなさんいい笑顔です★
お散歩@美馬
2024年03月11日
徳島県のケアプラザ美馬です。天気も良く、施設近くの轟神社までお散歩に出かけました(*^▽^*)「外は気持ちがいいなぁ」「足が立ちますようにっておかみさんに言うとかないかんわ」と思い思いに拝まれていました(*^^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にルーペを持ちます利用者さんや ご家族や 職員同士のこと仕事の進め方のことなどどんなに小さなことでも よく見て理解しますそし...
掲示板~2023年12月~
2024年03月08日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今回は掲示板12月分をアップさせて頂きます。クリスマスの気分を盛り上げてくれました。地域の皆様からも「素敵な飾り付けでしたね。」とお言葉を頂きました。クリスマスの時期、掲示板を見る度に明るい気持ちになれました♪これからも利用者さんと共に生き、心がウキウキする出来事に沢山出会いたいと思います。施設でのクリスマス行事に関しては、別途ブログにアップさせて頂きます。
ひな祭り【制作】@美馬
2024年03月04日
徳島県のケアプラザ美馬です。雛人形の制作をおこないました。職員が折り紙で折ったお内裏様とお雛様に顔を書いて、台紙に貼っていただきました(*^^*)「どんな顔にしようかえなぁ」「可愛らしいに書けたわ」とお話ししながら取り組まれていました★以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にメガホンを持ちます信頼の出発点として挨拶を大切にし全ての方へはっきりとした声で相手の目を見て ご挨拶...
春の兆し♪
2024年03月04日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。少し暖かくなったと思うと次の日は冷え込みが厳しい…というような不安定な天気が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。春の訪れが待ち遠しい今日この頃ですが、ケアプラザ多摩の周り、気が早い桜は既に咲き始めています。桜の開花には「春の暖かさ」だけでなく「冬の寒さ」も必要とのこと。冬の寒さを乗り越え、美しい花を咲かせてくれる桜を楽しみに、もう少しの間、寒さを我慢しようと...
掲示板~2023年11月~
2024年03月04日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。ブログ、随分ご無沙汰しておりました。巷ではコロナやインフルエンザが流行し…。それは我がケアプラザも例外ではありませんでした。自粛自粛と、そのムードになっておりましたが、「そんな時こそブログで情報発信を!」という強い声に押され、また、ブログを楽しみにしていて下さる方のために、これからまた情報を発信させて頂きますのでよろしくお願い致します。情報は幾分前の物になるか...
ひな祭り~あやめ・木蓮ユニット~
2024年03月03日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今日は3月3日、ひな祭りです。ひな祭りは、平安時代、貴族の子ども達の間で流行った紙の人形を使った「雛遊び(ひいなあそび)」に端を発し、この人形に邪気や災厄を移し、川に流して女の子の健やかな成長を願ったことから「ひな祭り」という呼び名が浸透したと考えられているそうです。そこで、ケアプラザ多摩でも、利用者さんの健康を祈って、雛人形をバックに記念撮影を行いました。今...