コロナワクチン接種@美馬
2023年10月20日
徳島県のケアプラザ美馬です。本日、コロナワクチン接種をしました。「泣かれんでよ~」と話をすると「泣くかもしれん~」と冗談も言いながらしました(*^^)v基本的な感染予防対策をしながら一致団結しながら冬を乗り切りたいと思います(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束にしお礼の言葉をメッセージカードに添えて素直に読み...
轟神社 お神輿@美馬
2023年10月20日
徳島県のケアプラザ美馬です。本日は轟神社のおまつりでした★待つ時間が長く感じ「まだ来んのかえな?」と待ち遠しかったです。以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に鏡を持ちます自信の行動を心の中の鏡に映してみて笑顔で向き合えたか敬う気持ちをお伝えできたかと常に省みて 笑顔チェックを行います@特養美馬
習字@美馬
2023年10月20日
徳島県のケアプラザ美馬です。秋にちなんだ題でお手本を見ながら習字を書かれました★「習字やようせんでわよ」「もうもみじの時期やなぁ」と思い出されながら書かれていました(●^o^●)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にネクタイを締めます利用者さんは例えどのような身体状況になっても紳士淑女としての尊厳をお持ちです私たち職員自身も尊敬の念を片時も忘れることなく紳士淑女としての振...
10月お誕生会@美馬
2023年10月20日
徳島県のケアプラザ美馬です。10月生まれの方のお誕生会を開催しました(*^▽^*)これからもお元気で一緒に楽しい時間を過ごしましょう(●^o^●)83歳になられました★乾杯の音頭をとっていただきました★以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にパレットを持ちます福祉の心や専門性を磨く努力と自分自身の創意工夫を心のパレットで重ね合わせて 虹色の未来を描きます@特養美馬
魚寿司@美馬
2023年10月20日
徳島県のケアプラザ美馬です。明日は轟さんのお祭りと言う事で、昼食に魚寿司が出ました(●^o^●)「まぁ私魚寿司好きよ~」「これ食べてええん?」「酢の塩梅がちょうどええわ」「美味しい!」と皆さま満面の笑みで食べられました(*^▽^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にメガホンを持ちます信頼の出発点として挨拶を大切にし全ての方へ はっきりとした声で相手の目を見て ご挨拶を...
食欲の秋にアツアツのお好み焼きを(蓬莱荘)
2023年10月19日
こんにちは、徳島 蓬莱荘です。少し肌寒くなっている今日この頃ですが、心も体も温まる「こなもん」を召し上がって頂きました。熱いのが苦手な方や、介助を必要とされる方などもちろんの事、適宜適温にて召し上がって頂いています。以前より、「お好み焼きが食べたい」とご要望されてい方が一枚目を食べ終わって静かに、「おかわりちょうだい」とおっしゃり、器を前に持ち職員の顔をじっと見ていました。美味しく温かいお好...
屋外昼食@美馬
2023年10月17日
徳島県のケアプラザ美馬です。16日はとても天気が良く暖かい気候だったので、皆で屋外昼食をしました★「外で食べたら気持ちがええなぁ」「今日は暑いなぁ~」「いつもより美味しいわぁ~」と皆様喜んでいただきました(●^o^●)以下、蓬莱のまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に鏡を持ちます自身の行動を心の中の鏡に映してみて笑顔で向き合えたか敬う気持ちをお伝えできたかと常に省みて 笑顔チェックを行い...
ハロウィン飾り@美馬
2023年10月17日
徳島県のケアプラザ美馬です。ハロウィンの飾りつけをしています(*^▽^*)玄関や特養内の壁や天井からの吊り下げ、医務室や介護室の出入り口にもつけています♪以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の蓄積を行いますより良いサービスを提供するために知識の蓄積や理解しやすい記録の作成と活用に努めます@特養美馬
お散歩@美馬
2023年10月17日
徳島県のケアプラザ美馬です。施設駐車場まで散歩に出かけました★すぐ横には田んぼがたくさんあり、稲刈り前の畑や稲刈り後の田んぼを見ながら昔話で盛り上がっていました(*^▽^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にメガホンを持ちます信頼の出発点として挨拶を大切にし全ての方へ はっきりとした声で相手の目を見て ご挨拶をします心の内なる耳にメガホンを当て目線をと心の高さを合わせ...
玉振神社のおまつり@美馬
2023年10月17日
徳島県のケアプラザ美馬です。15日は玉振神社のおまつりでした。お神輿を見せていただきました★「太鼓の音がええなぁ」と皆様手を合わせられたり、子どもたちと話をして喜ばれていました(*^▽^*)以下、蓬莱のまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束にしお礼の言葉をメッセージカードに添えて素直に読み上げ お礼を伝えます@特養美馬
ボール遊び@美馬
2023年10月17日
徳島県のケアプラザ美馬です。ボール遊びをしました★最初はぎこちない動きでしたが、遊んでいるうちに身体がほぐれて来て受けるのも投げるのもスムーズになってきました(*^▽^*)他の方も「あんた上手なでぇ!」と拍手が起こったり楽しい時間を過ごさせていただきました(*^^)v以下、蓬莱のまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にルーペを持ちます利用者さんや ご家族や 職員同士のこと仕事の進め方のこと...
面会再開(閉鎖ユニット除く)
2023年10月16日
お世話になっております。長い間中止しておりました面会ですが、一部を除いて再開することとなりましたので、お知らせ致します。今後も感染予防をしながら面会を続けていきたいと存じますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。ケアプラザ多摩施設長 松永 裕幸
10月の壁面作成☆
2023年10月13日
徳島 蓬莱荘です。遅くなりましたが、10月の壁面作成を紹介します。今月は、秋の森の中の風景を作成しました。落ち葉と、キノコと、どんぐりと、リスにハリネズミもいます。今月も、落ち葉は1階、キノコとどんぐりは3階、リスとハリネズミは2階と、各階で分担して行いました。こちらは食堂の中です。トトロは機能訓練指導員が作成しました。トトロは職員にウケが良いんです。「まっくろくろすけ、かわいい」「今度はめ...
相談員だより@相模原
2023年10月12日
こんにちは。10月も中旬にさしかかり、涼しく感じる日が多くなってきました。体調管理により一層気を付けていかれたらと思います。ケアプラザさがみはらでは、10月より予防接種が開始される予定です。10月から11月にかけてインフルエンザの予防接種、11月から12月にかけてコロナウイルスの予防接種を予定しております。また、12月以降は対象のご年齢の方で、ご希望者は肺炎球菌の予防接種があります。ご利用者...
瓜生太鼓~瓜生小学校6年生の演奏披露♪
2023年10月10日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。9月22日に近隣の瓜生小学校の6年生の皆さんが太鼓を披露しにやって来て下さいました。毎年恒例となっているこの行事を、利用者の皆さんは本当に楽しみにされています。来年度からは、小学校の行事の兼ね合いで春に変更となる可能性もありますが、地域の皆さんと触れ合うことのできる貴重な機会だと思います。コロナ感染症予防の観点から、1階の皆さんは窓越し、2階・3階の皆さんはベ...
賀寿のお祝い♪
2023年10月05日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。9月16日、ケアプラザ多摩では賀寿のお祝いを行いました。傘寿の80歳、蓬寿の85歳、米寿の88歳、卒寿の90歳、白寿の99歳、百寿(紀寿)の100歳、さらに100歳以上の方には、松永施設長がお祝いの品を一人ひとり手渡しされ、賀寿以外の利用者さんにも記念品を用意し、敬老の日を迎えられたお慶びと感謝をユニットごとに話されました。「ありがとうね。あら?!施設長さん、...
ロビーを飾る花✿
2023年10月04日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。うだるような夏の暑さも少し峠を越したかな…と思わせるこの頃。ロビーには季節を感じさせてくれる花が飾られました。ケアプラザ多摩の庭に咲く彼岸花。秋の訪れを感じさせてくれます。職員が飾ってくれています。利用者さんや職員の目を楽しませてくれています。花は心に潤いを与えてくれますね♪これからも利用者さんと共に生き、利用者さんが毎日を明るく華やかに過ごせるようお手伝いし...
新入居者様を皆様でお祝い♪
2023年10月02日
新入居者様が入居され皆様で歓迎されました♪慣れない事だらけではあると思われますが初日から他入居者様と笑顔でお話しされたり、レクリエーションを通しミルクレープを召し上がられ皆様笑顔見られました♪♪
第2回接遇マナー研修
2023年09月30日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。9月28日(木)、ケアプラザ相模原にて第2回接遇マナー研修が開催されました。今回は前回の振り返りから始まりました。接遇マナー研修の目的や、介護施設で接遇マナーが必要とされる理由について確認し、選ばれる施設を目指して、今後この研修で学んだことを自分達の施設に持ち帰り、どのように働きかけていくことができるか…学び考えを深めているところです。毎回、ディスカッションや...
夜間想定防災訓練(蓬莱荘)
2023年09月30日
こんにちは、徳島 蓬莱荘です。特養蓬莱荘ほぼ全員の職員が力を合わせ、防災訓練を実施いたしました。夜間想定の防災訓練を実施致しました。日中と違い、夜間を想定しての訓練は、普段の業務とは違い、動きにくさもあった様子でした。真剣な通報時のやり取りも、担当消防職員の方も、うんうんと頷きながら、メモを取られていました。全館放送も、声が通りしっかりはっきり聞こえていました。素早く避難誘導を行う姿に、懸命...
面会中止のお知らせ m(_ _)m
2023年09月29日
お世話になっております。ケアプラザ多摩です。本日(9/29)利用者様にコロナウイルス感染が確認されましたので、面会を中止させて頂くこととなりました。面会を楽しみにされていたご家族様には誠に申し訳なく存じますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。面会再開に関しましては、ホームページを以てご案内させて頂きます。重ねてお願い申し上げます。ケアプラザ多摩 施設長 松永裕幸
面会再開m(_ _)m
2023年09月28日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。長らく中止させて頂いている面会ですが、コロナ感染症の状況を見ながら再開させて頂いていた時の一コマです。現在はコロナ感染症の罹患により、面会を中止させて頂いておりますが、また利用者さんやご家族様の弾けるような笑顔を見ることができるよう、施設全体で感染症の収束に向けて取り組んで参りますので、ご理解とご協力をお願い致します。久し振りにご家族のお顔を見て嬉しそうな利用...
敬老のお祝い品を頂きました~(蓬莱:デイサービス)♪
2023年09月26日
徳島 蓬莱荘 デイサービスセンターです。コロナ禍前までは近隣の(社福)池田博愛会 児童発達支援センターどんぐりの児童の皆さんとの訪問交流をしてくれていましたが、今年も訪問をして一緒に何かを楽しむことはできませんでした。しかし、子供さんたちの一生懸命作って下さった作品を蓬莱荘に届けてくださいました。本当にありがたいことです。施設長より、デイサービスの利用者さんの代表の方へ、手渡しし、子供さんた...
お誕生会@美馬
2023年09月25日
徳島県のケアプラザ美馬です。お誕生会を開催しました(#^.^#)お誕生者の方が代表して「マイクちょうだい」と言われ「このような会を開いていただいてありがとうございます。元気に頑張ります。」とお言葉をいただきました(●^o^●)86歳になられました★99歳になられました★80歳になられました★84歳になられました★87歳になられました★92歳なられました★94歳になられました★乾杯の音頭をとっ...
ハロウィン飾り@美馬
2023年09月25日
徳島県のケアプラザ美馬です。ハロウィンの飾り付けをしました(*^^)v利用者さんにはハロウィンは馴染みがないようで「これ何え?おばけでか?」「可愛らしいなぁ。どれ貼るで?」と隣の席の方と相談しながら作成されました★以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にペンを持ちます質の高いサービスを目指すために記録の徹底と知識の習得を行いますより良いサービスを提供するために知識の蓄積や...
数字合わせゲーム@美馬
2023年09月25日
徳島県のケアプラザ美馬です。数字合わせゲームをしました(*^^)v数字が書いている盤に、同じ数字の駒を置くゲームです。「そっちに5あるで?」「なかなか見つからんなぁ」と真剣に取り組まれており、数人で力を合わせて完成させました★以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にパレットを持ちます福祉の心や専門性を磨く努力と自分自身の創意工夫を心のパレットで重ね合わせて 虹色の未来を描...
敬老会(プレゼント)@美馬
2023年09月25日
徳島県のケアプラザ美馬です。敬老の日ということで、利用者さんにバスタオルとタオルをプレゼントさせていただきました(*^^)v「嬉しい~」「タオルよぉ使うけん助かるわぁ」と喜んでいただきました♪以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束にしお礼の言葉をメッセージカードに添えて素直に読み上げ お礼を伝えます@特養美馬
敬老会の祝い膳@美馬
2023年09月25日
徳島県のケアプラザ美馬です。敬老会の式典の後は、昼食の祝い膳です(●^o^●)配膳すると「んまぁ今日は御馳走やなぁ」と驚かれ「赤飯ええ塩梅じゃわよ。上手に出来とる!」「刺身も天ぷらも全部食べてお腹いっぱいです」と満足していただけました(#^.^#)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にネクタイを締めます利用者さんは例えどのような身体状況になっても紳士淑女としての尊厳をお...
敬老会@美馬
2023年09月25日
徳島県のケアプラザ美馬です。9月17日に敬老会を開催しました(*^▽^*)コロナの関係で賀寿者のみの参加となりましたが、担当介護士より心のこもった色紙とプレゼントを用意させていただきました(#^.^#)傘寿(80歳)お祝いさせていただきました★蓬寿(85歳)蓬莱会独自のものです★卒寿(90歳)お祝いさせていただきました★白寿(99歳)お祝いさせていただきました★男性最高齢者(99歳)お祝いさ...
お彼岸(ぼたもち)@美馬
2023年09月25日
徳島県のケアプラザ美馬です。お彼岸にぼたもちを食べられました(●^o^●)「んまぁこれまぁ大きいなぁ!」「これ食べたらお腹いっぱいになるわぁ」「あぁお彼岸さんじゃなぁ」と食べられていました(*^^*)以下、ほうらいのまごころツール「喜びづくりの七つ道具」心にルーペを持ちます利用者さんや ご家族や 職員同士のこと仕事の進め方のことなどどんなに小さなことでも よく見て理解しますそしてルーペの持...
敬老会のお祝い膳で会食会( 蓬莱荘)
2023年09月21日
こんにちは、徳島 蓬莱荘です。敬老会の式典の後は、蓬莱荘厨房職員が腕に選りをかけた、彩り豊かなお祝い膳です。見ても美しく、食べてもおいしい祝い膳でした。お年寄りさんからも「こりゃあ、おごっそうでな~(ごちそうですね~)」「こんなに私や食べれんくらいにいっぱい(お食事)くれとんでよ」「あ~、こりゃごっついな~」と、色々な意見や笑顔が多く見られました。各階のお年寄りさんと施設長と相談員、担当職員...
蓬莱荘の敬老会式典
2023年09月21日
こんにちは 徳島 蓬莱荘です。少しづつ秋の気配を感じ、朝夕の涼しさに少し心寂しく思う今日この頃ですが、皆様、お変わりございませんでしょうか?コロナ禍ではありましたが、昨年までは小さな規模での敬老会を実施していました。今年度は、紅白の垂れ幕や賀寿者その他のお年寄りさんをひとところに集まっていただき、敬老会を執り行いました。本来であれば、各賀寿者の皆様のご家族様をご招待して大々的に実施したいとこ...
多摩市施設ケアマネ情報交歓会
2023年09月20日
こんにちはケアプラザ多摩です。去る9月14日(木)、多摩市にある5つの特養で開催される施設ケアマネ情報交歓会に参加してきました。日頃、施設での業務に追われる施設ケアマネですが、業務を行っていくうえで抱える問題について、他の施設ではどのように対応し解決しているのか、同じ立場からの意見やアドバイスが得られればという目的で始められました。今回が2回目で、ケアプラザ多摩が主催でしたが、延寿ホームさん...
夏の思い出~はっぴ羽織ってお祭り気分♪~
2023年09月20日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今年の夏は盆踊りをしようと張り切っていましたが、コロナ禍で実現できませんでした。せめてはっぴで夏気分を味わおうということで、ユニットを回りました。ケアプラザ自慢の夏男!夏女!!をご覧下さい\(^o^)/はっぴを羽織っただけですが、本当に皆さん楽しんで下さり嬉しかったです♪※執務中スタッフは感染症対策としてマスクを着用しておりますが、撮影時のみマスクを外しており...
夏の思い出~ユニット制作うちわ~
2023年09月20日
こんにちは。ケアプラザ多摩です。今年の夏は本当に暑さが厳しかったですね。本来なら夏祭りで暑さを忘れたいところですが、まだまだコロナ禍で思うように行事が行えません。そこで、気分だけでも涼しく過ごすことはできないかと考え、「暑さを吹き飛ばそう!」とユニットごとにうちわを制作して貰いました。ユニットごと思い思いに彩られたうちわを集めてタペストリーを作り廊下に飾りました。思いの外好評で、飾られたうち...
令和5年度 敬老会 @美馬(ケアハウス)
2023年09月18日
徳島県 ケアプラザ美馬ケアハウス シャングリラ蓬寿です。9月17日に敬老会が開催されました。昨年はコロナなどの感染症の影響で全体での式典は中止でしたが、今年は感染対策をしつつ、施設全体での開催が実現しました。敬老会の式典後は昼食で祝い膳が振舞われました。皆様、美味しい料理に舌鼓を打たれていました。以下、ほうらいのまごごろツール「喜びづくりの七つ道具」心に花束を持ちます感謝の気持ちを心の花束に...
桜ユニット 夏の思い出★敬老会@相模原
2023年09月18日
先日敬老会を行いました(*^^*)日頃の感謝をこめ、皆様一人ひとりに記念品をお渡しました♪お昼には鰻御前を召し上がりました★おやつは綺麗な練り切りです( *´艸`)「久しぶりに食べたよ~」と喜んで頂けました!お花も各ユニットに配られ、今も綺麗に咲いています★また、8月末頃外から「ドーン」と音がし、ベランダから外をのぞくと、なんと花火を見る事が出来ました。残念ながら寝ておられた方もいらっしゃい...
日本の夏~初めての浴衣♪~
2023年09月18日
こんにちは、ケアプラザ多摩です。今年は特に暑い日本の夏ですが、ミャンマーからはるばるやって来た特定技能実習生の彼女にとってもそれは例外ではなかったようです。この8ヶ月余りの彼女の頑張りは素晴らしく、7月に行われた日本語能力試験(N3)を優秀な成績でパスしています。疑問に思ったことをそのままにせず、誰かに聞いて自分のものにしようとする姿勢がいつも感じられました。それが合格に繋がったのだと思いま...
夏の思い出~アイスクリームレク~
2023年09月18日
こんにちは、ケアプラザ多摩です。あっという間に9月になってしまい、ご無沙汰してすみません。9月になったというのに、まだまだ暑い日が続いています。今年の夏は、酷暑と言われていたようですが、本当に健康に障る暑さだったと思います。そんな中、ケアハウスでは少しでも暑さを凌いで貰えるよう、また夏ならではの「アイスクリームレク」を行いました。最近では一年中アイスクリームを食べるようになりましたが、利用者...