新ユニフォームお披露目(^^) @美馬
2019年04月03日
新年度を迎え、いろいろな事が新しくなっていますが・・・蓬莱会のユニフォームも ☆新しくなりました☆(^^)気分新たにケアプラザ美馬にかかわる すべて人の幸せを願い 今日もがんばります!ケアプラザ美馬スタッフの新しい装いをぜひ見に来てくださいね!(^^)@まさ
職員研修会 4/1「令和」発表の夜 @美馬
2019年04月02日
新元号「令和」が発表された記憶に残る日の夜、ケアプラザ美馬では、年度初めの職員研修会が開かれました。本日のテーマは・・・、1,蓬莱会全体の事業計画内容について2,「ほうらいクレド」カードについて3,その他連絡事項1,蓬莱会全体の事業計画内容では・・・大塚常務理事より、地域共生社会に対する蓬莱会の役割・地域貢献へのおもいが語られました。①今年度の重点的な取り組み目標の説明②職員の定着・育成・確...
阿波:新年度最初の月例朝礼
2019年04月01日
今日から平成31年度が始まりました朝礼では蓬莱会理念をわかりやすく職員が常に意識できるように作成した「ほうらいクレド」を配布し説明をしました。また、本日より嘱託医が「おおつか内科」さんとなり理事長の大塚晋作Drからご挨拶もいただきました。理事長・常務理事からの挨拶では法人の取り組みについて説明があり新たな気持ちで今年度チャレンジしていきたいと思いました
新年度スタート!!第1回目のイベントのお知らせ✿✿
2019年04月01日
本日4月1日、新年度がスタートしました!!早速ですが…当施設の裏庭にある散策路の桜が8~9分咲きになっています✿4月3日に施設の桜まつりをします(^-^)pその日は厨房より昼食としてお花見弁当を提供する予定です(#^.^#)桜を鑑賞した後にお弁当を食べる予定です☆4月3日が晴れてお花見日和になりますように☆ミ記:菅野
介護マニュアル動画 作成中 @美馬
2019年03月28日
蓬莱会では、介護マニュアル動画を作成しています。目的は・・・、職員間の生活援助場面での介護・介助のやり方を合わせるためです。このことを、介護の質の標準化を図ると言っています。これまでは、紙のマニュアルや一般的な書籍を用いていましたが、動画で作ることで、より情報がわかりやすくなります。既に、「食事介助」「入浴介助」「排泄介助」等々が完成しています。この日は、スライディングシートを使った介護方法...
萌黄~お誕生日&外食レク~
2019年03月27日
先日お誕生日の方の希望でラーメン&チャーハンレクをしました☆★いつもと違った味のチャーハンでしたが、「美味しいよ」と召し上がっていただけました♪午後は毎回好評の職員お手製ケーキをこっそり作りました(*^_^*)電気を消して、お誕生日の方をお呼びすると、涙ぐまれる場面も★また、3回ほどに分けて外食レクも実施しています♪ご自分で好きなものを選ぶことが出来、楽しんで頂けて何よりです(^O^)/萌黄
調理クラブ 中華三昧!(^^)!
2019年03月27日
今日は入居者の皆様と調理クラブと題して中華料理を作ることにしました。炊きたてのご飯、餃子、酢豚、卵スープ、杏仁豆腐がメニューとなっています。どんな具合で出来るのか楽しみです(*^_^*)まずは皆さんで野菜を切ります。キャベツ・ピーマン、玉ねぎ、葱、韮を切って準備しました。餃子のたね作りを行っています。1人5個餃子を作ります。一生懸命に真剣に作っています。出来上がった内容はこのような感じです。...
萌黄~お誕生日&日向ぼっこ~
2019年03月21日
3月2人目のお誕生日です★おめでとうございます(*^_^*)また1年楽しく過ごしましょうね!!!最近暖かくなってきたので、時々デッキで日向ぼっこ(^○^)あっという間に春ですね★☆萌黄
認知症研修
2019年03月21日
認知症研修を行いました。当法人の常務理事を講師としてお迎えして行われた研修では認知症の基本的な理解から人権、虐待と幅引く行いました。ビデオ研修も含め5回を予定してます。
誕生日食【お寿司】で笑顔に(#^.^#)
2019年03月19日
平成30年度最後の行事食を【お寿司】で締めくくります。マグロ、サーモン、カンパチ、鯛、エビの握り寿司をご用意しました。刻みにぎりはまぐろの代わりにネギトロをご用意しています。職員食は海鮮どんぶりでご用意しました。刺身ネタがきれいに盛り付けられており、握り寿司に負けない内容に仕上がっています。入居者様の喜ばれる表情が見られ、嬉しさが倍増です。!(^^)!またお寿司をご用意して皆様が喜ばれるお食...
蓬 ~たいやきやいた~ (°)#))<<
2019年03月17日
本日は蓬にて、たい焼き作りをしました!生地から作る、本格的な味です!中身は...?おいしそう!!お店で焼いた様です~取り出した物がこれ!綺麗に焼きあがっています。ちなみに中身はこしあんです☆大きな口で頭からパクッ!今度は背中から!ひとりひとり食べ方が違います!面白いですね~。菜の花ユニットにもおすそ分けしました!とても好評でしたので、また焼いてみたいですね~。今度はワッフルなども楽しそうです!
【ホワイトデイ ババロア】
2019年03月14日
3月も半分が過ぎようとしていますね。 寒い気候が残る中、ポカポカとした☀陽気が顔を出し始めていますね。 体調に気をつけつつ、でも花粉が飛んでクシャミや目の痒さが辛いなんて声も 多く聞こえてきますね(@_@;) その季節の中で、今日はホワイトデイでババロアを準備しました。作ったものを並べるととても綺麗な出来上がりになっています(#^.^#)来週には行事食【誕生日食でお寿司】が提供さ...
阿波 3/7いきいき健康教室(ウェルネス教室)
2019年03月08日
蓬莱荘にて近隣住民の皆様22名の方にご参加いただきいきいき健康教室を開催しました今回は蓬莱荘機能訓練指導員より生活習慣病と運動についてと題し、体力測定と評価別の体操を行いました測定項目も面白かったようでワイワイと楽しい雰囲気で行えましたまた阿波市地域包括支援センターの職員さんにもご参加いただき地域包括支援センターの役割についてもご説明いただきましたこうした連携も大切だと感じました今後もこのよ...
ひなまつり✿✿
2019年03月03日
3月3日は『桃の節句、ひなまつり』!!施設の交流ホールにもひな人形を飾りました♡そして、本日の昼食は…《お品書き》*散らし寿司*天ぷら(キス、えび、なす、さつまいも、ししとう)*炊き合わせ(たけのこ、信田巻き、かぼちゃ、人参、生麩)*赤だし*桜色のデザート炊き合わせの信田巻きは、軟らかく歯で噛むとわからないのですが舌で潰すとごぼうの風味がするようになっています。そして桜色のデザートは、上から...
萌黄~プリン作り&ドライブ~
2019年02月26日
先日プリンづくりをしました(*^_^*)生クリームやチョコレートをトッピング♪美味しく頂きました(^○^)また、あたたかくなってきたので、施設内の散歩や近くの河津さくらを見にドライブにも行ってきました☆★春はもうすぐ(^O^)/萌黄
徳島 福祉就職転職フェア3月12日
2019年02月26日
徳島事業所ですクレメント徳島4階クレメントホールで行われる福祉就職転職フェア2019に蓬莱会も参加いたしますブースでは蓬莱会の事業内容や働いている職員の様子などをご説明いたします介護の楽しさを伝えられたらと思っていますぜひブースにお立ち寄りください(蓬莱会は27番ブースです)日時 3月12日(火)13時~16時場所 クレメントホテル4階クレメントホテル
蓬莱:ウェルネス教室参加者募集中
2019年02月26日
徳島県からの委託を受けウェルネス教室を実施します。教室を通じ、生活習慣病や運動の理解を高めていただく機会となればを思いますぜひご参加ください日時 3月7日(木)14時~15時(受付13時30分)場所 蓬莱荘3階 (阿波市阿波町北整理1番地1)内容 生活習慣病と運動について 体力測定・介護予防体操※ 参加ご希望の方は蓬莱荘までご連絡ください 電話 0883-35-6085
野菜畑 グループホームほうらい2/22 @美馬
2019年02月22日
徳島 美馬拠点にあるグループホームほうらいです。今日はとても良いお天気でした。グループホームでは、利用者さんが窓際の陽の光が当たる所で日光浴をされていました。「いいお天気で日光浴が気持ちいいですね(^^)」と声を掛けると・・、「そうなんよ。とっても暖かくて気持ちがいい!(^^)」と笑顔いっぱいでした。そら豆窓の外を眺めると、グループホーム3階の野菜畑に植えて育てている野菜たちも陽の光をいっぱ...
萌黄~チョコレートファウンテン~
2019年02月18日
今年も毎年恒例のチョコレートファウンテンをしました(*^_^*)チョコを溶かすところから皆様にご協力頂きましたが、素早く溶かしてくださりあっという間に完成!色々なお菓子やフルーツをチョコにつけて食べました☆また、毎年恒例の雛人形も飾りましたので、是非遊びに来て下さい♪
2月の誕生日食☆☆
2019年02月15日
本日 誕生日食を提供しました(*^_^*)《お品書き》*ご飯*お造り(マグロ、サーモン)*2種盛り(卵焼き、せりの胡麻和え)*具たくさん汁*カラフルゼリー皆様 お刺身に喜ばれていました(^u^)デザートのゼリーも色んな味で作り、全体としてもピンク色できれいな彩りとなりました♡15時のおやつはイチゴのミルクレープでした♡♡次のイベント食は2/19 春待ち御膳を提供する予定です(^o^)/記:菅野
チョコファウンテンをやりました!
2019年02月13日
2月13日 一階蓬、菜の花の合同レクにてチョコファウンテンをやりました!バレンタインデーにちなんで皆さんにチョコを召し上がっていただきます(´,,•ω•,,`)◝皆様好きな食べ物をフォークで刺して、チョコの滝に手を伸ばしています。苺、バナナ、ビスケット...どれもおいしそう!各々喜んで頂けたようで、幸いです!また来年もやりたいですね(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ウットリ♡
ケアプラザさがみはら全体会議
2019年02月11日
みなさんこんにちわ。先日ケアプラザさがみはらにて、今年度第3回目となる全体会議を開催しました。施設長、事務長より、現在の全国、相模原市をとりまく福祉施設の状況の説明や今後より良い施設になっていくための新たな取り組みについての報告などがありました。現在も新年度に向けて準備を進めておりますので、ブログなどでも順次報告させていただきたいと思います。
音楽倶楽部・ケアプラザ多摩
2019年02月08日
2月7日、音楽倶楽部が開かれました。みのるホールに集まりピアノに合わせて皆さんで歌を歌います。懐かしい曲をいっほに歌います。ピアノは当施設の職員が引きます。以前はボランティアの方においでいただいて行っていましたが、一年ほど前からは職員がピアノを弾き一緒に歌うという形になりました。皆さんがとても楽しみにしているのでやめるわけにはいきません。月に一度の音楽倶楽部もまだまだ続きます。
節分✿✿
2019年02月03日
2/3 本日は節分です昼食に豆を多く使用したメニューを提供しました《お品書き》*黒豆ご飯*福袋煮*野菜の数の子和え*吸物*節分ポンチ福袋煮は油揚げの中に鶏ひき肉と豆腐を混ぜた物にぎんなん等いろんな食材を入れた物入れて煮ましたまた節分ポンチは果物をたくさん入れ、水まんじゅうや果物の丸いゼリー入れて彩りよくしました皆さんに福が来ますように記入:菅野
職員研修会を開催しました 2/1 @美馬
2019年02月01日
ケアプラザ美馬では、各サービスごとの研修会とは別に、ケアプラザ美馬全体での研修会を毎月1回定期開催しています。今月の研修テーマは、1:「介護職員の医療行為について」2:「リスクマネジメント(介護事故予防等)について」~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~テーマ1:「介護職員の医療行為について」担当(特養看護師)①別添資料「介護職員の医療行為について」介護職員ができる行為の範囲につ...
EPA職員がタウンニュースに掲載されました!
2019年01月30日
ケアプラザさがみはらで8月より勤務している、EPA(経済連携協定)に基づくベトナム人介護福祉士候補者のイエンさんとタンさんのことが本日発行のタウンニュース相模原市緑区版で記事になりました!一生懸命に働く二人の姿は日本人の職員の刺激にもなります。2月の勤務独り立ちに向けて、そして介護福祉士合格に向けて、仕事と勉強の両立を応援しています!
桜美林大学にて講師をしました
2019年01月29日
ケアプラザさがみはら施設長の大塚です。先日は年に2回の大学での講師業を行ってまいりました。福祉を学ぶ学生たちを前に、講義のテーマは「高齢者施設におけるターミナルケア」。ひたすら「死」について語りました。学生にまず、自分の死を考えてもらうところから始まるこの講義。生の真っ只中にいる皆さんにとっては新鮮なようでリアクションレポートも読みごたえがあります。人間いつかは皆、「死」を避けることはできま...
看取り介護説明会開催のご案内
2019年01月28日
ケアプラザさがみはらです。「看取り介護の説明会」を開催させていただきます。 日時: 2/16(土)14:00~15:00 場所: 1F地域交流ホール 内容については昨年の春に実施した内容と同様のものとなりますが、・ 看取り介護とは?・ ケアプラザさがみはらではどのような「看取り介護」をしているのかなどを知っていただけると思います。 ご参加を希望されるご家族様におかれましては生活相談員また...
萌黄~新年~
2019年01月24日
お正月に毎年恒例獅子舞が来てくれました今年も無病息災を願ってまた、毎年恒例の新年会も行いましたあげたての天ぷらとお蕎麦ですおやつはあまり胃に負担がかからないようフルーチェを皆さんで盛り付けて食べました今年も宜しくお願い致します萌黄
多摩お江戸隊 南京玉すだれ・ボランティア ケアプラザたま
2019年01月21日
1月21日、多摩お江戸隊のボランティアのかたが南京玉すだれを披露していただきました。本日はケアハウスシャングリラともの梅・紅葉ユニットに伺わせていただきました。掛け声と共に南京玉すだれを入居者の方にも手に取り一緒に楽しんでいただきました。
新年最初の誕生日食!(^^)!
2019年01月17日
2019年1月も半月が過ぎました。皆様、インフルエンザや風邪など体調を崩されてはいないでしょうか?美味しいお食事を食べて笑顔や元気を分けつつ、楽しい1日を送れるようにしたいですね。1月17日(木)昼食は誕生日食として選択食をご用意しました。丼ぶり選択食として4種類ご用意しています。≪メニュー≫鉄火丼、ネギトロ丼、カツ丼、親子丼の中から1種類選んで頂きます。炊き合わせ、柿酢和え、フルーツ、赤だ...
聖マジックサロン 開催(at 朝顔・山茶花 in ケアプラザたま)
2019年01月14日
1月14日ボランティアでマジックを披露していただいているのは「聖マジックサロン」の方々です。毎月いらっしゃっていただき、毎月異なるユニットを回っていただいています。マジックを見ていただくだけでなくご利用者の方にも参加いただいてのマジックを披露していただいています。今日は3F朝顔・山茶花の皆さんに披露していただいています。楽しみにしている方は1Fや従来型のアネックスの方もご覧になりにいらっしゃ...
冬のアンサンブルコンサート(日本学園吹奏楽部)
2019年01月07日
1月7日、日本学園中学校・高等学校吹奏楽部の生徒の皆さんが冬のアンサンブルコンサートを行っていただきました。今回で3回目の訪問です。毎年冬の季節に自前のバスで楽器持ち込みでご利用者の方を楽しませていただいています。今回は浦島太郎や金太郎、亀などの被り物など目でも楽しませていただきました。昨年は巨大オセロでギネスブックにも登録されたとお聞きしました。この吹奏楽部をご指導されている土井先生にはい...
あけましておめでとうございます。
2019年01月05日
あけましておめでとうございます。入居者の方に新年のご挨拶とお屠蘇をお飲みいただきました。施設長がお一人おひとり新年のご挨拶をさせていただきました。本年もお元気にお過ごしいただくようお祈りいたします。